最近の若い人は言葉を略しますよね。
例えば、
「ちょっと待って」を「ちょえ」と
略したり、
中には「了解」を「り」とだけ
表現するような略語の最終形の
ようなものも。
ついて行けません・・・。(笑)
しかし、
我々が普段使っている言葉にも
略されている言葉はたくさんあるそうです。
本日は、
「実は略されていた」という言葉を
ご紹介します!
食パン:主食用パン
パンが日本に入って来た当時は
イースト菌などもなく、
比較的小さな菓子パンだけが
作られていました。
それからパンが大きく膨らむようになり、
米の代わりになり得るようになったため、
「主食用」と名付けられたそうです。
軍手:軍用手袋
元々軍隊用の手袋として日露戦争の際に、
寒冷地を戦場とする兵士に支給するために
考案されたものだそうです。
演歌:演説歌
元々は自由民権運動の政治運動家たちが
演説の代わりに歌った壮士節が始まりだそう。
教科書:教科用図書
主に小・中・高および特別支援学校などで
学ぶときに配布される中心的な教材のこと。
ジャガイモ:ジャガタライモ
日本には16世紀末にインドネシアの
ジャカルタからオランダ人により
伝えられました。
そのため当時は「ジャガタライモ」と
呼ばれていましたが、
後に略されていったそうです。
ワイシャツ:ホワイトシャツ
主に男性が背広の下に着るシャツの
ことですが、元々は和製英語である
「ホワイトシャツ」の略。
割勘:割前勘定
割前とは分割してそれぞれに割り当てる
ことを意味する言葉。
ちなみに世界的に見ると割勘の文化は
少数派で、男性や年上が払うのが
一般的のようです。
カラオケ:空オーケストラ
歌のないオーケストラの意味で、
「空(から)オーケストラ」から
「カラオケ」と略されたそうです。
バス:オムニバス
ラテン語で「すべての人のために」と
いう意味の「オムニバス」が語源で、
フランスの乗合馬車の発着所の
雑貨屋の看板に書かれていたことに由来。
そこから多くの人が利用する乗合自動車を
オムニバスと呼ぶようになり、
その後略されたそうです。
ソフトクリーム:ソフト・サーブ・アイスクリーム
海外では伝わらない和製英語。
英語では“soft serve icecream”であり、
ソフトクリームサーバーの製造などを
行っている日世の創業者・田中穰治が
日本で広めるのにわかりやすくするために
省略したとされているそうです。
経済:経世済民
中国の晋朝について書かれた歴史書である
「晋書」に書かれた「経世済民」を略した言葉。
デマ:デマゴギー
大衆を扇動するための政治的な宣伝を意味する
ドイツ語の「デマゴギー」を略したものです。
昭和になってから、
単純に「嘘」や「根拠のない噂」の意味で
使われるようになったそうです。
インフラ:インフラストラクチャー
英語で「下部構造」や「基盤」を意味する
“infrastructure”から略されたもの。
電気・ガス・水道・電話・道路・線路・学校や
病院などの公共施設など、私たちの生活に
欠かせないものを指す言葉となっています。
ピアノ:クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ
イタリア語で
「小さい音と大きい音を出せるチェンバロ」
という意味。
いつの間にか「小さい音」を表すピアノだけに
略され、楽器を表す名詞となりました。
いかがだったでしょうか?
略語とさえ思っていなかった言葉も
多かったのではないでしょうか?
これからも、
また新しい略語が、出てくるんでしょうね!
↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村
例えば、
「ちょっと待って」を「ちょえ」と
略したり、
中には「了解」を「り」とだけ
表現するような略語の最終形の
ようなものも。
ついて行けません・・・。(笑)
しかし、
我々が普段使っている言葉にも
略されている言葉はたくさんあるそうです。
本日は、
「実は略されていた」という言葉を
ご紹介します!
食パン:主食用パン
パンが日本に入って来た当時は
イースト菌などもなく、
比較的小さな菓子パンだけが
作られていました。
それからパンが大きく膨らむようになり、
米の代わりになり得るようになったため、
「主食用」と名付けられたそうです。
軍手:軍用手袋
元々軍隊用の手袋として日露戦争の際に、
寒冷地を戦場とする兵士に支給するために
考案されたものだそうです。
演歌:演説歌
元々は自由民権運動の政治運動家たちが
演説の代わりに歌った壮士節が始まりだそう。
教科書:教科用図書
主に小・中・高および特別支援学校などで
学ぶときに配布される中心的な教材のこと。
ジャガイモ:ジャガタライモ
日本には16世紀末にインドネシアの
ジャカルタからオランダ人により
伝えられました。
そのため当時は「ジャガタライモ」と
呼ばれていましたが、
後に略されていったそうです。
ワイシャツ:ホワイトシャツ
主に男性が背広の下に着るシャツの
ことですが、元々は和製英語である
「ホワイトシャツ」の略。
割勘:割前勘定
割前とは分割してそれぞれに割り当てる
ことを意味する言葉。
ちなみに世界的に見ると割勘の文化は
少数派で、男性や年上が払うのが
一般的のようです。
カラオケ:空オーケストラ
歌のないオーケストラの意味で、
「空(から)オーケストラ」から
「カラオケ」と略されたそうです。
バス:オムニバス
ラテン語で「すべての人のために」と
いう意味の「オムニバス」が語源で、
フランスの乗合馬車の発着所の
雑貨屋の看板に書かれていたことに由来。
そこから多くの人が利用する乗合自動車を
オムニバスと呼ぶようになり、
その後略されたそうです。
ソフトクリーム:ソフト・サーブ・アイスクリーム
海外では伝わらない和製英語。
英語では“soft serve icecream”であり、
ソフトクリームサーバーの製造などを
行っている日世の創業者・田中穰治が
日本で広めるのにわかりやすくするために
省略したとされているそうです。
経済:経世済民
中国の晋朝について書かれた歴史書である
「晋書」に書かれた「経世済民」を略した言葉。
デマ:デマゴギー
大衆を扇動するための政治的な宣伝を意味する
ドイツ語の「デマゴギー」を略したものです。
昭和になってから、
単純に「嘘」や「根拠のない噂」の意味で
使われるようになったそうです。
インフラ:インフラストラクチャー
英語で「下部構造」や「基盤」を意味する
“infrastructure”から略されたもの。
電気・ガス・水道・電話・道路・線路・学校や
病院などの公共施設など、私たちの生活に
欠かせないものを指す言葉となっています。
ピアノ:クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ
イタリア語で
「小さい音と大きい音を出せるチェンバロ」
という意味。
いつの間にか「小さい音」を表すピアノだけに
略され、楽器を表す名詞となりました。
いかがだったでしょうか?
略語とさえ思っていなかった言葉も
多かったのではないでしょうか?
これからも、
また新しい略語が、出てくるんでしょうね!
↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村
こうだそうです。(笑)
ついて行けません!
演歌や、軍手もなんですね。
へー、そうだったんだ、と読んでておもしろかったです。
略語だったなんて!
ありました。
了解しましたを、「り」と言う時代が来るかも!(笑)