A法会



会員の近況報告を募集します
どんどん投稿してや

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
4月 (松田)
2024-04-01 06:28:33
四月になりました

ぼちぼち 行きましょう
返信する
五分咲き (西村)
2024-04-01 17:42:52
 松田君、4月分のブログ UP ご苦労様です。 写真を見て長いこと茨木キャンパスに行ってないなあ と思いました。
 桜の開花が遅いなあ?と思っていたら2日前に京都で開花宣言があり、ベランダから見える公園の桜も10輪程度咲いていました。しかし、それから2日経った本日は、もう五分咲きになっています。新聞の桜便りでは円山公園は満開とのこと。3日・4日が雨予報ですが まだ散らないでしょう。桜は少しでも長く咲いていて欲しいと思うのは私だけでしょうか?
返信する
雨男 (西村)
2024-04-05 13:07:04
 ベランダから見える公園の桜は ほぼ満開です。あと一週間もしたら花吹雪でしょう。
 松田・西川・我妻君、今回の下見は雨模様です。 翌日に私の都合で一つ予定を入れてしまったため二日間とも雨予報です。やっぱり雨男なんかなあ?大雨にならないことを祈っておきます。
返信する
是非見てください (松田)
2024-04-11 07:59:52
NHKの朝ドラで「虎に翼」と言うのをやっています
戦前から戦後にかけての法律の変遷を女性の目から見たもので 昨日から明日にかけての3話は法廷での様子が描かれています。
月曜日から金曜日まで 地上波は 朝8時から、BSは7:30から放送しています。小生は録画をしてみています。見逃した人は土曜日のBSで朝8時15分から5回分一度に再放送をしています。
法学部を卒業していない人はちょっと苦手かもしれませんが 少なくとも法学部1A ~2Aクラスの人は理解できます。
是非見てください
NHKの「まわしもの」より
返信する
下見 (まつだ)
2024-04-11 14:58:57
4月8日月曜に西川君,西村君そして我妻君の協力を得て今秋のA法会総会(大阪大会)の下見に行ってきました。詳しくは次回お知らせしますが結構中身の濃いプランができました
今回は10月27日(日曜)と28日(月曜)になっています(26日の土曜出発にすると旅館代がべらぼうに高い為あえて日をずらしています)
目的が下見なのか飲み会がメインなのか判断は読者の判断にゆだねますが今回は同窓会とは別のところの箕面(みのお)の「大江戸温泉物語箕面」がお得な料金で出ていたため西川君にインターネットで予約をしてもらいそこに宿泊しました。
旧箕面スパーガーデンというホテルを大江戸温泉物語チェーンが買い取ってリノベーションをしています。ビュッフェスタイルの食事、露天風呂あり、喫煙部屋ありで申し分なかったです。
下記にurlを貼り付けます
https://minoh.ooedoonsen.jp/
食事の後は部屋呑みで 寝たのは夜中の2時でした、相も変わらず学生時代の思い出、エピソードが話題の中心でしたが何度話しても聞いても楽しいです

ああそうそう。。。ここは池永君の地元でしたが連絡をするのを忘れました。次回声を掛けます

大阪大会の幹事は寺浦君、佐山君そして松田です。
移動は主に電車のため時機を見て実際に移動時間を3人で計ってみる予定です、そのため具体的な集合時間と集合場所についてはもう少し待ってください
返信する
葉桜 (西村)
2024-04-14 09:55:16
 下見会 お疲れさまでした。訪問先を実際に訪れて事前に情報収集するのは大事だなあと思いました。西川君、運転ありがとうございました。 
 当日の部屋飲みでチョイ飲み過ぎでしたが、翌日解散後、大阪の知り合いと41年振りに会い梅田の居酒屋で3時間近く語り合いこれまた飲み過ぎ、二日後も先輩に誘われ午前様! 趣味が飲酒・喫煙とは言え、ALTが心配です。そろそろ定期血液検査なので飲み過ぎ注意で過ごしたいと思っています。
 公園の桜は半分以下になり、葉桜となっています。次の雨風で花はなくなるでしょう。
 松田君、次回の移動時間調査 ご苦労ですがヨロシクお願いします。
返信する
昨年の法学部卒業式 (松田)
2024-04-17 18:44:29
われわれは卒業式の模様を全く覚えていませんが
この頃は大層立派になっています
偶然youtubeを見つけました
下記にurlを貼り付けます。
理事、学長そのほかの人々は全員我々より年下と見受けられます。
https://www.youtube.com/watch?v=a5YWz44GEt8

今日日 総長と言わずに学長と呼んでいますね
個人的には総長と言う響きが好きです
返信する
立派な卒業式 (西村)
2024-04-22 17:48:38
 松田君がUPしてくれた卒業式見ました。自分の時は全く覚えてないけど、学長(総長)や各部長ってこんな服装してなかったよなあ?ホンマに記憶が無いわ。
 4月17日(水曜)に桜が完全に葉桜になり、その代わりに翌18日には長岡天満宮の池(八条が池~松田君はご存じですよねえ?)でキリシマツツジが満開になりました。年々、満開が早くなっています。地球沸騰化の影響に間違いないと思っています。化石燃料に依存しつつミサイル発射を続ける国や、CO2を削減しない大国など地球環境は悪化の一途ですね。今年も猛暑になるでしょう。生い先短い我々はさて置き、孫の時代はどうなっているかと不安です。
返信する
虎に翼 (吉村)
2024-04-23 11:35:56
自分もNHK朝ドラ『虎に翼』を見ています。でも、失語症で聞き取りが難しく読解力がないので録画して字幕で何度も見ています。

毎年、田舎で米作りをしています。4月に籾籾を撒き、苗の管理をしてゴールデンウイークに田植えをします。今、田植え準備や草刈りで忙しいです。
返信する
入学式 ユーチューブ (松田)
2024-04-24 22:48:26
今年の入学氏は学部が多すぎて4回やったみたいですね。
われわれの時代は 法学部経済学部経営学部文学部
産業社会学部そして理工学部だけでしたが
いまは名前を訊いても理解しがたい学部が多くて。。

https://www.youtube.com/watch?v=7SOTOjTI7rg
返信する

コメントを投稿