goo blog サービス終了のお知らせ 

愛すべきヘタレな日々

人生山あり谷あり。そんな毎日けっこう好きです。笑

選考試験終わったー!

2015-12-09 12:19:27 | オシゴト
先日からギャーギャー騒いでいた、雇用保険受給中の公共職業訓練入学のための選考試験!
やっと昨日終了しましたー♪(^▽^喜)

定員20名のところ、受験生(笑)は63人!
担当の方からは100人以上と聞いていたので、抽選で人数絞ったんですかね?
まー、約3人のうち2人不合格になりますので、どっちにしても倍率高いですけどねー。笑。

そして圧倒的にワタシと同世代ぐらいのオトナ女子(爆)が多かった!笑。
推定20代な女子は2~3人、男子も2~3人、オジサマが1人でした。( ̄▽ ̄)

面接はナシだったのですが半分位の方は服装スーツでしたねー。
もー半分の方とワタシは当然オフィスカジュアルで。よーは普段着!笑。
1人だけジーンズ最強!な方もいましたよー。

みなさん試験始まるギリギリまで参考書とか問題集読んでました。
やっぱり考えるコトはみんな一緒ですねー。笑。

他の都府県ですと、過去の試験問題を公開してくれてる自治体もあるのですが、
札幌市は残念ながら公開されてないのですねー。なので自力でヤマはって勉強するしかないのです。笑。

で、結果から申しますと‥

数学は、基本的な四則計算・小数点な計算・分数計算・方程式・連立方程式な計算・割合や秒を求める文章問題‥こんな感じですかね?

国語は、漢字の読み書き・類義語・四字熟語。あと作文。
国語と数学合わせて30分。作文で30分。こんな感じでした。

幸いワタシは漢字がちょー得意なので、たぶん国語は満点です。←自慢です。笑。
反比例して数学は全くわかりません!てか、公式とかルールとか理解不能。なぜそーゆー公式になるのか??笑。

ダンナちゃんに、教えて頂いてる分際で「そこを説明しろー!」とかプリプリ言いながら(笑)ルートの勉強も必死にしたのに‥‥残念ながらルートは出ませんでした。(T_T)
どっちにしても数学は点数低いと思われるので気にしませんが。笑。

ちょっと心配なのが、今回は解答用紙がマークシート方式だったのですよ。
それもちょっと複雑?な感じのやつで‥。詳しくは書けませんが、マークするのがちょっと面倒なやつです。
ワタシとしては解答よりも、そっちが合ってるかどーかの方が心配かも‥?笑。

合否結果は再来週には来るよーなので、期待しないで(笑)待つとします!


帰り道、お腹すきまくりでPRONTOのエビとアボカドのバジルパスタを食べて帰りました♡



美味かったー♪


ないと思いますが、もしまた受験するコトがあるならば
次は小1~中3までの数学を勉強しよーと思います。笑。
A-nnya♡(* ´艸`)

コメント

今さら‥猛勉強中。

2015-12-02 12:55:12 | オシゴト
先日、フルタイムで働いていたオシゴトを退職したワタクシ。
11年ぶりに雇用保険なるモノを受給させて頂いておりますが。( ̄▽ ̄)

せっかくの機会なので、
今さらですがスキルアップ↑のための職業訓練に通ってみよーかと思い‥一念発起‥笑。

もしも入学できた暁には、オフィスワークな資格が2コ入手予定~♡

‥ですが、ご存知な方も多いと思いますが選考試験があるのですよねー。
しかも!定員20名位の所に申込は100名以上!!∑( ̄□ ̄;)  ‥倍率‥‥何倍??笑。

で、来週の試験に向け仕方なく(笑) 猛勉強中なのです。

ハロワの担当の方からは【漢字の読み書き・四字熟語】【中3レベルの数学】が出題されると聞いたのですが、
色々調べてみると、どーやら【高校入試レベル】【就職試験のSPIレベル】を勉強してた方がよいっぽい‥。
ちょー難しいらしいです‥。ルート計算も出るらしー‥。もー忘れたし‥。_| ̄|○

そんなワケで、今しか使わないのに参考書+問題集を大人買いいたしました!爆。
形から入るタイプなのです‥笑。

今回ちょっと本気だし。笑。

 

いちおーひと通り手を付けてみた感想としては‥

右側の写真の3冊は全てGakkenサンなのですが、すっごいわかりやすい!
数学が大の苦手なワタシでも、あらわかるわ~って感じです♪
同じよーに、オトナになってから必要に迫られてお勉強される方にはオススメかも?
この参考書‥中学生の頃に出会いたかったわー。( ̄▽ ̄;)

あと1週間!とりあえず最後まで努力してみるのだ!笑。


‥ブログ作るヒマあったら勉強しろーって声が聞こえて‥‥
‥息抜きも必要ですし。笑。 
A-nnya♡(* ´艸`)
コメント