久々、朝からいい天気。
寒がりのまつじいのベッドから、電気毛布とボアの敷きシーツを取り去りお洗濯。
水戸黄門様のように「もう、いいでしょう!」と言ってやりたい。
チーズケーキの好きなわかめちゃん。
アンコールに答えて、本日のおやつはレアチーズケーキなのだ。

がちゃこかあさんは、高校生の時に初めて調理実習でこのケーキの作り方を教わりました。
それがパイナップル入りで、とーっても美味しかった!
以来、我が家の定番的な焼かないチーズケーキのおやつです。

作り方は簡単。
<材料>
クリームチーズ 200g
砂糖 60g
粉ゼラチン 5g
ヨーグルト 200g
パイナップル缶 適当
レモン(ポッカレモン) 大さじ1
<作り方>
1、ゼラチンは大さじ2の水にしとらせて、レンジで様子を見ながら30秒位で溶かす。
2、クリームチーズを室温に戻して、レンジで柔らかくなるまでチンする。
3、2に砂糖を加えて、泡だて器でなめらかになるように混ぜる。
4、溶かしたゼラチン、ヨーグルト、レモン汁も加え混ぜる。
5、パイナップルを食べやすい大きさに切り型に流し入れる。
ヘルシーでさっぱりした、パイナップル入りのレアチーズケーキの出来上がり。

作り方も溶かして混ぜるだけです。

学校から帰ったわかめちゃん、大喜びです
我家の庭が春爛漫です。
冬越ししたパンジーがとーっても綺麗。
門扉の外側の花壇。

門扉内側は去年ブロックで囲いました。

飯田養護学校の生徒がイオンで販売してくれたパンジーはやさしい色

置き物のカエルも元気が出そうな黄色。

お気に入りの寄せ植え。

最後にいちごの苗が実を付け、赤くなるのが楽しみです。

これからとてもいい季節ですね。
寒がりのまつじいのベッドから、電気毛布とボアの敷きシーツを取り去りお洗濯。
水戸黄門様のように「もう、いいでしょう!」と言ってやりたい。
チーズケーキの好きなわかめちゃん。
アンコールに答えて、本日のおやつはレアチーズケーキなのだ。

がちゃこかあさんは、高校生の時に初めて調理実習でこのケーキの作り方を教わりました。
それがパイナップル入りで、とーっても美味しかった!
以来、我が家の定番的な焼かないチーズケーキのおやつです。

作り方は簡単。
<材料>
クリームチーズ 200g
砂糖 60g
粉ゼラチン 5g
ヨーグルト 200g
パイナップル缶 適当
レモン(ポッカレモン) 大さじ1
<作り方>
1、ゼラチンは大さじ2の水にしとらせて、レンジで様子を見ながら30秒位で溶かす。
2、クリームチーズを室温に戻して、レンジで柔らかくなるまでチンする。
3、2に砂糖を加えて、泡だて器でなめらかになるように混ぜる。
4、溶かしたゼラチン、ヨーグルト、レモン汁も加え混ぜる。
5、パイナップルを食べやすい大きさに切り型に流し入れる。
ヘルシーでさっぱりした、パイナップル入りのレアチーズケーキの出来上がり。

作り方も溶かして混ぜるだけです。

学校から帰ったわかめちゃん、大喜びです

我家の庭が春爛漫です。
冬越ししたパンジーがとーっても綺麗。
門扉の外側の花壇。

門扉内側は去年ブロックで囲いました。

飯田養護学校の生徒がイオンで販売してくれたパンジーはやさしい色

置き物のカエルも元気が出そうな黄色。

お気に入りの寄せ植え。

最後にいちごの苗が実を付け、赤くなるのが楽しみです。

これからとてもいい季節ですね。