アマチュア無線ラジオ局ブログ開局

2015-03-11 18:26:58 | 日記
私設のアマチュア無線局 7N2PYAブログ開局

   所属倶楽部局
    
   埼玉県東松山市アマチュア無線クラブ JA1ZZA

    埼玉県医師会アマチュア無線クラブ  JO1ZCX


アマチュア無線通信の概要
     
    インターネットを経由してのWiRES-Ⅱ 430MhzFM tone91.5khz にて世界中と交信が出来る様になりました。
    現在はデジタル無線通信のWiRES-Xを更新中 (仕事の多忙につき正直言ってパソコンと格闘中)


現在 東松山市アマチュア無線クラブでは、新規のクラブ員を募集してます。
       アマチュア無線資格の無い方も、SWL受信局としても、無線通信に興味の或る方で在れば、歓迎を致します。
       JARL日本アマチュア無線連盟が皆さんの無線局開局をサポートして居ります。
       
        
       埼玉県医師会アマチュア無線クラブにつきましては、
現役の医師資格の所持者と開業医の先生方が無線通信の趣味として、開局運営を行ってます、
       
             日々の闘病に対する研究と皆様の健康維持を願って、 活躍して居ります、

       私事 以前に京都大学付属病院にて、理研の研究を行ってました、現代の細胞研究でも在りましたが、がん病の治療も飛躍的に為りました。
          まだまだ、細胞研究も生まれたての治療研究でも或る為に、研究の目標は無限に近いかと思われます。
          
          早稲田大学医学部のテラトウマ(奇形腫)もまた、難病としての小保方氏のSTAP細胞研究の最大の課題でも或るでしょう、
新たなる治療研究はそれだけに、
          難しい研究だと謂えます、理研での自殺者が出てしまった事を残念に想い、心よりご冥福を祈ります。
          
          悪性の癌細胞もまた、細胞研究の飛躍により、若い世代の癌病での死亡率も、より一層の治療効果を得る日々と延命治療を願って、
ブログを開局を致しました、 
          これからも、理研医学研究の応援をよろしくお願い申し上げます。 7n2pya

埼玉県東松山市 日本スリーデー・マーチ会場 公開運用テント・救護部会・消防救急隊テント風景写真
JA1ZZA 東松山市アマチュア無線クラブ活動にて


最新の画像もっと見る

コメントを投稿