
キャンプ楽しかった。
とても、よく遊んだ二日間でした。
心配された、慎の小指は、大丈夫でした。
では、楽しい思い出を写真と共に・・・。
まずは、ビーチにて、先の記事でも紹介しましたが、
きれいなビーチです。

広島のSさんにもらった、浮き輪たちも登場です。
ジェット型は乗るとすぐひっくりかえってました。

海ではこの格好が一番。(怪しいおじさんが一人いますが・・・)

シャボン玉もしました。(宥、上手でした。)


ビーチのすぐ目の前にある、
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場のコテージです。
今年は、今までで一番。
新しいコテージで眺めが最高でした。(きれい)
外観はこんな感じ
ちなみに、他のコテージでも、ほぼ同様の景色が見れます。
コテージ内も、きれいに管理されてます。

コテージからの風景①

コテージからの風景②

コテージ内

夕飯準備。バーベキューグリル火起こし装置。(扇風機型)

期待の夕飯は恒例のバーべキュー。
アユ、ほたて、コーン、ウインナー、キャベツ、玉ねぎ、にんにく、
カルビ、ハラミ、ホルモン、赤千枚、タン、トントロ、とり皮
(今年は少しずつたくさんの品目を焼こう作戦)
肉は、自宅近くの肉屋でゲット。
アユは、自宅近くの魚屋に注文して頼んどきました。

宥も慎もガブリと喰らいつく。(うまそう)

にんにくの包み焼き。

焼きあがると、中身はバターのようになめらかな状態に・・・。

夕飯後花火も実施。その前に、20時にビーチであがる花火観賞。
贅沢すぎる。(よく写真に撮れた嫁、携帯カメラです。)

昨日は、花火をしたあと就寝

翌朝、朝飯。
もちろんベランダで。カフェオレ最高。
年に一度だけ、このあま~いカフェオレを
このベランダで飲むのが好き。

出かけるときの、BGMはいつもこいつより・・・
手放せません。


今年は、入念に計画を立てて、キャンプのしおりまで作ったおかげか
家族キャンプを始めてから、納得のいく充実したキャンプでした。
子供達も満足してました。
ちなみに、二日目は、帰りに下松健康パークの
プールで遊んで帰ってきました。
クタクタ



