goo blog サービス終了のお知らせ 

tossyの投げ釣り釣行レポート~夢で爆釣♪~

自然と生き物を愛し、海という広いfieldにおいて、多種多様な魚を投げ釣りメインで狙っていきます。

落ちのデカハゼ求めて外房河川へ!! 〜南白亀川河口のマハゼ釣り〜

2024-10-27 20:10:00 | new釣行レポート(釣果)
2024/10/26(土)小潮

※12時15分〜15時15分

南白亀川河口:チョイ投げマハゼ釣り





去年は天災で大忙し。秋の風物詩となるマハゼ釣りができませんでした。





あーだのこーだの理由つけて、やらなかっただけかもしれませんが気にしない。笑




今回はデカハゼ求めて、巨ハゼ釣りのメッカ

外房の白子にある河川、南白亀川(なばきがわ)河口にしました✨




昔はよくハゼ釣りに行ってた馴染みのある川ですが最近はどーかな?







南白亀川河口






今日はウルトラライトタックル




アジングタックルでやります。😚




妻はSHIMANOのソアレ

僕はDAIWAの月下美人




仕掛けは



チョメリグ




8グラム〜10グラム使用




ちなみに、オモリ1号あたりの重さは、ミナコちゃん👧

※みなこ、、、約3.75グラム、、

ゴロ合わせですな😎



単純計算で、チョメリグをオモリの号数で言えば約2〜3号




ほんとの、ライトタックルでちょい投げですよ!って説明ね。🎣



針はシロギス針、ビクトル5号




エサはジャリメでやります。





最初は駐車場🅿️直ぐからやるも、本命のアタリなし!!




妻のライトタックルがギュンッギュンッ!




絞り込まれて




キビレ



リリース!!笑




道路を渡り、更に河口に移動








うん、アタリすらありません。汗😱





またまた、移動😅




内緒で橋から、、。笑




セイゴ




即、移動😤




日頃、シロギスで鍛えてるからね?苦じゃないよ?😳




足で探します💦




対岸に来て、妻が👧





セイゴ




更に歩きながら移動&探りを繰り返してたら、、、




やっと、見つけましたよ〜流石は我が家のエース👧🎣




マハゼ




僕も横並びで、仲間に入れてもらい





マハゼ



溜まり場を見つけたのか?




潮が効いて、ハゼの食いがたってきたのか?




ハゼにしか、わかりません。笑



tossyさん

マハゼ17センチ




妻👧
マハゼ17センチ




tossyさん
マハゼ18センチ




ハゼ釣りって、、、写真が変わり映えしないんだよな。🤣




ちょっと疲れてきたので、栄養チャージ




レッドブル




翼を授け〜〜る♪♪




マハゼを授け〜〜る♪♪




ほら、CM効果🥹





マハゼ20センチ




見事に授かりました🤩




レッドブル効果絶大??




やっぱ、南白亀川のハゼはデカイね〜外房屈指ですな。✌️




マハゼ19センチ




代わり映えしないから、妻が釣れたところを
もって撮影👧







サイズ測らなかったけど、写真からも大きさが伝わります?😊




ヘチをネチネチやってみたら、外道🥴



ウロハゼ




食べた事ないけど、見た目が不味そうなハゼ。笑




ちなみに、こんな感じです。








良型ハゼをまずまず釣ったところで満足したから




久々にスイーツ情報でも。笑




九十九里町にあるお店




カフェポフ



小さいカフェですよ。




ほんと、こじんまりとしてます。



でもね、メニューはインスタ映え間違いない!!ってくらいお洒落なんですよ。🥰


インスタ、エックス、、僕はやってないんだけどな。💦笑







お洒落な空間です。




店内でも食事できます。







我が家はスイーツを少し食べたかったからテイクアウト✌️



シフォンケーキ

マスカルポーネ、マンゴー、チョコミント



断然、歯磨き粉の味がする、チョコミントがお勧め。😝



美味しく頂きましたよ。😋





今日の釣果


マハゼ17匹(tossy10匹・妻7匹)

他は
セイゴ3匹、キビレ、ウロハゼ。




今日の感想

デカハゼといったら、南白亀川ですかね。
千葉県屈指のハゼ川だと思います。😄




おしまい。笑

館山界隈をランガンシロギス!! 〜車から極近サーフで楽チン釣行〜

2024-10-21 11:44:00 | new釣行レポート(釣果)
2024/10/20(日)中潮

※8時20分〜15時00分

1、船形海岸(崖観音下)
2、那古海岸
3、北条海岸

各所:投げシロギス狙い




さてさて、平砂浦のシロギスが忘れられませんが、、

前日は南西爆風
当日は北東風爆風予報、、。


しかも朝は雨予報が出てます😳☔




こんな乱高下じゃ、シロギスも釣れないんじゃないの?




と、思い




比較的、時期的には安定してるであろう?





知らんけどな。笑




館山界隈に決定して行く事にしました。




しかも、足で稼ぐ釣りというよりかは、




車で淡々と移動、釣れる場所を的確に探す!




車から極近のポイントに的を絞り館山界隈の調査




久々のランガンスタイル釣行を選択です😄




先ずは、岩井海岸か船形にするかで迷いましたが、、、




やっぱり、北風爆風と言えば




船形海岸かな、、、。

少しでも水深があり、風裏になる方が良いしね😊




船形海岸(崖観音下)におりて




準備してスタートです。




今日は爆風に対応して、




お互い少しでも風に叩かれないように




ショートロッドを選択してます🤔



僕はDAIWAスカイキャスターAGS 30-385

妻はSHIMANOサーフランダー335FX👧




で、スタートです🎣😆




同業者さんは思わしくないらしいですが、、、




こちらにはエースがいる(ジョーカーでもある!?👿)妻がいるので心強いです😍




そうなんですよ。




スタートから釣れるのは妻ばっか😅




シロギス2連掛け




いきなし、ヒネサイズ連掛けスタートにややビックリです。笑




でも、まぐれじゃないみたい。😲





シロギス




妻に釣れるシロギス、アベレージが良いの💦




しっかり20センチオーバーも



クーラーinしてます😃



20.5センチ




スタートから、1時間くらい僕は手が合わず苦戦を強いられてましたが




なんとか自分のパターンで




本命を掴み取りました。一安心です。😮‍💨




シロギス2連掛けでサイズも良し!




ヒネサイズがアベレージかも?



言い過ぎかな。笑



ピンコロも15〜16センチも混じりますよ。




シロギス3連掛け




入れ食いではないけど、冬の釣り方みたいにネチネチ同じ場所を極遅でサビいたり
ジャリメ1本掛けで、ステイすると、ゴゴッ!と来ます✨️



これに気付けず
普段の高速サビキしてしまうとポイントスルーして釣果危ういかも?です。




たぶん、荒れたから
食い気の問題です。😥




なんだかんだで、パターンを掴みつつありましたが、、




天気が雨模様になり、車に退避😔






通り雨でしょうが?

道具片付けて、車に乗っちゃったら、、そこまで。笑




多少、釣れてても




tossyさんの船形釣果

ピンコロ〜ドスまで全サイズ混じるも大きいのがきちんと居る印象です。




他の浜が気になり行きたくなります😊




コンビに休憩を挟み




コンビに目の前の那古に入ります。




那古海岸



那古特有の濁りありですが、イケそうな見た目でもあるので試しに、、、



僕だけサーフin✌️




※妻はお菓子タイム。😋




1投目


クサフグ



いきなり、針も3本取られました。苦笑




2投目で本命か釣れるも、、、




マイクロギス




うん、これはダメそうだな。早々に見切りをつけます!




次は




北条海岸





駐車場前が直ぐサーフです!




みたいな場所はほんと楽チン🤭




ここは1投目からポコポコ、ツンツン、プルプル当たりますよ。




シロギス




どーやら、




小さいのが無限に湧いてます😂💦





シロギス4連




でも、妻には良いサイズが👧




シロギス3連掛け





シロギス16センチ



ピンコロ&マイクロが多すぎて、これぐらいの大きさが此処では比較的良型に見えます。




気温も低くて防寒着着用




寒いけど館山湾は穏やかな時間が流れていきます。🥹








いつまで経っても状況は変わりません。笑




シロギス3連にフグ1匹




でも、たまーにくる




良型にやめれません。




僕も、まぐれのヒネサイズ釣ってたのに写真がないな。苦笑




妻には良型です👧



シロギス2連掛け




ヒネ〜奇跡的に?ドスもたまに入るようです😉




あと、塩焼きに丁度良さそうなヘダイも釣れましたが、写真撮らずにリリースです。




協議して




釣れた数も内容も満足してたので





妻の釣果(船形&北条)


tossyの釣果(船形&那古&北条)





合わせると





今週も捌くの恐怖だな。笑




次のポイントは行かず納竿です。😁




冷えた体を




くるまやラーメンで温めてもらいます😍






久々のくるまやラーメン旨い!!




寒さと空腹かな!?
温かい食事が身体に染みました。笑




くるまやラーメンは足立区が始まりという雑学を今更勉強。





くるまやラーメン大好きなのに知らなかった😄💦




これで、また1つ賢くなりました?笑




帰りは




館山ロケーションを満喫して







名残り惜しい館山釣行となりました。😚





今日の釣果


シロギス82匹(tossy51匹・妻31匹)
※左→妻 右→tossy




今日の感想


天気の乱高下で厳しい条件を想定してましたが、まずまず釣れてくれました😃

車でランガンしながら、P近のサーフで気楽に釣りをするという楽チン釣行とポイントのヨミがほんの少しだけ良かったかな!?笑




おしまい。笑

爆釣!! 南房の鬼門を突破!! 〜平砂浦のシロギス釣り〜

2024-10-18 09:55:00 | new釣行レポート(釣果)
2024/10/15(日)中潮

※9時00分〜15時30分。

平砂浦:投げシロギス釣り






前日に型の小さかった布引海岸に連チャンで行くのもなぁ〜🥴




平砂浦にいたっては、良い思いしたことない、、、過去にはフグばっか。
仕掛けだけ消耗戦。苦手なイメージ。苦笑




無難そうな、館山界隈ランガンスタイルにしようかと色々考えましたが




鬼門の平砂浦に行くしかない!

克服するなら今やるしかない?🤔




漢に二言はないです。
たぶん、、うん、たぶん、、、、、。笑




腕と??根性?で頑張ります!




3連休初日にシュンさんが平砂浦で好調みたいだったので、とうとう覚悟の出撃です💦





駐車場である程度準備して






なんでしょうね?



これから、行くよ〜♪👧  



てきな、ピース✌️ですかね?😁






では、サーフin😝





平砂浦




釣りの準備をしてると、




早くもシュンさんから心配の??




ラインです。笑




釣れたかの確認みたいでした。




のんびり屋さんのtossyさんはいつもモーニングやらないから、着いたところ。🤭








とりあえず、いつも通りのマスタライズキスでやってみます!




今日はキススペシャル6号外房&南房仕様をメインに、まあ、、色々試します。

針本数は6本😉✌️





試しに投げた1投目は、、、




コトヒキ、コトヒキ、フグ。笑




2投目!!



コトヒキ



サイズアップ😱




この時は流石に、、、、うそばっかとLINEしかけました。笑




暫く、ウロウロしながら




探ってましたら




ゴゴゴッ!ガガガッー😂😂😂




5連掛けしたけど、写真忘れたわ。💦




次は、、、


シロギス3連掛け




外道も元気なんだな。😤




ツバメコノシロ




妻もウロウロしながら本命ゲットです👧


シロギス3連掛け




居場所を見つけたようで👧



シロギス5連掛け




と、ここらで、大きい者が釣れましたよー🤪









tossyさんが釣れた。笑笑




こーゆう時に限って無駄に刺さりが良いんだよな。😮‍💨





妻にSOS😲!!






自分だと躊躇しちゃうから、お願いしたらサクッと抜いてくれました。🤣




めちゃくちゃ、笑われた。笑




気を取り直して



シロギス3連掛け+コバンアジ






シロギス5連掛け




あたりが続かないと




距離を変えたり




移動したり




シロギス探しをする度に




ゲストが増えます。😅




メッキアジ





クサフグ2連掛け




他にもソゲ2枚釣りましたが、クーラーに入らなそうだから、写真撮らずにリリースしちゃいました。🥹





煩わしい外道にめげずに、歩いて見つければ





20センチ超えるのも、たまーに混じりますよ✨️




離れ離れでやってる、妻も好調をkeep👧




シロギス3連掛け



またまた




シロギス3連掛け





十分満足出来るサイズです✌️




探り続けてたら




今日イチのバコバコタイム🎯



シロギス4連掛け





シロギス5連




下手くそでバナナ掛けになっちゃった。💦笑




確変モードで怒濤の連発🎯




妻がキリの良い数釣れたのと、お花摘みの時間ですよ〜(女性だからね)って事なので、




大台まであと少しでしたが、粘ることなくサクッ!!と、やめちゃいましたよ。笑





妻の釣果
↓↓



tossyの釣果
↓↓




まだまだ、釣れますが、釣り場に戻る事なく満足の撤収です。🤩




今日の釣果


シロギス142匹(tossy92匹・妻50匹)
※左のボールが妻、右のボールがtossyです。

ソゲ2枚
コトヒキ
フグ
ツバメコノシロ
メッキアジ
コバンアジ




今日の感想


苦手な平砂浦を克服したかもしれません。笑

数も釣れたし、南房特有の強いアタリに大満足でした。




おしまい。笑

布引のチビシロギス虐め!? 〜短時間でピン祭り〜

2024-10-14 06:19:00 | new釣行レポート(釣果)
2024/10月13日(日)若潮

※9時00分〜12時30分

布引海岸:投げシロギス






北東よりの風が強い予報も出てたので、前回ボチボチ良かった




今週も布引海岸1択にしました。😚




ピンを虐めながら、日中の上げ潮パターンでヒネとか混じると予想して、




吉と出るか凶と出るか、、、




さあ、今回の運命はいかに?笑




途中、Tポートで
ジャリメ100グラムにCセット1つを買い、わりかし本気の意気込みです。😝




富津布引海岸






まずは、様子見で、、、




仕掛けは、キススペシャル6号の10本針スタートです。




あたりは当然、、、波口🥹



シロギス2連掛け




幸先良いのか?悪いのか?笑




ボウズ逃れの虐待ですな🥴💦





シロギス6連掛け




マイクロ〜ピン兄で、秋の釣りって感じかね。😅




まぐれでヒネ!?





シロギス3連掛け




迷い込んできたのかしら?🤭




妻も、のんびりと👧




シロギス





シロギス2連掛け



またまた



シロギス2連掛け




状況は、、ピン祭りだね。🥴




途中から妻は投げ練習したり




お菓子モグモグしたり
ビーチコーミングしたり、、、鳥さんにイソメあげたり。🐦️




波口シロギスのピン虐めに飽きちゃったらしい。🤣🤣🤣




僕はせっかく来たから、ゆるーく、もう少しだけ😎




シロギス5連掛け





シロギス4連掛け+コバンアジ




妻も最後だけ参加して追加してましたよ👧



シロギス3連掛け




もう、正午過ぎ☀






積極的に探しまさしたが、ヒネクラスの回遊はありませんでした😱💦




帰りがけ、駐車場下付近のファミリーさんに声かけて状況聞きましたが、こちらと同じような状況でピンだらけらしいです。🤔




ついでに、シロギスを貰ってくれるみたいなので、全部差し上げちゃいました。




マイクロ〜ピン兄メインの、数匹天婦羅サイズかな!




それでも、喜んで頂いてもらえました。お嬢様にありがと〜って言われちゃった。笑




こちらこそ、ありがとうございます🥰




気持ちよく早上がりです。




今日の釣果

シロギス65匹(tossy50匹・妻15匹)




今日の感想

ピンコロイジメ。いや、良く言えばのんびり連掛けの練習です?😉
天婦羅サイズは数匹程度の残念な結果でした。




おしまい。笑

秋のサーフでまったり波口シロギス!! 〜布引海岸投げシロギス〜

2024-10-07 01:42:00 | new釣行レポート(釣果)
2024/10/06(日)中潮

※9時30分〜16時00分

布引海岸:投げシロギス狙い






さてさて、今期は釣りの方が疎かになってますが、、、




今回は釣りに行く決意をしましたよ。😄✌️




リッチマンのシュンさんからワイロが届きました😁




ナガノパープル&シャインマスカット




高価なブドウ🍇ですよ😳




お気遣いありがとうございますm(_ _)m




そして、ブドウだけではなく、布引のシロギスが良いと煽られ?笑




Daiちゃんからも珍しく釣り行こうよ!って、数日前から誘惑され。😳💦



雨が降るんじゃん?と思うくらい珍しい話よ。本人には内緒にしとくけど。笑



まあ、良い機会だし
放ったらかしの趣味用の釣りCARがエンジンかかれば行こうかな?ぐらいなノリでしたけど。




結局は行っちゃいました🤔




布引海岸のシロギス釣り🎣











ジャリメ、オレンジ、アオイソメの3種を仕入れて




釣り場に向かい




サーフで準備をしてると、、、




男性が目の前に来て声掛けてくれましたよ!😲



またまた、偶然のマサさん!!お声がけあざっす✨️✨️




サクッ!!と布引の情報聞いたら、、今日はマスターズさんの例会に、、、シロギスの刺し網、、、後に、観光地引き網。追い打ちをかけるかのように、大勢の釣り人🥴💦




オワタ、、、。苦笑




でも、きたからにはね。




隙間を見つけながら、ポツポツ拾います😥




シロギス3連




シロギス5連




妻もコツコツと🎣👧




シロギス2連





シロギス3連




マスターズさんが上がるのを見計らって




少しずつサーフの中央を目指すことに😁




久々にお会い出来た組長さん夫妻に挨拶したらアドバイスもくれたし、これで少しやる気スイッチ入りました🥹
ありがとうございます✨



途中、カズさんにも久し振りの挨拶。凄いオーラだよね〜マスターズの人達😆




他の方も気さくに声かけてくれるし、嬉しかったな♪




そして、ようやく釣れた獲物?
途中からDaiちゃんがいらっしゃいました😁




めっちゃ久し振り。笑




僕がお喋りしてる間に





我が家のエース👧




着々と数を積み上げていきます🤣🤣🤣





シロギス




本日の中では大きめだったので、測りました😄






18センチ超えの19センチ弱といったのが、最大です!




その後も




妻が



シロギス3連



シロギス3連



パターンを見つけて調子が上がってきたようで、、、

いつの間にか釣った数抜かされてたわ😆💦




お情けで、僕だけ悪あがき??
延長戦を懇願🤪





シロギス2連




妻が見守る中、同じ数に達したところで、撤収です。







下処理を考えると、、少しだけ釣り過ぎたかな。汗





今日の釣果


シロギス82匹(tossy41匹・妻41匹)
メゴチ2匹




今日の感想

ほぼ、波口パターンでまったり遊べました。
投げ竿というより、コンパクトロッドでも良い感じです。😅





おしまい。笑