goo blog サービス終了のお知らせ 

わくわく体育クラブ〜頑張るが楽しい!できたが嬉しい!〜

教え過ぎない体育クラブです。恵庭・千歳を中心に幼児〜小6まで体の土台を育てて何でもできるようになる!

ファミリー体育会〜幼児クラス〜

2018年03月14日 | イベント

日曜日に開催したファミリー体育会への沢山のご参加、ご協力、ありがとうございました!!


普段のレッスンの様子を見てもらおうねと、年に一度行なっているイベントです。

子どもたちも少し緊張した様子でしたが、沢山の頑張りと笑顔を見せてくれました。

簡単ではありますが、当日の様子をご紹介します!
沢山写真を載せますので是非ご家族でご覧になって下さいね☆


幼児クラス編

参加したクラスは
火曜日15時クラス
水曜日15時クラス
木曜日15時クラスです。

幼児クラスは並ぶ順番や踊る場所をあえて決めずに発表しました。


火曜日15時クラスのエビカニクス




木曜日15時クラスのエビカニクス



金曜日15時クラスのエビカニクス




なわとびや



ストレッチをやって見せたり





逆立ちやブリッジの頑張りも見てもらいました!










各クラスの発表が終わって、
次は弟くん妹ちゃんが出番の「よーいどん大会」!!

走りたい子は何度も走っていましたね!!





お菓子が貰えてよかったね☆


続いてはお母さんの出番ですよー!
毎年恒例の「お母さんのバランス大会」!開催!!

曜日ごとに行ないました!












今回は優勝した方の中からおひとりに、
「ベスト 美 バランス賞」をプレゼント!!!

おめでとうございます☆



より磨きをかけて下さいね〜!




お母さんの次はお父さんの出番です!

こちらも毎年大変盛り上がる、
「お父さんの腕立て伏せ大会」!!

毎年激戦となりますので、
お手伝いに来てくれた卒業生(中3)をお手本に、フォームをチェック!!



ここまで下げてくださいねー!



スタート!!



応援も撮影も白熱!!









幼児クラス、優勝者!!!
おめでとうございます☆







そして、
「ベストフォーム賞」はこの方でした!!
おめでとうございます☆




ご参加いただいたお母さん、お父さん、ありがとうございました!!
おかげ様で今年も大変盛り上がりましたー!







次は、親子でふれあいタイム〜!!

今回はお父さんとお母さんにもビームを体験してもらいました!






トンネルをくぐったり、





跳んだり!



足をふむゲームをしたり、







背中に立ったり、
背中をナデナデさすりあったり、














笑顔がいっぱいの時間でしたね!





次は、火曜日17時クラスのお姉さんたちがエアロビクスダンスを披露してくれました!

大会で踊ったダンスと、



ダンシングヒーローの曲に合わせてバブリーダンスを初披露!!







迫力あるダンスをありがとう!!
沢山の拍手がありましたね!





最後はお待ちかねのビンゴ大会〜!

レッスンにもお手伝いに来てくれている文教大学3年生の2人と卒業生がビンゴ大会を進行しました!




ドキドキ…




ワクワク…






1番にビンゴ〜!!
おめでとうー☆やったね!!



その後、続々と〜!







最後は全員にプレゼント〜!!













みなさま、楽しんでいただけたでしょうか??



今年度のレッスンも残り2回となりました…
おやすみせず、元気に来てくださいねー!

残り2回も元気に!楽しく!遊んだり運動したりしましょうーー!




次回は小学生クラスの様子をお伝えします〜!


















3/11ファミリー体育会について

2018年03月10日 | イベント
明日は年に1度の恒例体育会です。
いつものレッスンで行っていることを皆さんの前でやるだけですが、

普段レッスンを見ることができない保護者様ぜひご覧になって応援してください。

時節柄お忙しいと思いますが、ご家族でお楽しみください。


◆場所 綜合体育館第二体育室

★幼児開始時間
13:00〜 終了14:30

★小学生開始時間
15:00〜 終了 17:00

暖房が弱いので運動する時以外はジャージ上下
小学生は上靴を忘れないように持参

引率で来られる保護者の皆さんも見学の際に、
かなり体が冷えますので、暖かいお支度や座布団等の
ご用意をしていただくとよろしいかと思います。


恒例お父さんの腕立て伏せ大会、
お母さんのバランス大会など、どうぞ奮ってご参加下さい‼️
就学前の弟妹が参加する所もあります〜

ビンゴゲームもありますよ!

楽しんでください♪


12/26保護者向けセミナーの模様

2017年12月26日 | イベント
子どものやる気を出す質問セミナー
講師は小樽の大ちゃんこと吉岡氏
ユーモアもたっぷりで
気づきと学びの楽しいセミナーでした!!

子どもが言うことをきかないとき
「何でやらないの!」「何で○○なの?!」と質問しておいて、
子どもが答えると、、
それは言い訳!!言い訳しない!とまた一括。。。

そうなの言い訳をさせているのは、質問の仕方にあったのね・・






その間子どもたちは別室で・・・・













ワークもあって中盤からは笑い、そして気づきでしたね〜
大ちゃんからの質問で・・・
「たった今から言ったことが何でも叶います!さぁ10年後の自分の姿を言ってみて!」
・・・・みなさんは何を言いましたか??










笑いあり涙あり!?
子育て中の保護者さんは悩みは尽きない・・・
親も子も悩んで人として成長するのですね ^_^

子どもはお父さんお母さんの笑顔が大好き!!
お父さんお母さんがhappyになると子どもも笑顔☆

ご参加出来なかったみなさん、また企画しますので次は是非に!


子どもがやる気になる!魔法の質問セミナー開催

2017年12月12日 | イベント
保護者向けのセミナーです。

子どものやることについイライラ・・・

怒っても言うことをきかないからさらに怒る・・・

そして自己嫌悪・・・

誰にでもある子育てのあるあるですね。


子ども自らやる気を出して勉強もお手伝いもしてくれる

「やる気スイッチ」
の入れ方をお伝えします!


講師:吉岡 大策

小樽在住 吉岡塾代表、ロース幼稚園
メンタルトレーニングインストラクター
わくわく共育ネットワーク(小樽教育委員会)


日時 12月26日(火)10:00〜11:30

場所 恵庭市総合体育館 2階 研修室


わくわく体育クラブの保護者様は無料で受講できます!

それもセミナー中は格技室を解放
しますので、お子様は自由に遊べます!


もちろん指導者つき!

就園前の小さなお子さんの託児も無料で

有資格者がお預かりします!

申し込みは配布したお手紙に記入し

12月19日(火)まで


にご提出ください。

たくさんのご参加お待ち申し上げます。




SAC 2017 in 北翔大学 ②

2017年10月09日 | イベント
続きまして火曜日クラスの様子をお伝えします。






31人という出場チームの中でダントツに多い人数でしたが、こちらも見事にまとまっていました!



人数がとても多いので、揃わないととても目立ちます…それをわかっているみんな!
さすがです、バッチリ揃っていました!




練習でもかっこよく決まっていた、全員が主役になる場面の振り付け。
音楽のかっこよさと振り付けのかっこよさが見事にマッチしていて観客の目を惹いていましたよ〜!


キックが高く上がっていて、
揃っていて、
さすが火曜日チーム!
迫力がありました!!




作田先生の「◯」の手が…それくらいキレイにきまっていました!




沢山練習したM字になるフォーメーションも、
そこから全員が一列になる見せ場のフォーメーションも練習以上にキレイでした。
火曜日チームも今まで1番上手な演技を見せてくれました!



結果は1位と同点の2位!!
(同点でなぜ2位かは来週作田先生が解説してくれますよ)




「くやしい〜!!!」
みんなの声が沢山聞こえました…でも本当に素晴らしかったよ!


練習でもいつも高い集中力だった火曜日チーム。
大舞台でもその練習の成果を120%発揮出来たところ、
31人が1つのチームとしてまとまっていたところ、
とても感動しました!!
6年生は最後の大会でしたね…素晴らしい演技を見せてくれてありがとうーー!!

火曜日チームも来週沢山あそぼうねー!
賞品も山分けしますよーー!
お楽しみに☆



わざわざ来てくれた競技クラスだったお姉さんたち、応援とお手伝いありがとう〜!






今年の公開エキササイズは、あの「恋ダンス」だったのでみんな楽しめていたように見えました!





今年も無事に終えることが出来ました。
保護者の皆様、応援、サポートありがとうございました。




SAC 2017 in 北翔大学 ①

2017年10月09日 | イベント


昨日は北翔大学でSAC2017 北海道エアロビック競技会が行われ、火曜日17時クラスと木曜日17時クラスが参加しました。

午前中からご引率、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
大会はいつも長丁場となります…お疲れ様でした。

また、子供たちの髪の毛のセットを沢山沢山沢山していただきました保護者の皆様…本当にありがとうございました!!


さて、大会の様子ですが…

改めて動画を見ましたが、本当に本当に感動する演技を2チームとも見せてくれました。
(演技の動画は改めて載せますね)

「感動しました!」という保護者の方々の声も沢山聞き、それを聞いてまた感動するという…無限ループでした。

特に木曜日チームは今年度からわくわくに入った子供たちのも沢山いて、
エアロビクスを初めて踊った子供たちも沢山いました。



振り付けを覚えるのも、練習で何度も踊り続けるのも大変だったと思いますが、
沢山の方達が見ている大きな舞台で最高の演技を見せてくれました!!
頑張っている姿にとても感動しました。




いつもよりフォーメーションも綺麗でしたし、手も伸びていました!


腕立ての時もキレイ!!





キックも揃っていてキレイでしたよ〜!


沢山練習した最後のポーズ!!
見事全員が止まってきまって、歓声が上がっていましたー!


終わったあとのみんなはホッとした顔をしていて…私達もホッとしました。
今までの中で1番上手でした!
チームとしてまとまっていて120点!いや、200点!!そんな素晴らしい演技でした…!












木曜日、いっぱいあそぼうねーー!!




ファミリー体育会~小学生クラス編~

2017年03月09日 | イベント
続きまして、小学生クラスの様子をお伝えします☆
火曜日16時クラス、17時クラス、木曜日16時クラス、17時クラス、金曜日16時クラスが集合!


まず全員であいさつをして…


火曜日16時クラスからスタート!

普段行ってるなわとびや


「エビカニクス」を踊ったりしました!


木曜日16時クラスの「エビカニクス」




金曜日16時クラスのなわとび


逆立ち


木曜日17時クラスのストレッチ


レッスンの中でエアロビクスダンスも行なうこのクラスはひと味違うかっこいい「エビカニクス」を披露!
「♪エービもカーニもこうかくるい♪」


最後もカニのポーズでにっこり☆


火曜日17時クラスのストレッチ


このクラスもエアロビクスダンスを行なうクラスです。
なので普段のレッスンから様々なストレッチを行なっています。


もちろん「エビカニクス」も踊りました!
足が高く上がっていてかっこいいところもあれば、


かわいいエビとカニになるところもありました。


続いて親子で楽しむ時間です♪
最後に向かい合って踊った「エビカニクス」がとても盛り上がり、楽しそうで、アンコールしたいくらいでした!!
写真が無いのが残念です…


お待ちかねの「お父さんの腕立て伏せ大会」!!
こちらも沢山のご参加ありがとうございました!


子ども達が見守る中、「ブルゾンちえみ」の曲に合わせてスタート!


小学生の部では5名が最後まで残り、公平にじゃんけんで優勝者を決めさせていただきました…!


勝ち!!やったーーー!


優勝おめでとうございます☆


そして大会長の作田先生より「ベストフォームだったで賞」も発表されました!
床すれすれまで…素晴らしい頑張りを見せていただきました、ありがとうございました!!


次はお母さんの番です☆
こちらも毎年恒例の「バランス大会」


「上を見てくださーい」の瞬間に「キャーーー!」という悲鳴が…(笑)

こちらも沢山のご参加ありがとうございました!

さて次は、再び子どもたちの出番です。
大会でも踊った振り付けを披露!
このメンバーでみんなの前で発表するのは最後でしたね。。

木曜日17時クラス




火曜日17時クラス




最後は楽しみにしていたビンゴ大会!


真剣です…!


最後のあいさつをして無事に終了…
会場の後片付けにも沢山の方がご協力くださり、本当に助かりました!!
会へのご参加、ご協力、ありがとうございました。



小学生クラスも今年度のレッスン、残すところあと数回です。




6年生は卒業ですね…最後の6年生を送る会、楽しみましょう!
この日もお手伝いどうもありがとう!!



みなさま、今年度もありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願い致します。




ファミリー体育会~幼児クラス編~

2017年03月09日 | イベント
毎年3月に行なっている「ファミリー体育会」。

今年度は3月5日(日)に恵庭市総合体育館で行ないました。
沢山のご参加、ありがとうございました!!

今年度は幼児クラスと小学生クラスと時間帯を分け、2部制で行ないました。
当日の様子を写真と共に簡単ではありますがご紹介していきます。
是非ご家族でお楽しみください~♪

まずは幼児クラスから…
火、木、金の15時クラスが集合!


あいさつからスタートです。


火曜日15時クラスから発表!
「普段のレッスンで行なっていることをみんなに見てもらおう!」と、いうことで、
ストレッチや


逆立ちなどを各クラス行ないました。


なわとび(木曜日15時クラス)


逆立ち


なわとび(金曜日15時クラス)


各曜日、「エビカニクス」も踊りました!


続いて親子で楽しむ時間です♪


こちらも普段のレッスンで行なう「あしふみ」や、


大きなトンネルをくぐったり、


「今日はありがとう!」と背中をなでなでし合ったり…。


みんなとっても気持ちよさそうで良いお顔です~!




やはり、親子のふれあいは大切ですね。


最後は「エビカニクス」を全員で踊りましたよ〜!


さぁ次は!
毎年盛り上がる「お父さんの腕立て伏せ大会」です!
「参加することに意味がありますよ~!」の作田先生の呼びかけに今年も沢山のお父さんが参加してくださいました。


毎年100回近くまで勝負が続くこの大会。
今年は今ブレイク中の「ブルゾンちえみ」の曲に合わせてスローテンポで行なっていただきました。
自分のテンポで行なえず、しかもゆっくりだとキツイのです…。


そんな厳しい戦いの中、優勝したのはこのお二方でした~!
おめでとうございます!!



筋肉痛はとれましたか?是非来年度もご参加ください!

沢山のお父さん、ご参加ありがとうございました!


熱いお父さん方の戦いのあとは、お母さん方の静かな戦い、「バランス大会」です!


沢山ご参加いただきましたので、2部に分けて開催。
普段子どもたちが何気なく行っているバランス大会のなかなか難しいのを体感していただけたと思います!

こちらも沢山のご参加ありがとうございました~!

最後はお持ちかねのビンゴ大会で終了(写真、取り忘れました…)!
今年度のレッスンも残りわずかです。
と、いうことは今のメンバーでのレッスンもあと少し…風邪などに気を付けて残りも元気に来てくださいね~!


小学生編につづく…


恒例「ファミリ−体育会」のお知らせ

2017年02月14日 | イベント
下記にて恒例のファミリ−体育会を実施します。

先のお手紙にて火曜日17時クラスは参加なしとお伝えしましたが、

今年より幼稚園の部と小学生の部とを分けて行うことになりましたので


火曜17時クラスは参加します

※すでに予定を入れて参加が出来ない方は必ずお知らせください
ダンスの時の立ち位置を変更して対応します




○3月5日(日)恵庭市総合体育館第2体育室
○幼児クラス(15:00)12:30〜14:00
○小学生クラス(16:00,17:00)14:30〜16:15
※金曜17:00クラスは参加しません
○幼児クラス集合 12:15
○小学生クラス集合 14:15


【内容】
縄跳び、かけっこ、ストレッチなど普段のレッスンを観覧、
ダンスクラスは発表、親子体操(ダンス)
お父さん腕立て伏せ・お母さんバランス大会
ビンゴなど


前回はクラスが増えたことで、待ち時間が長くなってしまいご迷惑をおかけしましたので

今回は時間を変えて実施して対応いたします。

兄弟姉妹でクラスが違うと長丁場になりますが、ご理解よろしくお願いします。


詳細は今週お手紙を配布します。
たくさんのご家族のご参加ご協力をお願いいたします。