タイトルの通り、ルータを設置してから接続してくれるまで丸3日間かかりました。(^^;)
できてしまえば単純なコトなのに、原因がわからずにものすごーく大変だった3日間を記録しておきます。
同じよーな症状でお困りの方のお役に立てたら幸いです。
ワタシの家は元々、フレッツ光(マンション)を有線で
【NTT固定電話(ひかり電話なし)】→【NTTモデム(VH-100)】→【PC(Windows Vista)】と単純に繋いでまして。
今回PS4を購入するので、ついでにスマホもwi-fiにしてしまおう!とNTTから無線カード付きレンタルルータ、RT-500MI(ひかり電話対応機)をお借りしたわけです。
スマホ以外は有線で、上記の繋ぎ方から
【NTT固定電話(ひかり電話なし)】→【NTTモデム(VH-100)】→【ルータRT-500MI】⇒【PC(Windows Vista)】
┗⇒【PS4】
┗⇒【wi-fiスマホ】
と、単純に変わります。
LANを入れ替えるだけの簡単作業ですのですぐ設置も終わります。モデム→ルータ→PCと順に電源を入れました。
ルータに挿してる無線カードのランプも正常。ルータのランプは【登録】以外はとりあえず正常に点灯してます。
【登録】ランプは、ひかり電話のランプなので、ひかり電話を契約していると点灯、契約していないと消灯か点灯になるのですが、ずーっと点滅のまま‥。
PC上ではネットには繋がっているようなので、とりあえず【192~】から始まるルータの設定画面を開いてみましたが
「IEでは表示できません」となり開かず。そこからが大変でした。
ルータの同梱の説明書には、【webブラウザのcookieを有効にして下さい】【詳細は機能詳細ガイドで】とだけあったので、
IEのcookieを有効にし、再度チャレンジ!‥‥しかし開きません。
そうこうしてるうちにルータのランプが一斉に消え、また全部点灯し、再起動?してるよーで、それを10分おき位に繰り返してました。
そのうちに、最初は繋がっていたネット回線も完全に繋がらなくなったので、一旦LANをモデムに繋ぎ直し、
元の状態に戻してネットに接続し、NTTのサイトからルータの【機能詳細ガイド】をダウンロードしたのですが、、、
詳細な使い方は載ってるのですが、「ルータが接続されない」等のFAQ的なモノは一切ありません。
ちょっとイラっとしつつ(笑)色々検索し、【ネットワークの管理】の接続の状態を確認すると、
IPアドレスも【192~】から始まっていないので、全くルータが認識されてない状態でした。
あとは、【ネットワークの管理】から【IPアドレスを自動的に取得する】設定や、
【インターネットオプション】から【ダイヤルしない】設定や【ローカルエリアネットワーク(LAN)の中を全て空白にする】設定等、
自分でできる範囲の設定は全て確認し、1度全て電源切ってLANも入れ替えたりましたが、やっぱりダメ。もーお手上げです。笑
仕方なく(笑)ルータの申込の時に【NTTリモートサポート】で設置の仕方を教えて頂けると聞いていたので、電話しました。
‥‥‥120分待ち。∑( ̄□ ̄;)
まー、待ちましたよ。リモサポは電番を入力すると折り返し電話頂けるので、120分後リモサポのオネーサンから電話来ました。
事情を説明し、最初にワタシが確認した各設定と全く同じ所をまた確認し、何も変わらないのでリモートにしてオネーサンが自分で各確認し、
最終的に3時間後( ̄□ ̄;)!! ‥‥‥何も変わらず。笑。
「ルータの【登録】ランプが点滅したままなので、【故障サポート】に電話して下さい」って、、、。笑
そこから故障サポートに連絡し、さらに30分待ってやっと事情を説明し、ルータ交換の手続きをし、緊急発送で翌日到着とのことで、1日目は終了ー。
丸1日つぶれました。( ̄▽ ̄;)
2日目。ルータ届いたのが夕方17時。いそいそと設置し直し電源ON!
‥‥‥ダメじゃん。前日と全く同じ状態。(T_T)
これはもう、ルータではなく回線かうちのPCに問題があるのでは?と思い、その日は諦め2日目終了ー。
3日目。朝8時に電源を入れ、案の定ダメなので2時間放置。さて故障サポートに連絡を‥と思ったところ、突然、【登録】ランプが点灯!
へ?と思いつつ急いで【192~】始まるルータ設定画面を開くと‥‥‥開いた!!
各入力し、設定完了!スマホも無事wi-fi設定完了~!o(≧▽≦)O
突然なんなんだ?と思いつつ、無事完了した連絡を故障サポートに入れたところ、
「恐らくだけど、ひかり電話なしで、ひかり電話対応ルータを使う場合、このお宅はひかり電話ないですよという信号を定期的に送信してるんだけど、その信号をルータ側が受信するタイミングが合わなかったのではないか?と。やっと受信したので正常に使えるよーになったのではないか?」との事でした。
結果、【登録】ランプが点滅のままでは使えないルータのようです。
念のため、リモサポの方でも再度ルータの設定確認して下さいとの事だったので、この日は90分待って(笑)説明し、
ルータの設定画面は特に問題なしで、メールソフトが正常に動くかだけ確認したところ、、、出ました。ダイヤルアップの小窓が。
すでにルータで繋がっているので、ダイヤルアップじゃないですし、そもそもダイヤルできないですしねー。
この日のリモサポのお兄さんはあまり詳しい方ではないらしく、何度も確認しに行ってしばらく戻ってこないので、
自分で検索してみたところ、いらっしゃいました!同じ症状の方が。解決方法を載せて頂いてて本当、感謝です♪♪
ちなみに、Windowsメールです。解決方法としては、
【ダイヤルアップの小窓を閉じる】→【Windowsメールのツールからアカウントを開く】→【追加】から同じメールアカウントを作る→【今までの古い方のアカウントを削除する】
これでWindowsメールが使えるよーになります!
ちなみに、戻ってきたお兄さんに↑コレを伝えましたが、マニュアルにはないものなのでリモサポとしてはできないみたいですね。
Windowsメールはアンインストールして、違うメールソフトを入れませんか?と言われました。笑。
なので、丁重にお断りしてリモサポとの電話は終了させました。笑。
そして自分で上記の通りしてみたら、すんなりとWindowsメール復活しました!
以上で寝不足な3日間やっと終了ですー♪(^▽^喜)
気付かれた方いらっしゃいました?
リモサポの方に3日間合計で6時間位対応して頂いたのに、結果リモサポでは1つも解決しませんでした。
全て、自分でできる範囲の事と一般の方の記事に助けられました。
リモサポに月額500円お支払い×10年=60.000円
今までお支払いしているのですが‥‥未だに6万円分の仕事はしてもらってませんねー。
続けるか、ちょっと微妙‥‥。( ̄▽ ̄;)
長文失礼しました。
A-nnya♡(* ´艸`)
できてしまえば単純なコトなのに、原因がわからずにものすごーく大変だった3日間を記録しておきます。
同じよーな症状でお困りの方のお役に立てたら幸いです。
ワタシの家は元々、フレッツ光(マンション)を有線で
【NTT固定電話(ひかり電話なし)】→【NTTモデム(VH-100)】→【PC(Windows Vista)】と単純に繋いでまして。
今回PS4を購入するので、ついでにスマホもwi-fiにしてしまおう!とNTTから無線カード付きレンタルルータ、RT-500MI(ひかり電話対応機)をお借りしたわけです。
スマホ以外は有線で、上記の繋ぎ方から
【NTT固定電話(ひかり電話なし)】→【NTTモデム(VH-100)】→【ルータRT-500MI】⇒【PC(Windows Vista)】
┗⇒【PS4】
┗⇒【wi-fiスマホ】
と、単純に変わります。
LANを入れ替えるだけの簡単作業ですのですぐ設置も終わります。モデム→ルータ→PCと順に電源を入れました。
ルータに挿してる無線カードのランプも正常。ルータのランプは【登録】以外はとりあえず正常に点灯してます。
【登録】ランプは、ひかり電話のランプなので、ひかり電話を契約していると点灯、契約していないと消灯か点灯になるのですが、ずーっと点滅のまま‥。
PC上ではネットには繋がっているようなので、とりあえず【192~】から始まるルータの設定画面を開いてみましたが
「IEでは表示できません」となり開かず。そこからが大変でした。
ルータの同梱の説明書には、【webブラウザのcookieを有効にして下さい】【詳細は機能詳細ガイドで】とだけあったので、
IEのcookieを有効にし、再度チャレンジ!‥‥しかし開きません。
そうこうしてるうちにルータのランプが一斉に消え、また全部点灯し、再起動?してるよーで、それを10分おき位に繰り返してました。
そのうちに、最初は繋がっていたネット回線も完全に繋がらなくなったので、一旦LANをモデムに繋ぎ直し、
元の状態に戻してネットに接続し、NTTのサイトからルータの【機能詳細ガイド】をダウンロードしたのですが、、、
詳細な使い方は載ってるのですが、「ルータが接続されない」等のFAQ的なモノは一切ありません。
ちょっとイラっとしつつ(笑)色々検索し、【ネットワークの管理】の接続の状態を確認すると、
IPアドレスも【192~】から始まっていないので、全くルータが認識されてない状態でした。
あとは、【ネットワークの管理】から【IPアドレスを自動的に取得する】設定や、
【インターネットオプション】から【ダイヤルしない】設定や【ローカルエリアネットワーク(LAN)の中を全て空白にする】設定等、
自分でできる範囲の設定は全て確認し、1度全て電源切ってLANも入れ替えたりましたが、やっぱりダメ。もーお手上げです。笑
仕方なく(笑)ルータの申込の時に【NTTリモートサポート】で設置の仕方を教えて頂けると聞いていたので、電話しました。
‥‥‥120分待ち。∑( ̄□ ̄;)
まー、待ちましたよ。リモサポは電番を入力すると折り返し電話頂けるので、120分後リモサポのオネーサンから電話来ました。
事情を説明し、最初にワタシが確認した各設定と全く同じ所をまた確認し、何も変わらないのでリモートにしてオネーサンが自分で各確認し、
最終的に3時間後( ̄□ ̄;)!! ‥‥‥何も変わらず。笑。
「ルータの【登録】ランプが点滅したままなので、【故障サポート】に電話して下さい」って、、、。笑
そこから故障サポートに連絡し、さらに30分待ってやっと事情を説明し、ルータ交換の手続きをし、緊急発送で翌日到着とのことで、1日目は終了ー。
丸1日つぶれました。( ̄▽ ̄;)
2日目。ルータ届いたのが夕方17時。いそいそと設置し直し電源ON!
‥‥‥ダメじゃん。前日と全く同じ状態。(T_T)
これはもう、ルータではなく回線かうちのPCに問題があるのでは?と思い、その日は諦め2日目終了ー。
3日目。朝8時に電源を入れ、案の定ダメなので2時間放置。さて故障サポートに連絡を‥と思ったところ、突然、【登録】ランプが点灯!
へ?と思いつつ急いで【192~】始まるルータ設定画面を開くと‥‥‥開いた!!
各入力し、設定完了!スマホも無事wi-fi設定完了~!o(≧▽≦)O
突然なんなんだ?と思いつつ、無事完了した連絡を故障サポートに入れたところ、
「恐らくだけど、ひかり電話なしで、ひかり電話対応ルータを使う場合、このお宅はひかり電話ないですよという信号を定期的に送信してるんだけど、その信号をルータ側が受信するタイミングが合わなかったのではないか?と。やっと受信したので正常に使えるよーになったのではないか?」との事でした。
結果、【登録】ランプが点滅のままでは使えないルータのようです。
念のため、リモサポの方でも再度ルータの設定確認して下さいとの事だったので、この日は90分待って(笑)説明し、
ルータの設定画面は特に問題なしで、メールソフトが正常に動くかだけ確認したところ、、、出ました。ダイヤルアップの小窓が。
すでにルータで繋がっているので、ダイヤルアップじゃないですし、そもそもダイヤルできないですしねー。
この日のリモサポのお兄さんはあまり詳しい方ではないらしく、何度も確認しに行ってしばらく戻ってこないので、
自分で検索してみたところ、いらっしゃいました!同じ症状の方が。解決方法を載せて頂いてて本当、感謝です♪♪
ちなみに、Windowsメールです。解決方法としては、
【ダイヤルアップの小窓を閉じる】→【Windowsメールのツールからアカウントを開く】→【追加】から同じメールアカウントを作る→【今までの古い方のアカウントを削除する】
これでWindowsメールが使えるよーになります!
ちなみに、戻ってきたお兄さんに↑コレを伝えましたが、マニュアルにはないものなのでリモサポとしてはできないみたいですね。
Windowsメールはアンインストールして、違うメールソフトを入れませんか?と言われました。笑。
なので、丁重にお断りしてリモサポとの電話は終了させました。笑。
そして自分で上記の通りしてみたら、すんなりとWindowsメール復活しました!
以上で寝不足な3日間やっと終了ですー♪(^▽^喜)
気付かれた方いらっしゃいました?
リモサポの方に3日間合計で6時間位対応して頂いたのに、結果リモサポでは1つも解決しませんでした。
全て、自分でできる範囲の事と一般の方の記事に助けられました。
リモサポに月額500円お支払い×10年=60.000円
今までお支払いしているのですが‥‥未だに6万円分の仕事はしてもらってませんねー。
続けるか、ちょっと微妙‥‥。( ̄▽ ̄;)
長文失礼しました。
A-nnya♡(* ´艸`)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます