goo blog サービス終了のお知らせ 

おみてん(おみせのてんしゅ)

通販のセールだとか配信だとか読書だとか何か食うだとかやってる事を色々と。

小説・落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師

2024年06月01日 20時05分08秒 | 
 
年末の劇場公開に合わせてか、書店で復刻版が出たので読んでみました。
まだ走り読み程度ですが、ギャグのノリはいつもの落・乱を思い描けますね。
ただ、どこかしら原作とはちょっと雰囲気が違うかなって所もあるんですが、まあ誤差の範囲ですね。
小説なので、それぞれのキャラの心理描写が言葉で表現されてて分かりやすいです。
2~4年生はあまり…というか全然?出てこない辺り、結構シリアスではありますね。学園長も本編でよくある茶化しがほぼないですし。
その学園長も、忍術学園の創立から結構手を回してたんですね。

後、三人組できり丸だけは事情が事情なだけに大分と大人しい。
で、原作準拠ですけど乱太郎は一人称が「私」みたいですね。

まだ書ける事はあるか分かりませんが、今の所はこんな所でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレジデント2024.5.31号(5月21日に追記)

2024年05月21日 20時24分24秒 | 
 
時間の使い方…
確かにボクも、大抵の場合「時間がない」を言い訳にして結局暇な時間が来ないのはうすうす感じていたんですが、ちゃんと指摘される事はなかったですね。
まだ途中までしか読んでませんが、こういうのもやっぱり必要でしょうか。


5月21日追記
わがまま、と言っても色々とビジネスマンに必要な「わがまま」をピックアップしてる感じがしますね。
けど、断る理由にウソを入れるのはどうなんだろう、とも思ったり。
世の中を生きるのに真面目過ぎるのは確かに考え物ではあると思うんですが。
何かしら断る時に後ろめたさを感じるようでは、まだまだなんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレジデント2024.5.17号

2024年05月07日 19時35分46秒 | 

 
以前似たような本があった気がするんですが…

 
一応これですね。まだ全部は読んでませんが。
けど、この本とは内容が異なりますね。
今回のは世代ごとに任せ方が違ってて、その説明もされてます。
バブル世代、氷河期世代、ゆとり世代、コロナ世代。
それぞれでまた違う任せ方があるんですね。
あと、夫婦間の家事に関しても。
自分の家事の方が大変と思っても、実は相手も大変だったって事も結構あるんだなって。
けど、言い方ひとつで色々と変わるものなんでしょうか。学びにはなるかもですが。


あ、ちなみに次号は5月10日。毎週第二金曜と第四金曜に出るんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレジデント2024.5.3号

2024年04月21日 12時21分56秒 | 

 
ちょっと間が開いてる気がしますが、一応前号は前に紹介したものとなってるので、間違ってはいないはず。

今回はAIに関しての話がメインですね。
変換や検索ワードにも使われてるみたいですが、それは何だか最近流行ってる生成AIだとかではなく元々あったAI的なものに近い気がする。
それらも含めて「AI」なんでしょうか。

色んな会社ごとに違った使い方があるんですね。
実務メインな職場でも使い方次第で色々とできる事もあるようで。
前号もですが熟読しておきたい所ですね。



前号のレビューはこちら…ってあまりレビューになってない気がしますが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレジデント2024.4.12号

2024年03月28日 20時43分16秒 | 
 
 
名前自体はニュース、つまり金曜さん関連の話で以前から知ってたんですが、実際に手に取る事はなかったので。
書く事の参考になればと思ってはいたんですが、習得するにはもう少し修練が必要かなと。
こういうビジネス系の雑誌ももっと見て、色々と…じゃない、ビジネスマンとしての…なんて言うんだろう…とにかく、習得していきたい所で…じゃない、習得していきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする