▼ サカハチチョウ

午前中に高原の蝶を
昼過ぎに近所の蝶の様子を
見に行ってみました。
高原では熟した木苺に
いろんな蝶が集まっていました。
▼ ウラジャノメ




▼ ヒカゲチョウ


▼ メスアカミドリシジミ


○ デジタルテレコン


▼ アサマイチモンジ

▼ コキマダラセセリ

▼ ミドリヒョウモン


▼ ウラギンヒョウモン



▼ メスグロヒョウモン




▼ ギンボシヒョウモン

▼ キバネセセリ


▼ クロヒカゲ

▼ イチモンジチョウ





▼ コチャバネセセリ

▼ スジボソヤマキチョウ

▼ コエゾゼミ

▼ カワラナデシコ

▼ ノハナショウブ

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
近所では今年も
スジグロチャバネセセリを
見ることができました。
▼ スジグロチャバネセセリ




▼ ホシミスジ

▼ トラフシジミ

▼ ヒメシジミ

▼ イチモンジセセリ

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
今日の最高気温は
諏訪32.6℃
原村33.2℃(今年最高)
近所の気温計は33.5℃
で、四日連続の真夏日になりました。
▼ 今日の蓼科山 12:03

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
南信州ビールの
デュンケルヴァイツェンとアルプスヴァイツェン
を発見したので購入してみました。



午前中に高原の蝶を
昼過ぎに近所の蝶の様子を
見に行ってみました。
高原では熟した木苺に
いろんな蝶が集まっていました。
▼ ウラジャノメ




▼ ヒカゲチョウ


▼ メスアカミドリシジミ


○ デジタルテレコン


▼ アサマイチモンジ

▼ コキマダラセセリ

▼ ミドリヒョウモン


▼ ウラギンヒョウモン



▼ メスグロヒョウモン




▼ ギンボシヒョウモン

▼ キバネセセリ


▼ クロヒカゲ

▼ イチモンジチョウ





▼ コチャバネセセリ

▼ スジボソヤマキチョウ

▼ コエゾゼミ

▼ カワラナデシコ

▼ ノハナショウブ

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
近所では今年も
スジグロチャバネセセリを
見ることができました。
▼ スジグロチャバネセセリ




▼ ホシミスジ

▼ トラフシジミ

▼ ヒメシジミ

▼ イチモンジセセリ

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
今日の最高気温は
諏訪32.6℃
原村33.2℃(今年最高)
近所の気温計は33.5℃
で、四日連続の真夏日になりました。
▼ 今日の蓼科山 12:03

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
南信州ビールの
デュンケルヴァイツェンとアルプスヴァイツェン
を発見したので購入してみました。

