goo blog サービス終了のお知らせ 

人生厳しい なんとかなるさ♪~♪~

きょうも 元気♪~♪~!!!

版画の刷られていく工程 荻須高徳の豪華本から 久保貞次郎 監修

2021-03-15 08:54:56 | マルシェル

版画の刷られていく工程 荻須高徳の豪華本から 久保貞次郎 監修

現在では 技術が進化して新しい方法で 制作されたものが多々あります。

匠の技で 多色刷り繰返し重ねられて 制作された作品は 貴重なもです。

匠の技(フランスで制作)で 作品が 完成するまで 

 リトグラフ 完成品 3枚入り 限定200部 187番

  ヴィラン通り (Rue Vilin) 完成品1枚(※摺工程 単色版数7枚 重ねられる工程5枚) 

  ル・ポン・ブラン(白い橋) (LE PONT BLANC)1枚

  クレビーの木立(arbres a crepy)1枚

ヴィラン通り (Rue Vilin)

A B C

D E

         F G

 H I

              J K

 L作品 作家がチェックしサインと 番号

ル・ポン・ブラン(白い橋) (LE PONT BLANC)完成品1枚

クレビーの木立(arbres a crepy)完成品1枚

これらの工程を経て 版画は作成されています。

 

A 他版画製本作品 

モーリス・ド・ヴラマンク 1964年オート・フォリー/Haute Folie

ジャンジャンセン 豪華本(レゾネ) 版画3枚入り

②版画芸術は 新進作家の版画が 入っています。

  ヤフオク

③前川千帆 創作版画

    昭和16年浴泉譜(木版) 見返し

      

    昭和31年浴泉譜(木版) 

       大澤 岩手県の額装

B浮世絵 

NHK浮世絵EDO-LIFE オープニングで採用

版画の技法には まだまだあります。 次回に

               


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021-03-08 10:10:50 ひな祭... | トップ | 2021-04-01 毒林檎の日? エ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。