今日は 朝から 冷たい雨が降っています、23度くらいしか上がらない予報です~
こないだまで あんなに暑かったのが ウソの ようです。。
昨日は 午前中 気温も低い 曇り空だったので やりたかったことが色々出来ました
今日から 2、3日は 雨の予報なのでその前に どーしてもの 庭仕事♪
まずは フェンス際 の 花壇の 夏花の 切り戻しのあと 堆肥を 撒きました。

そのあと この寄せ植えを2個 造りました。
クリスマスローズが 植わっていた この古い鉢の 苔具合が とても良かったので使うことにしました!
まず クリスマスローズを 他の鉢に 植え替えして 2個空け植え付けです。
特に珍しいお花が 無くて 平凡で 私好みの 地味な寄せ植えです~

斑入り葉フジバカマ、ユーパトリユーム、プレクトランサス ピンククリッカ、ロータス コットンキャンディ 、黒葉 トウガラシ 等
出来たばかりで まだ穴が空いてますね~ 様子見て もう少し何か入れようかなー

先日 綺麗にして貰った 新しいお庭の様子です。。

つるバラ等が乱れて 道も 無かったけれど 紐で ウエに 縛り付けてもらい歩ける様になりました


何でも無い トラノオも 我が地味な庭では 素敵に 見えますね~

プルプレア

斑入り 野葡萄

セージ

色付き出した ワイルドオーツ

久しぶりの トンボです~ 透明な 美しい羽です~ 名前は何かしら♪♪
ここに 家を建てて 住み出した頃 まだ 周りは 緑が いっぱいで とても 環境の良いところでした。
小学生の 娘達は 春になると学校帰りの お土産は 帰り道で摘んだ ツクシです♪
そして 夏も過ぎて 秋風が 吹く頃には 夕方になると庭いっぱいに 赤トンボが 飛んでいて
それは 長閑な風景でした!
でも 想えば ここ数年 赤トンボの 姿は トンと見なくなって 淋しい限りです。。。
遠い 昔の お話です~…♪♪(笑)