goo blog サービス終了のお知らせ 

atelier*toton.

つくること・織り
くらし・スローライフ
おもい…e.t.c.…

ひととして。

2013-09-25 04:09:41 | 日記

ながらく、blog更新できませんでした。

日常は、目まぐるしく過ぎ去ってゆきます。

日々の変化についてゆくのが、やっと…という感じ。

(ついていってるのかは、ちょっと疑問ですが…

 

最近のワタシについて、自分でもちょっと整理してみたいので

書いてみます。

(あくまでも、個人的なことなので、

モノづくりに興味があってのぞいた方には申し訳ないのですが…

読まなくていいです

 

うれしいこと。

* megriの皆さんに、わたしのつくったモノが認められているのかなぁ~

…と、最近ちょっと感じること。

* ハハの調子が、少し安定していること。

* チチと、理由はどうであれ 出かけられること。

* モノづくり&megri通いを、隙間の時間にできること。

みんなの理解があること。ほんと、有り難いことです。

 

かなしいこと。情けないこと。

* チチが、多分90%以上の確率で パーキンソン病であるだろうこと。

ようやく病院での検査を受けてくれることになったのに、そんな告知がDr.からありました。

チチとハハ…両方が、カラダが思うようにならないなんて…

冷静には受け止めたものの、

「あんなに毎日がんばっている人たちに 何で???」

…と、話があった日には 

悔しくて かなしくて…

ダンナさんの両親のこととはいえ、

自分の両親のことのように

涙がこぼれました。

* この1ヶ月間、ほぼ毎日チチorハハの病院通いの付き添いをしていて、

落ち着かないこと。たまに「あ~ぁ…」と思ってしまう自分が、情けない。

* モノづくりが、順調にすすまないこと。思うように行動できない、現状。

(これは、どうしようもないですね。ま、こんな時もあるさ。

そういうトシなんだろうね~。)

* わたし自身の考えが、サクサクッとまとまらないこと。

(ヒトの問題が多いからねぇ~~~。

なかなかムツカシイんです、これが。)

 

 

…うぅ~~~、殻をパッカーーーン!と

破りたい気分です

(何言ってるんだ、ワタシは

現状に、つぶされない。打破したい。

可哀想なんて、もう言われたくない。

エライね~、なんて言われるのが、とても鬱陶しい。

 

…こんなところでしか、愚痴る場所がないのは

ホント情けないけど。

 

でも、

幸いなことに

こんな状況だからこそ、得られるモノがあるんです。

わが子たちが、

障がいをもっているひと・病気で苦しんでいるヒトなんかに

「特別な目」を向けることなく 

ごく当たり前にフツーに接することが

できることです。

 これは、こういう環境にいるお陰だと

思うんです。

そういう面では、感謝しなくちゃね。

 

人生いろいろ、

きっと今は、ワタシの人生のうちでも

過渡期なんでしょうね~。

いろいろ学ばせてもらってます、

成長させていただいてます。

情けないことを言っている暇があったら、

前を向いて

先のことを、どうしたらいい方向に持ってゆけるか

考えないとね~。

 

今は、

これから 暫くは、

転換期なのかな、

生活の様々なシーンを

変化させてゆかねばならないんでしょうね。

本当に、シンプルにしていかないと、

そうしないといけない時期が来てしまったんだな~~~

…と、実感している今日この頃のワタシです。

 

きっと、これは

次のステップに上がるための

大切な試練?のようなもの

…そんな風に思ってます。

 

うだうだ 綴ってしまって

ごめんなさい

 

あ。そうでした。

織工房megriとしての作品展の告知、次回載せますね。

うっかりしてたわぁ

 

 

 

 

 

 


春ですな~♪

2013-04-27 09:46:40 | 日記

ばたばたっと

相変わらず、時は過ぎてゆきます・・・

気がつけば、春休みが過ぎ、新年度がスタートしちゃってる…!

 

…blog更新、滞ってましたね…(汗)

友だちに教えてもらうまで、気づきませんでした…(- -;)

 

・・・ ・・・ ・・・

さてさて、わが家にも 春がやってきました。

 

毎年載せている、モッコウバラ。

今年は肥料が足らなかったか?

いつもより、花のつき具合が 少ないです。

でも、やっぱりカワイイ♪

 

オオデマリ。

昨年から、レギュラー入り(笑)

こちらも、品があって 大好きです♪

 

コデマリ。

毎年 剪定以外ほったらかしにしてしまっているけれど、

必ず ちゃ~んとしっかり咲いてくれる、

ステキなコです ^  ^

・・・昨年の剪定がおかしかったか???

今年の咲き方は、何だかどこか変…(- -;)?

 

基本的に グリーンとか白とかっていう色味がすきなのだけれど、

ハハたちの好みも考え

ウチの植物たちはいろんな色のコが存在しています。

…配置に、いつも迷う…(^_^;)

 

花粉と戦いながら(?)

春をたのしんでます♪


ストーブの季節になりました♪

2012-11-10 18:14:04 | 日記

最近、冷えてきましたね~。

 

朝夕の寒いときは、

薪ストーブをつけるようになりました。

 

うぅ~~~、

癒されます♪

そして、

料理が楽になります♪♪♪

 

・・・

ちなみに、ストーブをつけていないときは・・・

↓↓↓

余熱で温もりが残っているストーブの上でくつろぐ まっしーちゃん。

(余熱が残っている時間が、結構長いのです ^ ^)

上手いこと やってますね~~~♪

ある意味、eco…?冷えとり…??まだ若いのに…(2さい半くらい)(- ー;

 

そして、

別な意味で 癒されてます♪(笑)


うちのネコさん。

2012-10-23 01:06:45 | 日記

ここのところ めっきり涼しくなったせいか、

なんとな~く

ネコさん方の様子が変化してきたので、

写真撮ってみました♪

 

梁の上でだら~~~んと足をたらしてひなたぼっこする、りりィさん。

気持よさそ~~~。

大体、午前中は ココにいます。

 このひと(ネコ)は、口数も多いし(おばちゃん!)寝言もいいます。

(ブーブー文句言ってる感じなのが多い・・・

 

りりィさんのお子サマの、まっし-。

やんちゃで甘えんぼ。

気がつくと、誰かの近くに必ずいる。

今日は、何だか落ち着かないみたい。

アラアラ、

こんなとこにも 行っちゃいましたョ…

「落ち着かないときは、ココに限るヮ~♪」

 

…でも、結局、

午前中には子ども部屋のベッドで寝ている

長老totoさんのところへ…。

「やっぱ、totoさんのとこが、イチバンだわぁ

実はこの二人、親子でもないのに仲がいいんです。

カップルっていう風でもないような…

敢えて言うなら、老夫婦…???

でも、すんごい いっつもひっついてる

まっしーは、りりィ母さんともベッタリなんだけどね

(いつまで子どもしてんだかねー

 

まぁ、涼しすぎるくらいの朝晩ですから、

このネコさんたち、

みんなで まとまって寝るってことも

ときどき見かけるようになりました。

 

いい季節になってきました。

お陰で、いやされてます~♪

 


突然の、一泊旅行!

2012-09-25 00:54:05 | 日記

普段は忙しくて

最近はゆっくりと時間を過ごすことができなかった、ウチのダンナさま。

先週末に、何を思ったか

突然、

「よし!高山へ行こう!」

と、土曜日の朝に思い立ち、

旅館を予約し、

午前中の内に みんな荷づくりをし、

家族4人で一泊旅行に出かけたのでありました。

(わが家の旅行は、いつも急なんです

ダンナさんが ちいさいときから、

段取りして計画すると 当日熱発するタチらしくて…

子どもたちにも、遺伝してるっぽいので

 

高山へは 何度も行ってるけども、

すきなまちの ひとつです。

 

 

今回は、いつもナンダカンダ言って行けなかった、

念願の朝市にも 翌朝行けました

残念ながら

雨だったし 朝の気温14℃?で、相当寒かったけども…

(昼間も、18℃…

でも、行くことができて、とっても満足でした。

子どもたちも、

日常の鬱憤(あるのか?)を晴らすかのように

買い物三昧☆

お財布は、ちと痛かったけどね

 

そうはいっても、意外なことで 得したことも!

秋の高山祭りの山車の準備風景を目の前でみれた!

たまたま、メーテレのスタッフに声を掛けられ、

取材に協力することに…

…っていっても、

山車の準備の光景を見学に来ている

っていう姿を

撮影したいっていうことだっただけなんだけれども

ごくごく、簡単なこと…

 

考えてみれば、

そういうの、よく頼まれるよなぁ・・・

ラグーナに行ったときも、

モリコロパークに行ったときも、

大須や栄をぶらついているときも…

…暇そうに、見えるのかなぁ…

(家族そろって…

 

ま、貴重なモノを 間近でみられること自体が

有り難いことなので。

良しとしましょう

(一件落着。)

 

 

そして、今回の戦利品。

一部だけ、ご紹介しましょう~。

ガラス作家さんのお店で一目惚れした、ピアス&指輪。

うぅ~、今年は 何故か‘青’にばかり目がいくぞ

 

そして、朝市では…

勿論、今年冬につくれなかった味噌類は購入!

(高山のは、香りがしっかりしてて すきなんです

 

ダンナさんは、めずらしく漬け物類にハマり…

 

そしてそして、

今回の、一押し!

無農薬・有機野菜のお店です!

バナナピーマン、きいろいズッキーニ、イタリアンなす。

カラーがPOPで、たのしい!

しかも、すっごくおいしかった!!!

野菜の味が濃くて、シッカリしてました♪

ほんとうに、おいしくいただきましたゴチソウサマデシタ

 

しかも、そのお店で話し込んでいたら、

綿花栽培しているが 綿の使い道に困り、焼いてしまっているとのこと!

譲ってくださるとの、有り難いお話にまで発展し…!

やった~!ばんざーい!!!です

(ついでに、お野菜も注文できるとうれしいんだけどな…)

 

なんだかんだいって、

平日は

広報委員会のこととか 学年ボランティアとか ハハのこととか 腰痛・関節痛とかで

作品づくりがままなってないんだけど

気持ちの切り替えって大事だなぁ~~~

…なぁんて、

つくづく感じた、

突然の秋の旅行でありました

 

ありがとう、ダンナさま

いつも、自分のことより家族のことを考えてくれて、

本当に 感謝してます

 

さ、

今度は、日常のこと+作品づくり!

がんばるどーーー