goo blog サービス終了のお知らせ 

ピュア

SMAP・中居君が大好きなハルの自己満日記。

涙そうそう

2007年03月30日 | 未分類
今さらながら、「今妻」最終回良かったよーぅ。
無事にやり直すことができて、良かった良かった。

「涙そうそう」見ました。おぅー号泣まさに、涙そうそう・・・。めっちゃ感動したー。とりあえず、キャストが素晴らしい。
ブッキーは言うことなしだし、長澤ちゃんはやっぱ演技が上手いー
さすがですいいな~この2人でラブストーリーをやってほしいくらい。素晴らしい兄弟愛でした
「にーにーのバカ朝から晩まで働くだけじゃなくて、あたしのことばっかりじゃなくて、少しは自分のこと考えればいいんだよ
ってシーンが一番好き。公開前予告見ただけで泣きそうになったこのシーンでやっぱり涙そうそう本当の兄弟じゃないってのがいいんだなー。
だから、「大好き」とか言ったり抱き合ったりできるわけで。
にーにーが死んでしまうという結末は悲しすぎてテンション下がったけど、最後のシーンで、にーにーが送ったカオルの成人式に着る振袖を抱きしめて、「にーにー・・・」って泣きながら言うとこはとてもよかった。いい映画だったー

そこに愛がある!心にダムがある!

2007年03月25日 | 未分類
「ひと屋根」最終回・・・感動もいいとこだわ、本当。
小雪の半分血の繋がった妹、めぐみの血液は、完全一致じゃないと・・・。
それでも、可能性がゼロでないなら・・・移植を行いました。
移植の前に、小雪が、和也、文也、小梅と話がしたいと言い、この件も本当ヤバイ
小雪が戦う最中、和也が絶対に優勝するとマラソンに挑みます
小さい頃、運動会で足の遅い和也がお腹が痛い。と仮病を使って休もうとした時、小雪が和也の靴におまじない・・・と貼ってくれたケンケンのシール。
そのシールを、絶対に負けないというそのおまじないのシールを貼って・・・。
和也がゴール直前目指して走ってる間、ミキがコートの中に飛び出して走りながら、「和也ー頑張れ」と走ってる姿がたまらなく感動
見事、和也は優勝しましたその間に小雪の容態が悪化。
あんちゃんが、ラジカセを近づけて、「小雪聞こえるか和也が走ってるぞ」という姿・・・小雪生きろと・・・ここでダメだったと思いきや・・・まだ続くんですね~。
小雪は、あの後意識を取り戻したんですね。またドイツへ戻るというちぃ兄ちゃんを車であの遊園地へ。
昔皆で行った遊園地。小雪が試験運転中の観覧車に乗ってしまって、皆が必死に探す中、誰よりも早く小雪を見つけたちぃ兄ちゃん。
ずっとずっと、小雪を見てきたから・・・。その観覧車から、花嫁姿の小雪が。
「ありがとうちぃ兄ちゃん、いつも見守ってくれて」そう、苦しみ抜いたベッドで小雪は気づいたのです。ちぃ兄ちゃんへの想いに。
2人はめでたく結婚ですここでの、「シシシ~」のケンケンが、最高本当、助かってよかった小雪。そして柏木兄弟最高
できれば、欲を言えば最後はやっぱり定番の食卓で、食べ物の取り合いとかなんかやって、「柏木達也、歌います」とか言っていつもの感じで終わるのが理想だなーなんて思いましたけどベタが一番(笑)
あーこの時代に見ても、何度見ても このドラマは泣けます。
もう、こんなに泣いたドラマは後にも先にもないです
うちは、スマのドラマは特別だけれど、それでもスマドラマを含めて考えても、それを余裕で上回るくらい日本一大好きなドラマです
そこに愛はあんのかい?・・・ありまーす
心にダムはあんのかい?・・・ありまーす

黒バラや~最高でした中居君のもはやヒントではないあの熱唱・・・(笑)新しいね(笑)
しかも出ちゃいましたよ中居君の可愛いくしゃみが2回も
かーわーいーいーくしゃみが出る前のあの顔とか、くしゃみ出るからちょっと待ってって意味を表すあの手も、可愛い。
クイズは「東海道線の駅名」でしたが、中居君結構知ってるなー。
しかも、漢字とか書けてる(笑)ヒントで知ちゃんが読んでくれるその駅についての有名なエピソードみたいなのに、「???」な中居君と嶋さん(笑)
「おめぇ日本語で話せよ」って(笑)難しい話は分かんね~べ~(笑)
その時のヤンキー顔が恐ろしくかっこよくてツボでした
ところで中居君の初仕事は、「アイドル水泳大会」で、「パフパフ~」の音鳴らして5千円こんないい仕事ないっすよ~(笑)
いや~中居君の熱唱も聞けたし、くしゃみも聞けたし、ヤンキーっぷりも見れし?(笑)楽しかったー。
そして、春の2時間SPやるんすか~しかも、「B級タレントのA級ドラマ」って何何~
え、こっちではどうなるんでしょ?明日TV誌見てこないとー
こっちも放送希望日8日で(笑)

「デスノート後編」見ました。すげーよすげー面白すぎる
前編よりさらにパワーアップしてる。
エルが死んでライトは自分の父親までも殺すのかと思って必死に見てたら・・・エルが生きてる。
うちは頭が悪い上に頭の回転が遅い為(笑)、え何で生きてる何でってもう最高に楽しめました
いや~凄すぎるエルの計画が難しい上に(笑)、凄すぎる
結局エルも死んだんだけど。ライトが死ぬ前、リュークが最後の頼りで「ここにいる全員の名前かけ」の命令に、リュークが書いた名前は「夜神月」・・・。
最後に名前を書かれたのはライトでした。マージーで面白すぎる~
完全入り込んで見てたから、見終わった後ちょっと疲れたし(笑)
この映画、「日常に退屈する全ての人へ・・・」ってまさにそうです。
松山君と、藤原君の演技が素晴らしかった。上手すぎる。
今年撮影される、エルの謎が明らかになる新作、楽しみだ~

ひとつ屋根の下。引き裂かれた絆。

2007年02月04日 | 未分類
「ひと屋根 11話」う~・・・。感情移入してしまう。ドラマなのに何年も前のドラマなのに(笑)
小梅があんなめにあってしまい・・・、あんちゃんがおかしくなったと言うか、めっちゃ怖い
マジで、怖い。それくらい江口洋介様演技が素晴らしく上手い。今さらながら上手い。
「時間が解決してくれるから。忘れられる日がきっと来るから、そっとしとくのが一番」というちぃ兄ちゃんを初めとするそんな皆の気持ちとは反対に、「告訴する」というあんちゃん。さすがに皆は賛成できず。
しかも、和也が悪いわけじゃないのに、仕事クビになった和也に「出てけ」とどなるあんちゃん。
出て行く和也・・・また悪い場所へ戻ってしまう和也。
しまいには小梅を連れてちぃ兄ちゃんまで出て行ってしまう。
「皆離れて行っちゃうよバラバラになっちゃうよ」という小雪。
最後のあんちゃんの涙のシーンがたまらなかったです。
あんちゃんだけ、涙を流さず変に冷静になっていて。何を考えているの?
そんなあんちゃんが始めて流した涙・・・。最高に辛いだろう、あんちゃんだっ
て。。。明日はいよいよ最終回です。涙、涙の柏木兄弟です。

うたばんV6の件見ました~。先週と同じ帽子なし~。
最初に登場した、ピアノ兄弟、いいともにも出たね。
「じゃぁ僕がやります」お~~~、中居君が自分から言ったよ(笑)
何弾くかと思ったら、「チューリップー」普通に弾いてる
マジ?マジ?中居君てチューリップ弾けんの?どこで覚えたん?(笑)
ちょっと驚きでした。うちでも弾けねーよ(笑)しかしまぁチューリップ弾く姿が
めちゃ可愛いな。「中居君がチューリップ弾けたことに感動しました」と貴さん、だよねだよねー(笑)
V6登場ー。「髭剃れよー、病院行けよー、もう2、3年したら全員30代」
中居君ー、あなたのこと、あなたのグループのことですやん?(笑)
「一人くらい結婚してもいいんじゃない?」と中居君。
岡田君に、「中居君どうなの?」と質問返し(笑)
うわ、あいつ話逸らしてるー(笑)キャハハッ(←楽しそう。笑)
顔の体操かなんかで、先生に口の中手を入れられる中居君。噛んでます(笑)
おぇーの顔が最高に可愛いー「これは自分でやるもんなんです」と言う先生に、「だったら最初から自分でやって下さいよ」と言う中居君、やっぱ、嫌だったの?(潔癖だもんねー。笑)中居君の歌に合わせながら、顔の体操。
かわええーかわええー中居君の歌だけに耳をかたむける(笑)
つーか、目じりの日焼けは沈没した(笑)あんな日焼けの仕方、終始笑顔だったからだよねー?(笑)
さーて続きは明日ゆっくり見るとしますか。

慎吾30歳の誕生日

2007年01月31日 | 未分類
今日は慎吾の30歳のバースデイです。30歳のお誕生日おめでとう、慎吾。
慎吾も、ついに、ついに、30歳ですか~。あの可愛くて可愛くてしょうがない慎吾が、30です。
慎吾は、この日を迎えることができて、喜んでいるでしょう。
待ちわびていた30代突入だからね。
慎吾は私にとって特別な人で、スマの中でも一番心の読めない人。
きっとこの先もそう。だから一番心を覗いてみたい人でもある。
芸能人なのに、普通の感覚も持ってるというか。難しい人です。
可愛いだけじゃなくて、本当に本当にいい男になって。
これからの慎吾が、凄く楽しみです。
ずーっとずーっとその笑顔だけは、忘れないで。本気で応援するから。
そんで辛いとき、苦しいとき、いくつになっても、慎吾は中居君にだけは目一杯甘えて下さい。
絶対、守ってくれるから。慎吾にとって、素敵な一年に、そして最高に楽しい30代になりますように・・・。
はってことはこれでスマも完全に三十路アイドル・・・。
本格的なおっさんだ・・・。恐ろしや~(笑)

「ひと屋根 6話」あんちゃんがまたもや結婚宣言(笑)
ジャスミンさんにプロポーズしようとするね。
この回のラストシーンに、小雪が「あたしが結婚してあげるあんちゃんのこと好きだから」って告白するんです。
それをちぃ兄ちゃんに聞かれて。しかしまぁあんちゃんの勘違い早とちりは最高に笑えます(笑)
勘違いして、ジャスミンさんにプロポーズしに行って結婚相手がいるのにまだ気づかないっていうね(笑)
本当、涙もあれば笑いもある最高のドラマです。
「7話」和也の失恋の回。これも泣けますねー。
飲み屋で、ちぃ兄ちゃんが「小雪が好きだ」とあんちゃんに話すんだよなー。
最後、あんちゃんが小梅に、「この先2人の男が現れたら目を瞑れ。
2人の手をギュッと握れ。優しくあったけー方黙って選べ。」と言うシーン。
たまりません・・・。あそこで、何故あのセリフなのかそこまでは分からないけど、分かるような気もして。
確かなこと、そこにはあんちゃんの愛がありました。
で、小雪の母親から電話が・・・。キタよキタよー。
うちが一番大好きな回と言っても過言ではないほど、次はヤバイです。
そろそろ、小雪が本当の兄弟じゃないと下の3人にも知れて、小雪が出て行きます・・・。

仰天今日は黒づくめ~。かっくいいー
胸のドクロがギラギラしております。最近ドクロ好きだなぁ。
中居君の血液ね、全然大したことなかった。問題なし(良かった良かった)
大げさに引っ張たからちょっと焦ったやん。焦ってみただけ?(笑) 
今日伊橋君ちょろっと見たよ。可愛い可愛い可愛すぎる・・・。(何だそれ。笑)

DVD三昧

2007年01月13日 | 未分類
「拝啓、父上様」見ました。なかなか良かったなー。
これから面白くなってくと良いな。とりあえず、見てみるつもりです。
で、今日は「東京フレンズ」ドラマ版。去年エピソード1だけ見たっきりだったんで、やっとこさエピ2~5まで全て続けて見ました。面白かったー
終わり方が、どうなるのってすっきりしない感じだったけど、あの続きが映画ってわけねー。早く映画版見たいです。
愛ちゃんは意外と演技も上手いですね。
「一番最初に描いた夢を、あなたは今も覚えていますか?」・・・。