将棋の夢中

将棋の楽しさを伝えていけたらなと思っています
将棋は下手ですが夢中で何かを発見する喜びをブログで伝えていきたいです

2022/06/25の詰将棋メーカーの詰将棋

2022-06-27 13:57:00 | 発見!した事
引用させて頂きました
この詰将棋何処かで🤔

青野先生の3手詰めの詰将棋と同じだ❗️❗️
こうやってどこかで見た筋など確かこの問題は他の本に出てたなぁと思えるぐらい
勉強しないといけません
昔は7手詰や9手詰めの問題を1日50問と決めて1ヶ月で1000問解けたらと思い
毎月1000問を問いてたあの時を思い出して問いてたいかないといけないと思いました





8五飛車戦法に対して

2022-06-25 00:27:00 | 発見!した事




3五歩と指した時
次の後手の手は二つの定跡が有る
どっちを選ぶ?プロの棋譜からどちらとも指されてる一手です
 8五飛(捌きに自信がある人向け?)
 4四歩 (穏やかに局面を抑えたい人向け)

参考棋譜は少なく横歩取り名局集は途中まで並べているので早く並べ切りたい
現在70局 
横歩取り名局集66局は渡辺先生対羽生先生の第23期名人戦7番勝負第3局(6四歩)
横歩取り名局集第65局 森内先生対佐藤先生 第82期棋聖戦二次予選の対局から(8五飛)

勿論四間飛車などの振り飛車を指すつもりですが
居飛車の将棋も少しでも覚えて色んな将棋に触れていきたいと思っています


第48期A級順位戦 

2022-06-04 00:18:13 | 発見!した事

平成2年2月13日の▲中原誠先生△塚田泰明先生の将棋が

印象に残ったので紹介させて頂きました

この一手は解説に書いてあったのですがここからの寄せがまさに寄せの手筋っぽく

並べていて綺麗な将棋だと感じました

以下

 

以下5三に成り込みは一気に寄せの形になってるので

△6二金と受ける手に

また桂馬が手順で跳ねて7七の桂馬が一気に輝いて見えます

これでも綺麗で真似したくなる将棋ですがさらに

つい金を取ってしまいがちですが桂馬で二重に聞かせていく

5四桂馬が寄せの手筋200に出る覚えておきたい将棋だと思い

弱い私でもこんな綺麗な将棋を指せればなぁと感動する一手でした

 

 

 

 

 


エルモ囲いの定跡

2022-05-14 22:37:00 | 発見!した事
私はいつもこのエルモ囲いの定跡を知らず普通の4五歩早仕掛けの将棋の様に
4三銀で組んで勝負していました
そう……勉強不足なのである
恥ずかしい 
今度からは絶対5四銀型で勝負するぞ!!
まぁその後も覚えてからが将棋なのですが

将棋を指せるようにきちんと一局一局反省して毎局覚えれる様に頑張ります

四間飛車の船囲いの4五歩早仕掛けなど4六銀急戦 対穴熊には多少自信は有るのですが
穴熊には端を付かずまずは!4四銀型を意識してそしてから6八銀と松尾流穴熊に組んだ時に5五歩と付いて行くのが定跡でここぐらいしか覚えきれてないのが弱さなのですが

4六銀急戦形には7五歩7八飛7六歩同銀7二飛6五歩7七角成同飛4四角6四歩7七角成7三歩同飛7四歩7六馬と指してくる将棋が大好きでよく相手が四間飛車にならそれを指しますし私が四間飛車ならそれを受けて立つ将棋を指してます

まぁ定跡を覚えないと話になりません
以上エルモ囲いの覚えてない勉強不足の人の昔の定跡は知ってるぞの言い訳でした

やっぱり一局で覚えられたらどこが悪かったなど探せたら負けても面白いものですね!
何故なら次はその将棋をミスらないぞと言う目的と知らなかった自分がこの将棋を知ったと言う自信(にわかなのですが)

以上!新しい事を覚える喜びを伝えたかったのでこのブログで書かせて頂きました


リンク先





横歩取りで感動した棋譜

2022-04-01 21:19:00 | 発見!した事
この将棋は感動しました ここからは個人的な意見ですが
相横歩取りなど大味な将棋で薄い攻め合いの将棋ってイメージが有ったんですね
この将棋見て相横歩取りでもきっちりと受けて勝つ将棋指したいと感じた1局で
プロの先生や将棋の上手い人は玉がスルスルとかわしたりきっちりと受けて勝つ将棋で
そんな将棋を指したいと思いました 

薄いなぁと思ってたのがガチガチに硬くなったりスルスル逃げたりそんな将棋を指したい❗️
相横歩取り名局集も羽生善治全局集も好き嫌いなく色んな戦法に触れて楽しんで将棋を学ぼうと思いました

この局面から
この角打ちから6九金で飛車を殺す手順に



切ってから

玉の早逃げ8手の得

もう一回早逃げして

ここも逃げて



か、硬い!まるで振り飛車対居飛車の将棋の様