81HOUSE株式会社  81一級建築士事務所  

「夢をかたちに  真心込めて」 幸せづくりのお手伝い!

コミセン?

2018-02-08 21:25:43 | 家づくり

木造住宅の骨組みの加工は

現在、プレカットという機械加工で行うため

特殊な加工の部分は大工さんに工場へ来てもらい

加工します。

昔は大工さんが自分の作業場で手刻みをして

継手や仕口という材料をつなぐ技法で行っていました。

その材料をつなぐ部分に抜けないように打ち込む栓の事を

込み栓(コミセン)と言います。

現在建てている建物で

この込み栓を打ち込む技法で建てられているものは

ほとんど無いと思います。全体の何パーセントあるか?というくらい

 

そのためか?わかりませんが込み栓という言葉自体が

それって何?という方もおられます。

ひょっとしたら若い大工さんは

見たことも聞いたこともない人もいるかもしれません。

 

これは、熊本県立大学での耐震実験ですが、

貫と込み栓の実験では、通常建てられている建物の筋違が

約10㎝の変形で折れるのに対し

約30㎝の変形でも倒壊しませんでした。

 

 

 

 

伝統工法の込み栓施工例

 

 

 

 

81HOUSEでは、その技法を今の建築に取り入れて家づくりを行っています。

    「心柱工法の家」

  New traditional technology

 

 

 

2代、3代と住み継がれる「栄える家」です。

 

 

 

UMKテレビ宮崎

「マイベストプロ宮崎」

 

 

 

宮崎県児湯郡新富町大字日置2032-14

 

日向灘の見える丘です。

 

前面がゴルフ場で芝生のグリーンや樹木が

 

借景でとても景色がいいですよ!

 

丘の上から遠くをゆっくり航行する船が見え心穏やかな時間を

 

過ごすことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新富町の一ツ瀬川の夕焼け

 

 

 

 

 

 

 

富田浜

 

 

水平線からの日の出!

 

天気が良くても雲が有ったりして、綺麗な日の出を見れることは少ないですよ!

 

 

 

 

湖水ヶ池の蓮

 

 

 

 

 

 

 

この素晴らしい自然がある新富町で仕事ができることに感謝いたします。

 

 

 

お客様のために木の家を一生懸命に設計、施工していきます。

 

 

 

 家の新築やリフォームをお考えの方は、お気軽にご相談ください!

 

店舗設計は、外部デザインから内部デザインまで

 

商売繁盛するように考えて提案いたします。

 

300棟以上の設計実績で

 

あなただけの個性的なデザインをご提案いたします。

 

対応地域:九州一円で設計、施工をしています。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

「夢をかたちに  真心こめて」

 

設計:81一級建築士事務所
施工:81HOUSE株式会社

 〒889-1401   宮崎県児湯郡新富町大字日置2032-14

       TEL:0983-33-6511

       FAX:0983-33-6512

        

       一級建築士

      既存住宅状況調査技術者

      ヘリテージマネージャー

      震災建物被災度区分判定 復旧技術者

      宮崎県木造耐震診断士

      富永清秀 

     (携帯080-1540-8181)

      e-mail:eightyonehouse81@ace.ocn.ne.jp

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無垢床板施工! | トップ | 自然乾燥へのこだわり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家づくり」カテゴリの最新記事