11月8日 芸術祭参加短歌大会

2015-11-09 07:52:36 | 句会
11月8日 大会とあっていつもとは違ったメンバーが加わった。
総勢23人欠席7人
先生5人

6点 秋冷の庭にいくつやほのかなるくれなゐ帯し林檎垂るる H先生

4点 納豆の次に玉ねぎ食えと説く兄の胸にはペースメーカー Kさん
2点 昼と夜の寒暖の差に絶え絶えに咲く蓮の花尊まんとす O先生

  *蓮の生命力に自らの命を重ねた  尊まん:とうとまん 

6点 薄墨の滲みしみじみ「人」といふ悲しき文字を書きし筆跡 I先生

7点 新さんま炭火に限ると庭で焼く煙の向うに遠き秋顕つ Oさん  

 K先生のコメント:遠き秋顕つ  深みが出た

7点 木犀の香りは風にふうわりと我を包んで過ぎて行く秋 Sさん  

 K先生のコメント 過ぎてゆく秋 が良い

6点 満月のこよひ涼しき風立てば月に向ひて内緒ばなしす Wさん

 満月は毎月あるので別の表現がよい、内緒ばなしす  少し幼い表現 「す」は文語調

9点 もう少し湯舟にいようこうろぎの一匹の声が二匹になりぬ  Mさん 

優秀賞 こころの変化がこうろぎに連動

6点 深みゆく秋の夕餉の銀杏は翡翠のごとく器に盛らるる Tさん
  
  「深みゆく」は動きがあってよい

7点 朝刊にこぼるる花も取り込みて金木犀の香を深く吸ふ T先生 

  「深く吸ふ」が良い。抒情的でおさまりがよい 

6点 知多の海は今宵の月にかがやきて沖をはるばるタンカーのゆく Nさん  
   情景がよく浮かぶ

8点 稲が稲背負ふがごとき稔り田は昼のほとぼり伝へて匂ふ K先生
   丁寧で深みがある

7点 畦道に垂れる稲穂の色づきて老ゆる吾が身の生きざま思ふ Tさん  「生きざま」は強い

11月5日(木)句会

2015-11-05 19:18:32 | 句会
11月5日(木)
秋晴れのすばらしい日
なんだか句会で部屋に閉じこもるのはもったいない。

4点 雨の夜ホットレモンと軽音楽 T

6点 晩秋の色を湛えて湖静か  S

5点 白壁に陰りし光り柿すだれ Y  柿すだれ:吊るし柿

6点 菜虫とり非情にも慣れ農九年 R 季語:菜虫とり

6点 逝きし友病む友胸に長き夜  K

6点 ふるさとの四方山話茸飯   T

5点 秋愁う昔のははと重ねおり  KI

6点 茅葺の屋根に影置く木守柿  T 木守柿:こもりがき

6点 愚痴ひとつ優しさふたつ石蕗日和 T




11月3日 俳句大会

2015-11-03 19:10:26 | 句会
11月3日(火) 晴れ

暖かい晩秋の一日
近くの神社は七五三で賑わって境内は菊花展で華やぐ。
会場の会館はいろいろな趣味の発表で「文化に日」さながら

遠くから先生方も集まり準備した席も埋まり、まあまあの盛会
体調の悪い方も多く、受付や成績を記録したりと何かとお役に立てたかな

どれも力作ばかり

8点句 赤と黄は箆で塗る紅葉晴 S

12点 柿好きの妻に供へて吾も食ぶ o

 7点 秋耕の畝美しき縞模様 se

7点  仏壇に留守を頼み手て文化の日

9点  吾の命医師に預けて冬迎ふ H

9点  先づは手をび握る見舞や身にぞ沁む Sa

4点  杣の子はいつも強敵木の実独楽 o

7点  耳鳴りの耳傾げ聞く秋の声 K

8点  こほろぎが母に手紙を書けと言う K

8点  果実酒の色深みゆく冬隣 M

5点  ずいと寄る美濃の山並秋気澄む K

10点 老僧もかって兵たり曼珠沙華 M

8点  失敗も又ほゝえまし村芝居 mi

8点  義足にも土踏まずあり落葉道 S

11点  着飾ること無き晩年や吾亦紅 m

7点  むつかしてことは明日へ石蕗の花 m

7点  吾れ八十路枯れぬようにと日々歩く h

8点  水禍なき輪中一望豊の秋 T

9点  旋回は別れの合図秋つばめ m

6点  花野行くささやく風を欲しいまま s

6点  秋水となり語る太刀徳川展

8点  秋風や生涯抜けぬ国訛

    大空をきゅっとしめたる鵙の声 A

    散りしきる落葉に余生重ねをり A