あらためて予想をしていきます。
前回、推し馬にあげた2頭
ダノンデザイルは5番ゲート
シュガークンは11番ゲートに入りました。
逃げるだろうメイショウタバルが16番からになり、内枠の馬との兼ね合いを考えると前半ペースは早くなりそうです。
横山典弘騎手ダノンデサイルが出すか下げるか考えましたが、隣が出遅れるだろうビザンチンドリームが入ったことで前に出す可能性が出てきました。
どうしても前が悪い訳ではないですが、東京2400mを考えるとかなりタフな馬じゃないと直線ズルズル下がるイメージしかありませんが、
メイショウタバルが単騎逃げならある程度タメて直線に向くことも可能かと。
コースも今週から変わるので内で残せるチャンスはあるんだろうと信じたいです。
横山典弘騎手のダービーは下げて大外回しが基本だと思いますが、イン突きを狙う時もあるので、ゲートを出てからの位置取り、直線を向いた時の位置取りはドキドキしながら見たいと思います。
武豊騎手シュガークンは出たなりのレースになりそうですが、ある程度前につけると思うので、前半のペースがあまり早くなると縦長の配列2番手グループに入りそうです。
キレる末脚があるわけではないので早め抜け出しで後続わ抑えられるか、武豊騎手の中団前目からスムーズな競馬ができれば
結局は後ろから馬が差し届く馬場状態なのか、あまり後ろ過ぎると駄目なのか。
土曜日日曜日の騎手の感触ひとつでまさかの差し馬が前にいるなどの予想外の展開も考えないといけないですが、
ほとんどの馬にとっては初めての2400mなので経験済のシュガークンにとってはアドバンテージになるはず。
青葉賞馬がダービーで勝ち切れていないですが、
今年は牝馬レガレイラがホープフルSを勝ったり、皐月賞3着のジャンタルマンタルがNHKマイルに向かい完勝したりと、なにか雰囲気が違う気がしています。
初めてのディープインパクト産駒不在の昨年はキズナ産駒は1頭もいなかったのが、今年は5頭も出走しており、種牡馬争いも毎年目まぐるしく変わっているようです。
推し馬変更はしませんが、先週の流れを考えるとレガレイラを無視しずらく、勝ってほしくはありませんが、買い目に入れることにしました、、、
東京コース3戦3勝のダノンエアズロックにモレイラマジックが加算されれば初重賞初制覇も期待してみます。
大穴サンライズアースを買いたかったんですが、人気馬の圧力に負けてしまいました。
ギャンブラー失格です、、、
◎ダノンデサイル
◯ダノンエアズロック
▲シュガークン
△ジャスティンミラノ
★レガレイラ
人気どころを2着3着狙いにします。
今週はこれでイキます!!
追記
メイショウタバルが回避
これでハイペースにならないことが濃厚になりました。