今季制作した制作したモノを
記録しておきたいと思います。
(写真に残してないものも、ありますが。)
冬物は、無事 皆お嫁行きできたので、一安心です ^ ^
スヌード
3重にぐるぐるぐるっと巻いて身につけたり
たらっと2重にしてみたり…
いろいろなまとい方のできる、巻きモノです。
結構 あたたかいので、自分用にも1本つくっちゃいました。
今季は、重宝しました~♪
ウール キャミソール
裂き布の織り方を、工夫してみました。
(冬のmegri展のDMになった羽織モノの余り布です)
かわいらしい感じになった。
ウール チュニック
「ちょっとだけこだわりが利いてるけれど、誰でも似合う感じ」
を、目指しました。
ウールのスカート
この一点は、市販の布を一切使わずに
全部 織って仕上げました。
縮絨したり 縮みすぎないようにしたり…
出たとこ勝負なところが、ホントたのしかったです。
似合うヒトの元へ嫁げて、本当によかった♪
↑ 細かいとこ いろいろ。。
ウール チュニックと、合わせてみた.
bag.小物類
↑ 左は、付け襟風スカーフ。
織り布は、megri代表のめぐちゃんからいただいたものを使用。
↑ こちらも、一部 めぐちゃんからいただいた織り布使用。
おまけ。
今後の、予定。
多分、gallery cafe NUNOさん(名古屋市守山区)にて
3/18~4/12予定の展示に
megriの一員として出させていただく予定です。
毎日が いろんなことが起きて
結構ハードですが、
曾野綾子さんの
『思い通りにいかないから 人生は面白い』
という本のタイトルを合い言葉に、
毎日を過ごしている感じです。
まだまだ、生活のリズムも落ち着かないし
ダンナ父の病状も一進一退…
ダンナ母も頑張ってはくれているけれど、
やっぱり 両方のバランスをとるのは
ムツカシイ…(汗)
生活するってコトは、家事もあるけど
それ以上に生活の質も 大事。
…でも、行きたいところや行かなきゃならないところ、
それぞれの予定はまちまちで…
何とか、順番にこなしてる(…のかな?)のが
現状…(- -;)
ほんと、時間に余裕がない。
一日、ぼぉ~~~っとできる日があったらいいのになぁ
…と、心から思う。
…あ。愚痴ってしまった
そんなこんなでも、
まぁ、何とか暮らしていけてる訳だから
毎日に 感謝ですゎ。
いろんな経験をしてこそ、
人間 大きくなれるってなモンだ。
さぁ、明日から また がんばろ