goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴょんぴょん日記

=since 20050327=
ワーキングマタニティママと長女ぴょんちゃん2才のHappyLife♪

変化★

2004-08-22 23:18:04 | 妊婦LIFE

 妊娠21週目

妊娠すると、色々と変化がおこるものです
変化にともない必要になったものや困った事を書いておこうと思います


 アンダーウェア

悪阻が始まってからというもの、体を締め付ける物がダメになってしまいました
洋服はともかく、困ったのは下着。
ちょうど胃の部分にアンダーのワイヤーが当たってしまい、手持ちのものを着けると、
すぐに気分が悪くなるなってしまうのです

ワコールのSALEでお買い物したばかりの頃に悪阻が始まったので、せっかく買った
新品ちゃん達はしばらく”箪笥の肥やし”になっちゃいました

で、仕方がないので代用品を探す事に。
色々お店やnetを見ましたが、最終的に無印良品のカップ入りキャミソール
落ち着きました


 メイク

悪阻がひどかった為、栄養が十分に取れず(赤ちゃんには優先的に配給?されるので、そちらは平気)
お肌がものすごく荒れてしまいました (T-T)
今まで22年間お肌のトラブルとは無縁だったのにぃぃ

で、今まで使っていた化粧品が肌に合わなくなってしまい、会社のコスメマニアなお姉さんに
泣きついたところ、以外にも
”ちふれ” がオ・ス・ス・メとの事。

ちふれと言えば、スーパーにも売っているヤツではないですか
しかも、昔、母が使っているのを見て「おばちゃんメーカー。。。」と思った事があります失礼。

でも、お姉さんに話しを聞くと、化粧水のさっぱりタイプはアルコールが入っていないくて、
とても肌に優しいとの事
お値段もカナリお手ごろだし、騙されたと思って使ってみたところ。。。

とっても良かったデス~

ちふれ万歳お姉さん、有難う


 靴

転んだりつまづいたりしてお腹を打ってしまったら大変なので、靴はすぐにヒールの低いものを
履くようにしました

でも、今まで背が高いにも関わらず、全く気にしないでヒールの高い靴をバンバン履いていたので、
手持ちの靴でヒールが低いものが1足しかありませんでした(;゜∇゜)
これじゃあ毎日会社に履いていくのに全然足りません(>_<)

なので、妊娠が分ってからすぐに旦那様とお買い物へ行き、靴を購入

う~ん。妊娠するとお金がかかります


 飲み物 

私はお酒が大好きだったのですが、妊娠が確定する少し前からアルコールを飲みたいと
あんまり思わなくなっていました。
妊婦が口にしたものは、ダイレクトにお腹の赤ちゃんへ流れていってしまうので、アルコールも
NGですが、私の場合これは不思議と自然に断酒出来ました

それから、カフェインもダメとの事なので、コーヒー・紅茶は飲みませんでした
これも、元々コーヒーは飲めない(苦いのが苦手で。。。)ので、あんまり苦労しませんでした

で、何を飲んでいるかと言うと、ミネラルウォーターです
ダイエットに良いっていうので女の人は結構知っているかもれませんが、
”コントレックス”
ケースで買って飲んでいました

フランスの硬水なのですが、カルシウム・マグネシウム・ミネラルがとても豊富
妊婦&お腹の赤ちゃんに必要な栄養が簡単にとれるので、常温で毎日ガブガブ飲んでます
冷たく冷やすと体も冷えて良くないので、常温で飲むのが良いデス


 サプリメント 

悪阻がひどく、妊娠初期からずっと鉄分とビタミンの薬(サプリメント)を病院からもらっています。
検診代+サプリ代+(悪阻の時期は)点滴代で、家計を大きく圧迫しております(T-T)
ちなみに、妊婦雑誌に葉酸が良いと載っていたので、こちらは自分で市販のものを購入
して、初期からずっと飲んでいます

 葉酸とは?

葉酸とはビタミンB群に属する水溶性のビタミンで、赤血球の形成を助ける栄養素です。
葉酸は細胞が分化していく過程で重要な働きをしますので、
特に妊娠の初期では
脳や神経など重要な部分が作られ始る時期には摂取がかかせません。

ちなみに、通常のマルチビタミンやBコンプレックスでは残念ながら、補え切れません。

厚生労働省でも、妊娠計画者や妊婦にサプリメントでの摂取を進めています。

   日本人成人の1日当たり栄養所要量

    妊婦・・・400μg 授乳婦・・・280μg
    (許容上限摂取量・・・1000μg) ※μg=mcg (mgの1/1000)



 妊娠線予防クリーム 

妊娠に気づいて、かなり早い段階からお腹や太ももに
ピップの妊娠線予防クリーム
塗りこんで、軽くマッサージをしてます

妊娠線ってついてしまったら消えないらしいので。。。(>_<)

おかげで、今の所まったく妊娠線は出ていませ~ん


 ウエストウォーマー 

ウエストウォーマー。。。普通に言うと、腹巻です(笑)
妊婦に冷えは大敵なので、妊娠初期の頃はちょっと可愛い腹巻を着用してました
着帯以降は、普通に腹帯とか
ウエストベルト(大きいお腹を下から支える感じでつける幅広ベルト)
で暖かかったから、腹巻きは使いませんでした
とくに、ウエストベルトは装着も使っている時もとっても楽チンで、大好きです


 シートベルト用クリップ 

我家は車使用率が高いのですが、シートベルトは必ず着けてました
妊婦独自のベルト装着方法があるので、そのやり方で!

1)
肩ベルト(上)はお腹の膨らみを避けるようにして、胸の間からわき腹へ通す。
2)腰ベルト(下)もお腹の膨らみを避けるようにして、腰骨の最も低い位置を通す。
3)腰ベルトは絶対にお腹の膨らみを横切ってははいけない!
4)肩ベルトは首にかからないようにする!

↑の装着方法をして、私は更にシートベルトの一番上の部分(折り返し地点)を
クリップで軽くとめていました。
こうすると、きつく締め付けられる事がなくてお腹が楽でした
有事の時にはクリップが「パチン!」ととれてシートベルトが役割を果たせるので、安全
ちなみに、妊婦がシートベルトしなくても良い国って、先進国だと日本だけなのです
シートベルトをしていないと最悪死亡事故に繋がる事もあるし、ベルトをしてても、正しい
妊婦独自の装着方法をしていないと、子宮が破裂して赤ちゃんが危険な状態に
なってしまう事もあるらしいので、正しいつけ方を覚えて装着しましょう


とりあえず、こんな所かな?
結構変化があり、色々と試行錯誤しながらって感じです
1年もないマタニティライフなので、後から振り返るときっとあっという間なんだろうなぁ
思う存分楽しんでみようと思います


お宮参り★レッツゴー水天宮

2004-08-07 23:07:40 | 妊婦LIFE
 妊娠19週目

先日、会社にいる時に私は初めて胎動を感じたのですが、お家に帰ってから旦那様と
「動くかなぁ~?」「まだ?まだ?まだぁ~??」と、チャレンジするも、
なかなか旦那様に胎動を感じてもらう事が出来ませんでした

でも、辛抱強く何回もチャレンジしていたら、ついに数日後に旦那様も胎動が
体験出来ました
これからはどんどん頻繁に動くようになるらしいので、とっても楽しみデス

さて、今日は水天宮にお宮参りへ行ってきました
私と旦那様と私の母&妹の4人です

洋食屋さんでランチをした後、お宮参りへ。。。

お宮参り、申し込みをしてご祈祷とかすると時間がかかってツライので、皆で手をあわせて
安産祈願をして終了エヘ
神様、こんなワタクシですがどうぞ宜しくお願いしますっ


で、メインはこっちと言っても過言ではない(失礼)のですが、お宮参り後にマタニティ服を
買いに、水天宮から徒歩5分の所にある、”エンジェリーベ” の路面店”アンジュ”に行きました

楽チンなネット購入もいいのですが、今回はボトムが買いたくて、やっぱり家から近いので
どうせなら試着してから買いたいっ
って事でやってきました~

トップスはユニクロのLLサイズでもいいけど、ボトムはお腹がモロに影響してくるので、やっぱり
マタニティじゃないとつらくなってきそうです

って事で会社にはいていけるスタンダードな黒いストレッチパンツと、ひざ丈スカート、それから
マタニティ用のストッキングを購入

やっぱりマタニティ用に作られたものはとっても楽
そしてエンジェリーベのボトムは形が綺麗ではきやすいです
どうせ買ってはくなら、もっと早く買いに来れば良かったカモ~

お買い物の後は、お家に戻って母に腹帯を巻いてもらいました
腹帯。。。特大の包帯というか、サラシというか。。。(笑)
でも、これを巻くと何だかお腹が固定され、支えられて、楽チン&安心です
自分で巻くとキツさも調整出来るし、便利かも

これからは腹帯が手放せなくなりそうな予感デス

検診について★

2004-07-30 23:26:41 | 妊婦LIFE

 妊娠18週目

今日も検診でした
そうそう先週から”内診”ではなく、”検診”になりました
今日は検診の様子を書いてみたいと思いま~す

まず、診察券・保険証・母子手帳を出して受付を済ませて、お手洗いへGO=3
次は尿検査。お手洗いで尿をとって提出
「尿を提出」って微妙~な感じですが、私が通っていた産婦人科では、お手洗いと
看護婦さんのお部屋?が2重のすりガラス窓で繋がっていて、2重すりガラス窓の間に
小さな出窓のようなスペースがあるので、そこに置いておけば提出OKでした
これで尿検査をしてくれて、蛋白とかを見てくれます

待合室にいると呼ばれるので、短い廊下を通って診察室に入っていくと、入り口近くに
受付のようなカウンターがあり、看護婦さんが座っています
看護婦さんの前に体重計があるので、洋服を着たままで体重測定

次にカーテンで仕切られた個室に入り、ベットに横になって 血圧・お腹周り・子宮底長
看護婦さんに測定してもらいます
この時に、足のスネとかを押されて”むくみ”がないかも見てくれました

次に、いよいよ赤ちゃんの心音を聞かせてもらいます
お腹を出すと看護婦さんがタオルケットをかけて、先生を呼んでくれます。
先生が登場すると、おもむろにタオルケットを取ってマイク?をお腹に近づけます
すると、赤ちゃんの早くて可愛い心音が。。。

「パクパクパクパクパクパクパクパクパクパク


と、聞こえてくるのであります う~んずっと聞いていたい

今日も先生から「元気ですね~順調ですよ」とのお言葉を頂きました
安心です


ちなみに。。。

子宮底長 ・・・ 恥骨から子宮底(子宮の一番上)までの長さの事。
            赤ちゃんの発育や羊水の量が適切かが分かる。
            (妊娠4ヶ月で約12cm:6ヶ月以降は妊娠月数×3+3cmがおおよその数値)


腹囲    
・・・ ママの体重増加の目安・赤ちゃんの発育の目安
            (注:測り方によって数値が変わるので、あくまでも目安)
            (最近は測らなかったり、測っても重視しない産院も増えてきています)


体重    
・・・ 妊娠中の体重増加が適切かどうかが分かります。
            (あまり増えすぎると妊娠中毒症や難産の心配がある)

って感じデス
尿検査で分る蛋白ですが、引っかかった事がないので、良く分りません
引っかかったら先生に聞いてみよぉ~っと

最近は悪阻もだいぶ落ち着いてきましたが、まだまだ本調子?には戻りません
それから、赤ちゃんが大きくなって膀胱が圧迫されているからか、最近お手洗いに行く回数が
ハンパじゃないです
あ、あと、とても眠い


それから、外に出ている時(仕事&遊びで外出)は緊張?&気合で大丈夫なんだけど、
お家に帰ってくると気が抜けて気分が悪くなってしまいます
そのせいで、悪阻初期は旦那様に 「家事サボリたいから演技してるのぉぉ????」 
と、本気で疑われてました(T-T)(T-T)(T-T)

ひどいぃぃぃ


心音★

2004-07-02 23:57:25 | 妊婦LIFE
 妊娠14週目

今日はついに赤ちゃんの心音を聞きました
お腹を出して、先生がコードがついた棒のようなマイク?をお腹にあてて、
しばらくグリグリと赤ちゃんの心臓?を探していると。。。

「パク!パク!パク!パク!パク!パク!」

と、突然心音が聞こえてきましたおぉぉ
想像していたよりも音が軽くて、速い
赤ちゃんの心音は大人の2倍だそうですへぇぇ~

そして、今日もやっぱり感動で泣きそうになるママ(照)なのでした(〃▽〃)テレ

ちなみに、今日はエコーはありませんでした
その代わり、血液をとってもらい、エイズや風疹などの検査にまわしてもらいました
今回は母子手帳と一緒にもらった検診無料券(前半分)を使ったので、お会計は¥0です
素晴らし~い

国も少子化対策、色々考えているみたいですが、検診を無料で受けられるようにしたり、
産後の助成金の所得制限をなくして支給額を2万くらいにして、待機児童が多い地域は
保育園の数を倍にすれば、みんなもっと積極的に産むんじゃないかなぁ?ねぇ?

実際に、1人目産んだ友達はみんな「2人目も欲しい!。。。ケド、(経済的に)厳しいなぁ
と言っているし。
私も、今検診費を毎回払っていて、とってもキツイ


さて、次回の検診は約1ヶ月後の7月31日で~す

仕事と悪阻

2004-06-19 23:33:12 | 妊婦LIFE
 妊娠12週目

今日も恒例の検診に行ってきました

最近、悪阻で常にヘロヘロな状態なので、病院までの道のりがキツイです
健康体なら徒歩3分なのですが、悪阻妊婦のトロ~イ歩き方だと、余裕で10分かかります

現在、派遣で某信託銀行にお勤めしているのですが、5月から新入社員の女の子が
お勉強の為に私と一緒になってお仕事をしてくれているので、かなり助かってマス(TωT。)
新入社員の女の子って言っても、実は私と同じ年なのでなんとなく接しやすいし、頼みやすい(笑)
それに、笑顔がキュートな明るい素直な子なので、とても心強い
空き時間にお話しして気分転換させてもらったり、お昼を一緒に食べたりしております

そんなこんなで、あまりにも悪阻がひどくて体調が悪い時はお仕事を彼女にお願いして
お休みさせてもらいながら、なんとか頑張ってお仕事も続けております

本当に、自分と言う存在は周りの人達や色々な存在に支えて頂き、助けてもらいながら
生きているのだなぁ~と、今更ながらに色々な事に対して感謝感謝~の日々であります

さて、本日の検診はいつものエコー
お腹の上に「ヒヤっ」とするジェルを塗ってもらい、ジェルを器具で刷り込むかのごとく
お腹の上をグリグリと器具で移動していくと、↓こんなのが写ります
 薄かったので、線で書いてみました

背中を上にして、顔を下に向けています。顔を手で隠しています。
赤ちゃん。。。シャイ?(笑)
手や足がだいぶハッキリと分るようになり、とっても人間らしくなってきました
。。。って思っているのは当事者だけで、他人からみたら「何だコリャ?」って感じですネ(笑)

5月1日から始まった悪阻も、もう1ヶ月半となりますが。。。
悪阻っていつ終わるんだろ~う(T-T)

早くご飯が美味しいと思えるようになりたい今日この頃デス

次回の検診はまた2週間後
次はついに心音を聞くそうです
楽しみ~

動いたっ!!

2004-06-05 12:08:10 | 妊婦LIFE
 妊娠10週目


すごいすごぉ~いっ(>_<)

いきなりすみません
実は、今日は検診の日だったのですが、エコーに写った赤ちゃんがちゃんと”人間”の
形に進化しておりまして。。。(笑)

しかも、先生が私のお腹を「くっくっ」と軽く押すと、エコーに写っている赤ちゃんが
パタパタと動いたのです
おぉ~キミは立派に生きてるんだね~

って、事で、冒頭の騒ぎになりました

画面の中で動くだけで、私の体は赤ちゃんが動いている的なものは何も
感じなかったのですが、それでも嬉しかったです

先生いわく、3.5センチになっているそうです
キミはすごいよ赤ちゃん

。。。しかし、母である私が悪阻でボロボロでございます
食べれない&リバースで、この2週間で体重が4キロも減りました
土手を走ってもダンベル体操しても減らなかった体重が、面白いくらいに減っていきます(T-T)

あんまりにもツライので、先生に泣きついた所、尿検査をしてくれてまたもや点滴
点滴高いのにぃぃ(T-T)

ちなみに、土曜の病院はメチャ混みの為、旦那様はお留守番
エコーで動いた赤ちゃん、旦那様にも見せてあげたかったなぁ。。。

それにしても、妊婦のお腹って押して大丈夫なのだろうか。。。?

 本日のエコー写真
 またまたとっても見づらいです

赤ちゃんを横から見た感じデス
下が背中で、上を向いている状態。左が頭で、右側が胴体。
胴体の上には小さい手が乗ってます
なんか、足がなくてシッポみたいです(笑)

でも、またまた2週間でものすごく進化してる
先々週は”魚”だったのにぃ。。。 ←またもや感動中

次回の検診、またまた2週間後で~す

魚!?

2004-05-22 23:25:30 | 妊婦LIFE

 妊娠8週目

今週から出勤時間を1時間ずらしてもらい、10時出社がスタート
やっぱり妊婦にラッシュはつらいです
まだお腹も大きくないから、傍から見ると妊婦だと分らず、席も換わってもらえないし。。。

ちなみに、悪阻はGWの間はずーっと気持ちが悪い状態で、ほとんど何も食べれず&リバース
ヘロヘロでした
でも、GWが終わって仕事に戻ってからは、だいぶ楽になりました
と言っても、日に2回はお手洗いへ行ってリバースですが。。。

それから、体がダルくてとても眠い
家ならともかく、仕事中に睡魔と闘うのはキビシィ~(笑)
そんな感じで、今の所は”悪阻”を気合で乗り切っております

さて、本日は病院へ行ってきました
今日もいつもと同じ、内診のエコーを使って赤ちゃんを見ました
 大きくなってきました~

前回と比べると、確実に大きくなっているのが分ります
2週間しか経ってないのに、キミは頑張ってるね~
と、またまた感動(笑)
何だか最近涙もろいというか、感動屋サンであります
それにしても、前回は”虫”っぽかったですが、今回は”魚”っぽくなっている気が。。。
人類の長ぁ~い進化が私のお腹の中で起こっているワ

そして、ココのところのひどい悪阻のせいで体重を計測したところ、激減しておりました
検診が終わったらいつも通りサクっと帰って、今日は人生初のサッカー観戦に繰り出す予定
だたのですが、あまりにも栄養が摂取出来ていない状態との事で、急遽、点滴を打って
もらう事になりましたナニィィ

結局、出発ギリギリになんとか終了して、ダッシュ(気持ち的に)で帰宅して、なんとか
旦那様の大好きなジェフを初観戦する事が出来ましたホッ

ちなみに、点滴ってば、1回打つと6,000円もしやがります(T-T)(T-T)(T-T)
それプラスいつもの検診代なので。。。
ヴゥっ。。。高いよぉ~

もしもこれから妊婦デビューで病院へ通う方
お金はいつも多めに持っていった方がいいですよ~

さてさて、次回の検診はまた2週間後
次は内診のエコーではなく、お腹の上から器具をあてるタイプのエコーになるらしい。

若くて可愛いナースに
「お手洗い行かないで、nyouを溜めてきて下さいね~
と、爽やかに言われてしまったエヘ

2週間後かぁ。。。忘れないようにしなきゃナ


出産予定日★

2004-05-08 23:46:32 | 妊婦LIFE
本日、3回目の産婦人科です
やっぱり土曜日の産婦人科はメチャ混みでした
妊婦さんと連れの旦那さんや妊婦さんのお母さん方で、座る場所がないほど
混んじゃったました

さてさて、本日エコーで初めて赤ちゃんが写りました
今度はちゃんと栄養の袋なるものだけではなく、赤ちゃんも写ったのです
じゃ~ん(笑)
 相変わらず画像汚いですが
大きな黒い丸の中の右上にある、白い小さな物体が赤ちゃんらしいです
な、何かちょっと虫っぽいですが。。。
まぁ、気にしないでおきましょう

お医者さんに、「現在6週目で、予定日は。。。」と、予定日を教えてもらいました

出産予定日は。。。

2004年12月29日 です

思いっきり年末で~す(T-T)
病院で年越しかなぁ?(笑)

ちなみに、赤ちゃんは現在4センチ。「元気ですよ」との事。
4センチだなんて、ますます”虫”っぽい
しかも、4センチなのに元気とか分るの??先生

次回はまた2週間後に病院で~す

悪阻!?

2004-05-01 23:01:50 | 妊婦LIFE
今日は電車日帰りで私の母方の親戚に会いに、高崎まで行ってきました
久しぶりの遠出だったのですが、何だかお昼頃からちょっと気持ちが悪くて気分がすぐれない。。。
もしかして、コレが噂の悪阻ですか
だとしたらこの状態が数ヶ月とか続くのだろうか
う~ん。ツライ。

しかも、帰りの電車がとっても寒くて、風邪をひいた?ように悪寒がします

そういえば、妊婦は体温調整が難しいから羽織物を持つように妊婦雑誌に書いてあった。。。
これからは気をつけよう

妊娠が分った時から、愛読書は”プレモ”になりました
 情報収集&気分転換になります
他にも色々と妊婦雑誌が出ていますが、プレモは作りが子供っぽくなくて、オシャレな感じが
気に入りました
今まで読んできた女性ファッション誌と作りが似ているので、抵抗なく読めます
それと、先輩ママの友達に聞いたらプレモの赤ちゃん版のベビモがとてもGOODだと
言っていたので、「じゃぁ」って事で


それにしても、最近、以前に比べて眠るのが早い
11時にはすご~く眠くなって、起きているのがつらくなってしまいます
これも妊娠の症状にあてはまりますね~
赤ちゃんが「早く休憩して」って言ってるのかなぁ?

妊娠確定★

2004-04-30 23:12:49 | 妊婦LIFE

本日は有給をとり、2回目の産婦人科ですドキドキ

でも、朝から粗大ゴミを6個も運んで、とてもとても妊婦の行動ではありません
本当は昨晩のうちに旦那様に出しておいてもらおうと思っていたのですが、スッカリサッパリ
頼むのを忘れていて、粗大ゴミの事を思い出したのが今朝だったのです
重労働してお腹の中は大丈夫かチト心配

そんなこんなですが、お昼前に病院に着いて、いざ内診
今日はエコーの器具を体内中に入れると、モニターに赤ちゃんの栄養の袋が
写りましたっオォォッ!
この瞬間、内診のドキドキや恥ずかしさは吹っ飛びました(笑)

そして、お医者さんに「おめでとう」と言ってもらえた事が何だかとっても嬉しかった

赤ちゃんじゃなくて栄養の袋?ってのが良く分りませんが、まぁヨシ。
 分りますかねぇ?
アルバムに貼ってある写真?をデジカメで撮ったので、見づらいですが

エコーで目に見える形で初めて赤ちゃん(本当は栄養の袋ですが)を見れたので、
「あー本当に私のお腹の中で生きてるんだぁ」と、実感して、嬉しくて少し泣きそうに
なってしまいました
そして、何だかこれでやっと本当に妊娠確定って感じです

ちなみに、現在妊娠5週目との事
やっぱりかなり早い段階で気づいたようです

病院を出たあとは嬉しくて嬉しくて、小躍りしながら旦那様の会社近くへGO
報告がてら旦那様と会社の人と一緒にランチをしました
旦那様の会社は元々私も勤めていた所なので、もちろん一緒にランチをした会社の人も
私を知っていて、ランチの間訳の分らないエコー写真&赤ちゃんトークに付き合って
くれました
貴重なお昼の時間を潰してしまってすみませんでした


あぁ、早くお腹が大きくなって、出てこないかなぁ(気が早い!)

次回の病院はまた1週間後です
今度は土曜日の午前中に来る予定。
平日も結構にぎわっていますが、土曜日は混んでるのかなぁ?

それにしても、保険適用外だから、病院代がばかになりません
毎週毎週4000円以上とられるのはキツイ~


GWスタート★リフレッシュ

2004-04-29 23:41:44 | 妊婦LIFE
金曜日を有給にさせてもらったので、今日から1週間のGWがスタートです
今日は実家の妹と遊ぶ約束をしていたので、朝、旦那様を会社へ送ってから実家へGO
到着すると妹はまだ眠っていましたオイ
さすが花?の高校1年生 ダラダラな生活だわ~

起こしても機嫌が悪いだけなので、妹はほったらかして部屋の中を物色(笑)
読んだ事のない漫画が出てきたので、久しぶりに漫画を読みながらダラダラと過ごしました
GW初日から微妙なスタートです(笑)

お昼は駅前に出て、中華を食べて、それからゲーセンでプリクラをとって、カラオケで2時間
歌いました
妊婦なのに遊びすぎでも、適度なリフレッシュは必要ですよね??エヘ
ママの歌声を聞いて元気に成長しておくれ~


体の変化★

2004-04-25 23:32:46 | 妊婦LIFE
寒さのせいか?お腹の左下が少し痛い。。。
う~んコレってどうなんだろう?
とりあえず様子見。

それから、臭いに敏感になってる
旦那様の煙草の臭いが。。。

気を使ってベランダで吸ってくれてるのですが、やはり煙が服や髪につくのか、
ベランダからお部屋に入ってくると。。。気持ち悪いウゥ
多分傷つくだろうから言わないけど。。。

それにしても、本当に本やnetで読んだみたいに臭いに敏感になるなんて
妊娠って、体って、不思議

臭いに敏感になって少しキツイですが、でもコレも赤ちゃんが成長?している証拠
だと思うと、また嬉しくてニヤニヤしてしまうのでした

幸せ妄想ワールド★

2004-04-23 23:26:00 | 妊婦LIFE
仕事でお客様に会う事が多いのですが、接客で緊張したりストレスを感じると、
胎教に良くないんじゃっと、ちょっぴり心配になるコノゴロ

でも、美味しいものを食べて、楽しい話しをしていればそんなものは吹き飛んで
しまうのですが(笑)
単純なB型で良かった

今日は旦那様&私の母でお夕飯を食べました
妊娠の報告がてら外でご飯を食べたのですが、2人とも煙草呑みなので、
我慢してもらっているのがちょっと申し訳ないなぁと、思いました。
まぁ、でも、お腹の赤ちゃんの為なので、頑張ってって感じです

旦那様が赤ちゃんが出来た事を喜んでくれていて、母に話している間、
ずっとニコニコと嬉しそうに顔をほころばせていたのが、とても嬉しかったです
旦那様、きっと子煩悩パパになるんだろうなぁ

ん?パパ?お父さん?どっちだろう????
そんな事を考えながら、自然と私もニコニコしてしまうのでした
しかも早くも名前は~とか考え始めている気の早いジブン。。。
女の子かなぁ?男の子かなぁ?とか(笑)

着替えるときとかお手洗いに行ったときとか、なんとかくお腹をナデナデしてみたり。。。。
幸せ妄想ワールド全開中

次回、病院に行くのがとても楽しみです

産婦人科デビュー★

2004-04-21 23:22:50 | 妊婦LIFE

夏みたいに晴天

昨夜、お家で妊娠検査薬を使って検査したら、見事に陽性
早速、朝一番で産婦人科へGO
初めての産婦人科でドキドキでしたが、旦那様も会社に遅れていくと言って、
一緒に病院に来てくれましたありがとぉぉ

病院は、旦那様がnetで見つけてくれた近所の産婦人科にしました。
我家から徒歩3分で、家と駅の間にあるので、とっても便利なのです

旦那様いわく、「ホームページの雰囲気が優しい感じでグゥ」との事。
確かにピンクで統一されていて、アイコンも可愛らしい赤ちゃん
しかも、お産の専門施設としてこの地域に開設して20年との事
う~ん、いい感じです

実はこの病院、前々から気になっていたのです
通勤途中、駅まで歩いていると病院が目に入るのですが、看板が少々変わっていて、
「○△婦人科」と、産の部分だけ赤くなっていて、
「何なんだろうこの病院。。。」と、疑問だったのです
いやぁ~ようやく謎がとけました(笑)

朝一番(8:30!)で病院へ行くと、既に3組ほど待合室にいました。
しばらく待っていると、名前を呼ばれて小さな個室に案内されました。
そこで、ベテラン看護婦っぽい人と1対1になり、まずは問診表に記入。
身長体重から始まり、産みたいのかそうではないのか等など、A4の紙1枚に
アンケートの様に書いていきました。
書き終わると、また待合室で待つように言われました。

そして、ドキドキしながら待っていると、とうとう順番がまわってきました
そうです、ウワサの内診です(>_<)キャー
診察室に入ったのは私だけ。旦那様は待合室で待機です

初めての産婦人科で何が一番緊張するって、やっぱり内診ですよね~
でも、事前にNETを見たりして「初診のコツ♪」的なものを頭に入れていたので、
ウワサの内診も「まな板の上の鯉」状態でなんなくクリアしましたホッ

まだエコーには何も写らなかったのですが、尿検査をしたら
「ホルモンがたくさん出ているから間違いないでしょう」との事でしたワァイ

ちなみに、産婦人科での初診のコツ↓

フレアスカートを履いていく
   
   内診があるので、ズボンだと全部脱ぐハメになり、結構恥ずかしいです
   タイトスカートも脱ぐかお腹のあたりまで全部あげなければならないので、同じ!
   フレアスカートだと、そのまま診察台に乗れるし、内診の直前までカーテンの
   様になっているので、精神的にラクです

ワンピースはNG

   超音波を使ってお腹を調べる事もあります。
   お腹がすぐに出せるように、上下別の服がグゥ
   ワンピースだと、パンツ丸出しになるかもデス(笑)

内診の時にはリラックス

   内診は器具や指を使って内部を触診します。
   通らずにはいられない道なので、なるべくリラックスして体の力を抜いていると
     あっという間に終わります
   まさに「まな板の上の鯉」


お金は多めに持っていこう!

   保険適用外なので、初診でも軽く4000円はかかります
   会計時にビックリしないように、現金は多めに持っていきましょう

香水はつけない

   妊娠中は匂い、香りに敏感になるものです
   待合室などにいる妊婦さんの事を考えて、香水はつけないで行きましょう


時間は余裕を持っていこう

   混雑していると2~3時間余裕でかかってしまいます
   その後の仕事などは余裕を持った時間設定をした方がいいでしょう

質問したいことはメモしていこう
 
   いざ病院に着いてお医者さんを目の前にすると、緊張?して聞きたい事を忘れて
   しまう事もあります。
   高い診察台払うのですから、聞きたい事はキチっと聞かねば

朝、お手洗いには行かない

   尿検査がある場合、お手洗い待ちになってしまうと時間がかかります
   「もうダメっ」って場合以外は朝、お手洗いは行かずに病院へ行った方が良いカモ?

と、まぁ、こんな感じでしょうか?
以上のコツ?を事前に頭に入れて行ったので、必要以上に緊張しないで済みました


初診は院長先生自ら行ってくれたのですが、優しそ~うなおじさん先生で、

「うちは日曜祝日夜中も必ず誰かしらいるから、もしも心配な事とか不安な事が
あったらいつでも電話して下さいね」と、最後に言ってもらえて、少しジィ~ン

待合室に戻って旦那様にコソっと報告すると、一緒に喜んでもらえて嬉しかったです

と~っても嬉しいし、楽しみでも、まだ全然お腹も大きくないし、エコーも写らなかったし、
この段階では全然実感がなかったです(笑)
早くお腹大きくならないかなぁ~と、思っておりました

この時の体の状態は。。。

 熱っぽくてダルイ
 腰が痛い
 少し胃がムカムカする(ツワリ
 辛いものとスッパイものが食べたい(関係あるのかなぁ?)

会社へ向かいながら「そういえば今、何週目なんだろ~う?」と思っておりました

次回は1週間後にまた来院
ゴールデンウィークを早めスタートで金曜を有給にさせてもらい、金曜の午前中を予約しました
次回はエコーに写るかなぁ?楽しみです


やっぱり変!

2004-04-20 22:55:46 | 妊婦LIFE
前回の検査から2週間程経ちましたが、やっぱり熱っぽくて体がダル~イ感じ
NET見ても本を読んでも妊娠初期の症状ってこんな状態。。。

う~ん?
って事で、もう1回自分で検査をしてみる事にしました
実は、薬局で買った検査薬がお徳用の2個入りだったのです
今度は旦那様にも「体調がおかしいから、妊娠したかも?検査してみる~」と言って、
寝る前に2回目のcheckをしてみると。。。

出ました陽性の反応がハッキリと出ましたオォォ
何だかとっても嬉しくて、記念にパチリ(笑)ボケボケですが
 左側の丸窓が検査結果で、真ん中に線が出ると陽性
ダッシュで旦那様に報告すると、「明日、病院行かなきゃだね」と、喜んでくれました
明日は初めての産婦人科ドキドキです~

それにしても、体調の変化に気づくの早かったなぁ