goo blog サービス終了のお知らせ 

コピーの裏に綴る独り言

『チラシの裏にでも・・・』と最近よく言われますが、サラリーマンにとってメモと言えばやっぱりコピーの裏でしょう(;・∀・)

酷い国だね。自分の価値観を他国に押し付ける。

2005-04-05 20:47:08 | Weblog
韓国が「歴史企画団」 大統領直属 領土など反日推進 (産経新聞) - goo ニュース

↑本文にこんな一文が
>最大の狙いは教科書問題や領土問題で韓国側の主張を日本および国際社会に積極的にPRし、
>日本を外交的に屈服させることで、とくに「正しい歴史企画団」という名称が物語るように、
>日本との相互理解ではなくあくまで韓国の立場を「正義」として日本に受け入れを迫るという
>発想になっている。
さすが産経新聞ですな。朝日じゃこういう本質を突いたコメントはでないでしょう。

>日本支配から解放された「光復五十周年」
とか
>「光復六十周年」
とか言ってるけど、決して自分の力で得たものじゃない。
日本が戦争に負けたから結果的に独立できただけでしょう。
まぁ南北分裂の状態が独立と取るかは色々意見はあるでしょうが・・・
だからこそ日本を悪者にしたいんでしょうな。

これだけ見ると

2005-04-05 15:53:59 | Weblog
中高年フリーター、2021年には200万人突破 (読売新聞) - goo ニュース

いかに年功序列と終身雇用が、社会構造の基礎にあるべきだと思う。
ま、保守的な素人の考えですけどね。

『サラリーマンは~気楽な家業と~♪』

こんな見出しいいんですかね。

2005-04-04 17:19:46 | Weblog
痴漢一掃で車内スキスキ、JR埼京線に女性専用車両 (読売新聞) - goo ニュース

まるで男が全て痴漢であるかのような・・・
俺の思い過ごしですか?(;・∀・)

東京って結構村があるよね。

2005-04-04 10:01:35 | Weblog
平成の大合併で「村」激減、13県でゼロ (読売新聞) - goo ニュース

伊豆諸島、小笠原諸島があるからかもしれないけど。
あと私が良く行く奥多摩周遊道路があるのは、桧原村ですな。

市町村の合併ってどんな良い事があるのでしょうか。
合併特例法の期限が迫って駆け込み需要なんでしょうか。
名所、名産、特産等々が無い地域の救済策なのでしょうか。

石原さん、やる気ですな

2005-04-02 00:59:34 | Weblog
石原都知事がTBS相手に民事訴訟か 誤報問題で (朝日新聞) - goo ニュース

取ったれ取ったれ(; ̄ー ̄)

同じ料金払ってるのに、なんで規制されなきゃいかんのだ。

2005-04-01 17:29:01 | Weblog
二輪車の2人乗り解禁 首都高では取り締まり続く (朝日新聞) - goo ニュース

実際に事故が多いという実績も無いのに。
ま、狭いのは確かだけどね。
規制するなら外環を早く全線開通させなさい(;・∀・)

本格普及したら国が潰れるよ!?

2005-03-31 11:18:04 | Weblog
ネットゲームは本格普及の前段階、個人情報対策など重要 (infostand) - goo ニュース

節度を持ってネトゲーを出来る人ばかりじゃない。
ネトゲーで生活が変わった知人を、もう何人も知っている。

普及させない方がいいよ、マジで。特にRPG系はね。

おぃおぃ、違うだろ!

2005-03-30 12:04:48 | Weblog
TBS社員ら不起訴 石原発言誤報問題「捏造と言えぬ」 (朝日新聞) - goo ニュース

>「故意に事実をねじ曲げて報じたわけではなく、捏造(ねつぞう)とは認められない」
そりゃ違うだろヽ(`Д´)ノ
先入観なり、こう報道したいという意思があったからテロップを変えたんでしょうが。

公共の乗り物でサービスに差を付けていいんですかね。

2005-03-29 18:29:01 | Weblog
女性車両、首都圏でも一斉に発車 大手私鉄など5月から (朝日新聞) - goo ニュース

片方に取ってはサービス向上なのかもしれないけど、
片方にサービス低下を強いるのはおかしいんじゃない?

慎重と言え、慎重と

2005-03-29 11:23:30 | Weblog
米国産牛肉の輸入再開に向けた日本の動き、とてつもなく遅い=農務長官 (ロイター) - goo ニュース

全く、エコノミックアニマルはどっちだ。

検出出来ないから、輸入OKの論理はおかしいよね。
『検出出来ない=異常プリオンが無い』なら構わないけど。
そうじゃ無ければ、生後20カ月以下の牛は輸入禁止でしょ。