総合型地域スポーツクラブ 柿の里SCによる一大イベント、自然体験教室が開催されました。

「この夏、天白でネイチャーゲーム(自然体験)に親子でチャレンジしよう!」が合言葉。
夏休み明けの8月24日。場所は高森町にある天白公園「鬼の手流水池」です。
去年は雨で中止の残念でしたが、今年は前の日の雨も上がり、あまり暑くもなく絶好のお天気。
総勢80人もの親子の参加があり、終始賑やかにできました。

まずはアマゴの串焼きに使う竹串作りから。

ナタを使って親子で共同作業です。
80本とたくさんいるのでスタッフも奮闘中

飯盒でご飯作りをします。上手にできる極意を柿の里SC代表の竜口さんが伝授してくれました。

お米は中蓋で計量できるんですよ。はい、2回入れて2合分ですね。

こちらはカレー作りに取り掛かります。

ジャガイモ・人参・玉ねぎを包丁で切るのに危なっかしいけど、見守り隊のママが手を添えたりして頑張ってます。

かまどで飯盒に火が付きました。
飯盒の火加減は、お父さん達が担当しています。沸騰したら12分で火から下ろします。
カレーと、特製鶏がらスープも火を付けましたよ。
カレーは鍋3つに、甘口・中辛・辛口とお好みに合わせます。このずん胴鍋もすごい大きさ!

子ども達がお待ちかねの「アマゴのつかみ取り」

アマゴがとれると「やったー!」と歓声が上がり得意顔です。
捕った魚はカッターを使って「さばき」ますよ。
魚の内臓を出すなんて家ではできない体験に、積極的に取り掛かってくれました。

そして串刺しのやり方伝授。

魚に目から刺して後ろのエラに出し、また表に串を表に突き刺すと尻尾が上がったような形になります。

後は塩をパッパとかけて出来上がり!

炭火焼ですよ。美味しそう!
この焼くのに調子のいい箱は、竜口さんの手作りです。すごい!家にも作ってほしい

スープも樋口さん特製鶏がらスープで毎年一番人気の美味しさ!
コンソメや「いの一番」の化学調味料を隠し味に、塩味とネギだけで超ウマです

飯盒のご飯が今年はすごく上手に炊けたんです。
炊飯器ではできない「おこげ」が少しできたのは、しゃもじに付けて回し食べしました。
大人も、子供もこれは食べたくなります。

スープもコップに入れて全員に。

お待ちかねの「いただきまーす」

アマゴ焼きも上手に焼けてて、美味しー!

好評につき空っぽになったナベ。

お腹もいっぱいになって、レクは松下さんのじゃんけんゲームと皿回し。


勝者には残ったご飯で作った塩むすびとスイカです。
それでもうれしい

後片付けも参加した大人の方達が手伝ってくださり、大助かりしました。
来年も参加したいと言ってくださる人もいて、大成功のネイチャーゲームIN天白は無事終了。
満足、満足の一日でした

「この夏、天白でネイチャーゲーム(自然体験)に親子でチャレンジしよう!」が合言葉。
夏休み明けの8月24日。場所は高森町にある天白公園「鬼の手流水池」です。
去年は雨で中止の残念でしたが、今年は前の日の雨も上がり、あまり暑くもなく絶好のお天気。
総勢80人もの親子の参加があり、終始賑やかにできました。

まずはアマゴの串焼きに使う竹串作りから。

ナタを使って親子で共同作業です。
80本とたくさんいるのでスタッフも奮闘中

飯盒でご飯作りをします。上手にできる極意を柿の里SC代表の竜口さんが伝授してくれました。

お米は中蓋で計量できるんですよ。はい、2回入れて2合分ですね。

こちらはカレー作りに取り掛かります。

ジャガイモ・人参・玉ねぎを包丁で切るのに危なっかしいけど、見守り隊のママが手を添えたりして頑張ってます。

かまどで飯盒に火が付きました。
飯盒の火加減は、お父さん達が担当しています。沸騰したら12分で火から下ろします。
カレーと、特製鶏がらスープも火を付けましたよ。

カレーは鍋3つに、甘口・中辛・辛口とお好みに合わせます。このずん胴鍋もすごい大きさ!

子ども達がお待ちかねの「アマゴのつかみ取り」

アマゴがとれると「やったー!」と歓声が上がり得意顔です。
捕った魚はカッターを使って「さばき」ますよ。
魚の内臓を出すなんて家ではできない体験に、積極的に取り掛かってくれました。

そして串刺しのやり方伝授。

魚に目から刺して後ろのエラに出し、また表に串を表に突き刺すと尻尾が上がったような形になります。

後は塩をパッパとかけて出来上がり!

炭火焼ですよ。美味しそう!
この焼くのに調子のいい箱は、竜口さんの手作りです。すごい!家にも作ってほしい


スープも樋口さん特製鶏がらスープで毎年一番人気の美味しさ!
コンソメや「いの一番」の化学調味料を隠し味に、塩味とネギだけで超ウマです

飯盒のご飯が今年はすごく上手に炊けたんです。
炊飯器ではできない「おこげ」が少しできたのは、しゃもじに付けて回し食べしました。
大人も、子供もこれは食べたくなります。

スープもコップに入れて全員に。

お待ちかねの「いただきまーす」

アマゴ焼きも上手に焼けてて、美味しー!

好評につき空っぽになったナベ。

お腹もいっぱいになって、レクは松下さんのじゃんけんゲームと皿回し。


勝者には残ったご飯で作った塩むすびとスイカです。
それでもうれしい


後片付けも参加した大人の方達が手伝ってくださり、大助かりしました。
来年も参加したいと言ってくださる人もいて、大成功のネイチャーゲームIN天白は無事終了。
満足、満足の一日でした

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます