こんにちは
日本各地の観光地で派遣の仕事(リゾートバイト)をしながら
占い師の透明先生と法具師の昴さんの呪符を展開をしているYokoです
このブログでは展開先の写真や動画を紹介しています😀
こちらは現在、呪符のフィールドがある場所の地図です↓
これまでに行ったホテルの場所↓
島根県出雲市、兵庫県佐用郡、徳島県鳴門市、石川県加賀市、三重県志摩市、静岡県熱海市、福島県いわき市、和歌山県白浜町、島根県出雲市、長崎県佐世保市、富山県砺波市。
現在は、高知県芸西村。
12カ所目。
富山での1年生活を経て、高知県芸西村、太平洋を一望できる小高い山の上にあるホテルに移動しました🚗〜
新しいホテルに就いてから早くも20日経過😳
早いです💦
富山のホテルと同じグループですので、ブッフェのお料理は、地元料理以外のスタンダードメニューは変わりません(今回も調理補助のお仕事)
初日から初めてではない感覚で、気楽に始めることができました✨
人間関係も良好☺️
富山はリゾバは私1人でしたが、今回は厨房だけでも7人。
リゾバ仲間はみんな旅好きなので、話しが老若男女問わずに合い、富山ではできなかった種類の旅会話がたくさんできていて楽しいです✨✨✨
そして今回の寮は客室が寮なので、通勤時間も0分で、温泉にも入れて、朝食はお客さんと同じブッフェ会場で食べることができ、時給も富山より少し多い🤏
リゾバは派遣先によって生活環境や食事などはバラバラですが、今回のホテルはかなり良い待遇です☺️
ホテルと桜✨
高知県の東寄りです😃
客室寮😊
部屋からは広い空が見えます✨
ある日の日の出🌅
ある日の朝食😋
ブッフェ会場🍽️
温泉は男女入れ替え制で、それぞれの露天風呂に坂本龍馬の像と、中岡慎太郎の像があります✨
中岡慎太郎像ver
坂本龍馬像ver
ホテルにこんなポスターが貼ってありました。
ロケが行われた琴ヶ浜はホテルから5分ほどで行ける一番近い海岸です🌊
坂本龍馬の妻と、その妹の像があります💡
海岸には琴ヶ浜松原野外劇場と呼ばれる舞台(?)があり、その上に座ってお天気の日の仕事前やお昼休みに、波の音を聞きながらぼぉっとしたり、カフェタイムや読書をするのが極上の時間です📚
ドラマの『あんぱん』はアンパンマンの生みの親の、やなせたかしさんのドラマだと、入って1週間くらいで厨房にあったチラシで知りました💡
だから『あんぱん』なんですね💡
アンパンマンを見て育った世代ではないのですが、昔からアンパンマンが好きでよく見ていました😌
先日、高知のアンパンマンミュージアムに行きました🚗
全国に5か所あるアンパンマンミュージアムのひとつかと思ってましたが別物でした😳
神戸にもアンパンマンミュージアムがあり、行ったことがあります😊
子どもには夢のような場所だと思いますが、大人でもワクワクする施設でアンパンマンのショーや、各キャラクターの本物のパンが売られているパン屋さん『ジャムおじさんのパン工場』もありました✨
高知のアンパンマンミュージアムは子ども目線で作られた展示物や建物の構造、遊び場もありましたが、大人にも興味深い展示物がたくさん😊
やなせたかし記念館には、アンパンマンミュージアムでは紹介しきれない他の活動や、もっと深掘りしたやなせ史が紹介されていました😊
着ておられた服や使っていたものもたくさん⤴️
2013年に亡くなられて12年が経ちますが、まだやなせさんのエネルギーは健在していて、今にもどこからか歩いて来られそうな雰囲気がここにはありました😃
この日はより一層やなせさん、アンパンマンが好きになった一日でした✨
ホテルの売店にもやなせさんコーナーがあります☺️
他にも、印象派の画家モネの庭を再現した世界で唯一認められた庭『モネの庭』や桂浜、そして高知の前に寄った道後温泉もありますので、またの機会にアップしたいと思います😆
最後に高知雑記を⤴️
高知に来て初めて見た『のれそれ』
アナゴ類の幼生だそうです💡
よく似たこちらは『どろめ』イワシの稚魚🐟
どろめは茹でたら呼び名が『しらす』に変わるそうです💡
スーパーのお魚コーナーにはおいしそうなカツオが✨🤤
高知のソウルフード『ぼうしパン』は素朴な味でおいしいです😋
高知のB級ぐるめ『中日ラーメン』は細めの中華麺に和風のお出汁✨
どろめも食べることができました😋
高知に来て一番のサプライズは、、、、
ガソリンが高い!!
どこのスタンドもほぼ一律194円😭
リゾバ仲間の高知市民によると、高知は日本一ガソリンが高いそうです😂
道路を走っていると、よく津波避難タワーがあります↓
高知に引っ越してきた当日、車の中の荷物を整理していたら、途中から木を叩く音が鳴っていました🌲
周りを見渡すと、日本一小さいキツツキ、コゲラちゃんが一生懸命にお家を作ってました🥰✨
3/31 掘り始め↓
こちらは4/5↓
現在はもうコゲラちゃんは見当たりません😊
この中で卵を温めている時期だそうです💡
2週間くらいで孵化して、1ヶ月後に巣立ち✨
私が高知を出発する頃に一緒に巣立ちすることになります✨
見れたらいいなぁ💕
今日(4/20)明日と連休なので香川県の人口の多い地域のフィールド展開に来ています✊
ガソリンが良心的価格で安心して給油できます⛽️笑😆
本日は金刀比羅宮の参道にあるコワーキングスペースとホステルが一緒になった素敵な宿にお泊まり中です⤴️
香川県は展開で何度か来ましたが、金刀比羅宮は行った事がないので明日の朝からお詣りさせてもらおうと思います☺️
高知の桜はもうほぼほぼ終わって、葉桜でまだ葉っぱは小さいですが、香川の桜の葉は生い茂っています😳
その中でも一輪だけ咲いてた桜がかわいい🌸😍
goo blog、終わっちゃいますね💦
このブログはなかなか更新できないでいるので、これを機に続けるかどうか考えてます✊
継続するならまた透明先生と同じブログに引っ越します〜
今回も最後までお読みいただきありがとうございました😊