goo blog サービス終了のお知らせ 

オッギーノのMyBase

ご訪問有難うございます。
趣味の家庭菜園・キャンピングカー・釣り等思いつくままに!

やはり強度が!

2015-01-18 08:08:08 | DIY
我家のリビングのTVの上の棚。
リフォームの時に、色合いがきれいだったので、焼桐集成材で棚を作ったんですが、





やはり桐は強度が弱く、重いものを載せるとたわんできました。

ぶっ壊れる前に作り替えましょう!
ホームセンターで、今度は厚さ30mmのパイン集成材を買って来て





カンナで前面の角を丸く削ったら





紙やすりで磨きます。
一通り磨いたら、細部を手で磨いて仕上げ!   ふぅ~、ここいらで一休み。


磨き終わったら、次は我家の統一色「こげ茶+黒」色で塗装。





十分乾かしたら、
後は焼桐集成材の天板と入れ替えるだけ。
ついでに少し金具を追加して強度アップもしときましょう!





これで大丈夫でしょう。

板厚が倍以上になって、見た感じもバランスが良く生りました。
なかなか、良い感じです。

 オ「お~い、出来たよ。 どうかな?」
 妻「おっ~、ナカナカ良いんじゃない! もう重いの乗っけても大丈夫だね。」

これでもうたわむことは、無いでしょう、一安心!


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉ! (なかじ~)
2015-01-18 19:30:38
板の厚さが倍以上になって、写真で見ても、なんか強くなったな~って感じですね。
家具などの色も統一しているから、部屋全体がスッキリしているのですね(^_^)
参考になります。
返信する
Unknown (3丁目のhiro)
2015-01-18 19:40:31
いろんな材質の素材があるんですね。パイン集成材は聞いたことがありましたが、焼桐集成材というのは初めて知りました。

立派な棚に衣替え!
返信する
なかじ~さん (オッギーノ)
2015-01-18 19:57:42
これでもう大丈夫でしょう。
板厚も厚くなって、バランスも良く生ったようです。

色合わせも一発で決まったので、良かった。
返信する
3丁目のhiroさん (オッギーノ)
2015-01-18 20:04:41
前から強度不足が気になっていたので、これで一安心です。
パイン、桐の他にも杉やヒノキもあるようです。
私は値段の安いのしか買いませんけど! (笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。