「ひと屋根」最終回・・・感動もいいとこだわ、本当。
小雪の半分血の繋がった妹、めぐみの血液は、完全一致じゃないと・・・。
それでも、可能性がゼロでないなら・・・移植を行いました。
移植の前に、小雪が、和也、文也、小梅と話がしたいと言い、この件も本当ヤバイ

小雪が戦う最中、和也が絶対に優勝する

とマラソンに挑みます

小さい頃、運動会で足の遅い和也がお腹が痛い。と仮病を使って休もうとした時、小雪が和也の靴におまじない・・・と貼ってくれたケンケンのシール。
そのシールを、絶対に負けないというそのおまじないのシールを貼って・・・。
和也がゴール直前目指して走ってる間、ミキがコートの中に飛び出して走りながら、「和也ー頑張れ

」と走ってる姿がたまらなく感動

見事、和也は優勝しました

その間に小雪の容態が悪化。
あんちゃんが、ラジカセを近づけて、「小雪聞こえるか

和也が走ってるぞ」という姿・・・小雪

生きろ

と・・・ここでダメだったと思いきや・・・まだ続くんですね~。
小雪は、あの後意識を取り戻したんですね。またドイツへ戻るというちぃ兄ちゃんを車であの遊園地へ。
昔皆で行った遊園地。小雪が試験運転中の観覧車に乗ってしまって、皆が必死に探す中、誰よりも早く小雪を見つけたちぃ兄ちゃん。
ずっとずっと、小雪を見てきたから・・・。その観覧車から、花嫁姿の小雪が。
「ありがとうちぃ兄ちゃん、いつも見守ってくれて」そう、苦しみ抜いたベッドで小雪は気づいたのです。ちぃ兄ちゃんへの想いに。
2人はめでたく結婚です

ここでの、「シシシ~」のケンケンが、最高

本当、助かってよかった小雪。そして柏木兄弟最高

できれば、欲を言えば最後はやっぱり定番の食卓で、食べ物の取り合いとかなんかやって、「柏木達也、歌います

」とか言っていつもの感じで終わるのが理想だなーなんて思いましたけど

ベタが一番(笑)
あーこの時代に見ても、何度見ても このドラマは泣けます。
もう、こんなに泣いたドラマは後にも先にもないです

うちは、スマのドラマは特別だけれど、それでもスマドラマを含めて考えても、それを余裕で上回るくらい日本一大好きなドラマです

そこに愛はあんのかい?・・・ありまーす

心にダムはあんのかい?・・・ありまーす
黒バラ

や~最高でした

中居君のもはやヒントではないあの熱唱・・・(笑)新しいね(笑)
しかも出ちゃいましたよ

中居君の可愛いくしゃみが2回も

かーわーいーいー

くしゃみが出る前のあの顔とか、くしゃみ出るからちょっと待ってって意味を表すあの手も、可愛い。
クイズは「東海道線の駅名」でしたが、中居君結構知ってるなー。
しかも、漢字とか書けてる(笑)ヒントで知ちゃんが読んでくれるその駅についての有名なエピソードみたいなのに、「???」な中居君と嶋さん(笑)
「おめぇ日本語で話せよ

」って(笑)難しい話は分かんね~べ~(笑)
その時のヤンキー顔が恐ろしくかっこよくてツボでした

ところで中居君の初仕事は、「アイドル水泳大会」で、「パフパフ~

」の音鳴らして5千円

こんないい仕事ないっすよ~(笑)
いや~中居君の熱唱も聞けたし、くしゃみも聞けたし、ヤンキーっぷりも見れし?(笑)楽しかったー。
そして、春の2時間SPやるんすか~

しかも、「B級タレントのA級ドラマ」って何何~

え、こっちではどうなるんでしょ?明日TV誌見てこないとー

こっちも放送希望日8日で(笑)
「デスノート後編」見ました。すげーよ

すげー面白すぎる

前編よりさらにパワーアップしてる。
エルが死んでライトは自分の父親までも殺すのかと思って必死に見てたら・・・エルが生きてる。
うちは頭が悪い上に頭の回転が遅い為(笑)、え

何で

生きてる

何で

ってもう最高に楽しめました

いや~凄すぎる

エルの計画が難しい上に(笑)、凄すぎる

結局エルも死んだんだけど。ライトが死ぬ前、リュークが最後の頼りで「ここにいる全員の名前かけ」の命令に、リュークが書いた名前は「夜神月」・・・。
最後に名前を書かれたのはライトでした。マージーで面白すぎる~

完全入り込んで見てたから、見終わった後ちょっと疲れたし(笑)
この映画、「日常に退屈する全ての人へ・・・」ってまさにそうです。
松山君と、藤原君の演技が素晴らしかった。上手すぎる。
今年撮影される、エルの謎が明らかになる新作、楽しみだ~