妊娠21週目
妊娠すると、色々と変化がおこるものです
変化にともない必要になったものや困った事を書いておこうと思います アンダーウェア
悪阻が始まってからというもの、体を締め付ける物がダメになってしまいました
洋服はともかく、困ったのは下着。
ちょうど胃の部分にアンダーのワイヤーが当たってしまい、手持ちのものを着けると、
すぐに気分が悪くなるなってしまうのです
ワコールのSALE
でお買い物したばかりの頃に悪阻が始まったので、せっかく買った
新品ちゃん達はしばらく”箪笥の肥やし”になっちゃいました
で、仕方がないので代用品を探す事に。
色々お店やnetを見ましたが、最終的に無印良品のカップ入りキャミソールに
落ち着きました メイク
悪阻がひどかった為、栄養が十分に取れず(赤ちゃんには優先的に配給?されるので、そちらは平気)
お肌がものすごく荒れてしまいました (T-T)
今まで22年間お肌のトラブルとは無縁だったのにぃぃ
で、今まで使っていた化粧品が肌に合わなくなってしまい、会社のコスメマニアなお姉さんに
泣きついたところ、以外にも”ちふれ” がオ・ス・ス・メとの事。
ちふれと言えば、スーパーにも売っているヤツではないですか
しかも、昔、母が使っているのを見て「おばちゃんメーカー。。。」と思った事があります失礼。
でも、お姉さんに話しを聞くと、化粧水のさっぱりタイプはアルコールが入っていないくて、
とても肌に優しいとの事
お値段もカナリお手ごろだし、騙されたと思って使ってみたところ。。。
とっても良かったデス~
ちふれ万歳お姉さん、有難う
靴
転んだりつまづいたりしてお腹を打ってしまったら大変なので、靴はすぐにヒールの低いものを
履くようにしました
でも、今まで背が高いにも関わらず、全く気にしないでヒールの高い靴をバンバン履いていたので、
手持ちの靴でヒールが低いものが1足しかありませんでした(;゜∇゜)
これじゃあ毎日会社に履いていくのに全然足りません(>_<)
なので、妊娠が分ってからすぐに旦那様とお買い物へ行き、靴を購入
う~ん。妊娠するとお金がかかります 飲み物
私はお酒が大好きだったのですが、妊娠が確定する少し前からアルコールを飲みたいと
あんまり思わなくなっていました。
妊婦が口にしたものは、ダイレクトにお腹の赤ちゃんへ流れていってしまうので、アルコールも
NGですが、私の場合これは不思議と自然に断酒出来ました
それから、カフェインもダメとの事なので、コーヒー・紅茶は飲みませんでした
これも、元々コーヒーは飲めない(苦いのが苦手で。。。)ので、あんまり苦労しませんでした
で、何を飲んでいるかと言うと、ミネラルウォーターです
ダイエットに良いっていうので女の人は結構知っているかもれませんが、”コントレックス”を
ケースで買って飲んでいました
フランスの硬水なのですが、カルシウム・マグネシウム・ミネラルがとても豊富
妊婦&お腹の赤ちゃんに必要な栄養が簡単にとれるので、常温で毎日ガブガブ飲んでます
冷たく冷やすと体も冷えて良くないので、常温で飲むのが良いデス サプリメント
悪阻がひどく、妊娠初期からずっと鉄分とビタミンの薬(サプリメント)を病院からもらっています。
検診代+サプリ代+(悪阻の時期は)点滴代で、家計を大きく圧迫しております(T-T)
ちなみに、妊婦雑誌に”葉酸”が良いと載っていたので、こちらは自分で市販のものを購入
して、初期からずっと飲んでいます 葉酸とは?
葉酸とはビタミンB群に属する水溶性のビタミンで、赤血球の形成を助ける栄養素です。
葉酸は細胞が分化していく過程で重要な働きをしますので、特に妊娠の初期では
脳や神経など重要な部分が作られ始る時期には摂取がかかせません。
ちなみに、通常のマルチビタミンやBコンプレックスでは残念ながら、補え切れません。
厚生労働省でも、妊娠計画者や妊婦にサプリメントでの摂取を進めています。
日本人成人の1日当たり栄養所要量
妊婦・・・400μg 授乳婦・・・280μg
(許容上限摂取量・・・1000μg) ※μg=mcg (mgの1/1000)
妊娠線予防クリーム
妊娠に気づいて、かなり早い段階からお腹や太ももにピップの妊娠線予防クリームを
塗りこんで、軽くマッサージをしてます
妊娠線ってついてしまったら消えないらしいので。。。(>_<)
おかげで、今の所まったく妊娠線は出ていませ~ん ウエストウォーマー
ウエストウォーマー。。。普通に言うと、腹巻です(笑)
妊婦に冷えは大敵なので、妊娠初期の頃はちょっと可愛い腹巻を着用してました
着帯以降は、普通に腹帯とかウエストベルト(大きいお腹を下から支える感じでつける幅広ベルト)
で暖かかったから、腹巻きは使いませんでした
とくに、ウエストベルトは装着も使っている時もとっても楽チンで、大好きです シートベルト用クリップ
我家は車使用率が高いのですが、シートベルトは必ず着けてました
妊婦独自のベルト装着方法があるので、そのやり方で!
1)肩ベルト(上)はお腹の膨らみを避けるようにして、胸の間からわき腹へ通す。
2)腰ベルト(下)もお腹の膨らみを避けるようにして、腰骨の最も低い位置を通す。
3)腰ベルトは絶対にお腹の膨らみを横切ってははいけない!
4)肩ベルトは首にかからないようにする!
↑の装着方法をして、私は更にシートベルトの一番上の部分(折り返し地点)を
クリップで軽くとめていました。
こうすると、きつく締め付けられる事がなくてお腹が楽でした
有事の時にはクリップが「パチン!」ととれてシートベルトが役割を果たせるので、安全
ちなみに、妊婦がシートベルトしなくても良い国って、先進国だと日本だけなのです
シートベルトをしていないと最悪死亡事故に繋がる事もあるし、ベルトをしてても、正しい
妊婦独自の装着方法をしていないと、子宮が破裂して赤ちゃんが危険な状態に
なってしまう事もあるらしいので、正しいつけ方を覚えて装着しましょう
とりあえず、こんな所かな?
結構変化があり、色々と試行錯誤しながらって感じです
1年もないマタニティライフなので、後から振り返るときっとあっという間なんだろうなぁ
思う存分楽しんでみようと思います