goo blog サービス終了のお知らせ 

AandM

気ままに写真を撮っています。
お花、鳥、蝶、富士山など

醍醐寺の桜(三宝院)

2009-03-30 22:10:37 | 京都

京都へお花見に出かけた。世界文化遺産でもある、醍醐寺では大勢の人で賑わっていた。門へ入ってすぐの所に見事なシダレザクラがあった。薄いピンク色の花が無数に咲き、その美しさにすっかり魅入ってしまっていた。やはり桜は京都が最高にいいと思う。 Daigoji

Daigoji1

Daigoji2

Daigoji4

Daigoji5


善峯寺(松の寺)

2007-04-09 21:23:07 | 京都

善峯寺は、西国三十三ヵ所第二十番札所で、京都・西山の釈迦岳の中腹にあった。通称「松の寺」と言われ、境内には「遊龍の松」と呼ばれている、桂昌院お手植えの五葉松があり、樹齢推定600年で、昭和7年には天然記念物に指定されいる。立派な松もさることながら、枝垂桜がちょうど見ごろとなっており、境内をいっそう華やかに色を添えていた。 Yosiminedera Yosimine4 Yosimine5 Sidare_3 Yosimine6

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ参加しています。クリックお願いします。


花の寺(勝持寺)

2007-04-08 22:39:00 | 京都

ずいぶん前に一度行ったことがあり、桜がとても美しかったことを覚えている。今回そのお寺、「花の寺」を訪れることができた。それは京の西山連峯の麓にあって市内から離れた閑静な場所にあった。

花見んとむれつつ人の くるのみぞ あたらさくらの とがにはありける 西行法師 Hananotera_3 Sidare_6 Yamabuki1_3 Yamabuki_3 Someiyosino_3 Yosino_3


二条城

2007-04-07 20:54:00 | 京都

国宝で世界遺産に指定されている二条城へ修学旅行以来となる久しぶりに訪れた。広大な敷地には桜の園があり、いろいろな種類の桜が咲き乱れていた。特に淡いピンク色に染まった枝垂桜が見事だった。 にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ参加しています。クリックお願いします。 Nijyojyo Nijyojyo1 Nijyojyo2 Sidare1 Sidare_1


京都御所一般公開(春)

2007-04-06 20:37:47 | 京都

京都御所の一般公開の日に合わせてお花見をかねて出かけた。午前の早い時間であったためそれほど混雑することなく見学することができた。明治の初めまで皇居であった建物だけあり、厳かで広い敷地にゆったりと建てられていた。 にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ参加しています。クリックお願いします。 Tukijibei Gosyo1 Sakonnosakura Sisinden Oikeniwa Gosyo