goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜隼人★甲子園への道

春季県大会
6-5慶応義塾
5点差を大逆転!
第二シード以上確定!

ヨッシャー!

2013-03-29 | Weblog

今日は少し違う角度で。

県大会へ向けAチームの仕上がり具合が気になりますが、その影で中々注目されにくいBチームに目を向けてみました。
偶然も重なり、うまい具合に休みと重なったので、連日のBチーム観戦へ。

28日~29日(等々力球場)

横浜隼人8-0市川崎
横浜隼人0-2川崎商業
横浜隼人7-5高津高校
横浜隼人8x-7橘高校


相手は全てAチームとの事なので、中々優秀な成績ではないでしょうか(笑)

特に橘高との試合は1点ビハインドの最終回、2死満塁からタイムリー2本でサヨナラ。
「逆転の隼人」はBチームでも健在でした。


最終回、ベンチでは一人ランナーが出ると、もうお祭り騒ぎ。
「逆転できる」という雰囲気が自然発生します。

無死満塁から二死まで追い込まれますが、ここから本領発揮。
ライト前、レフト前と連打で逆転勝利となりました。


確かにトータルで見れば、カバーリングやバックアップの甘さ、先頭打者への四球、フライアウトの多さなど
2日間で結構「アカン!」という内容もありました。

しかし、内野なんかは5~6個ゲッツーを完成させてたり、7回まで2安打無失点と完璧なピッチングをする選手もいたり
キャッチャーも牽制や盗塁でアウトにしたりと、目を見張る場面も複数ありました。

そして何より、ベンチから大きな声が絶えず出てましたし、各選手の全力疾走、何とか生きようと懸命に一塁へのヘッドスライディング
などを見ると、やはり「上へあがりたい」という気持ちが伝わってきました。

それでも県大会が始まれば球場補助やスタンドからの応援に回る選手がほとんどでしょう。
最近では「隼人園芸」などと呼ばれプレー以外の部分で注目されたりもしますが、そんな彼らも普段は必死に練習している野球小僧なのです。

そんな野球小僧たちのプレーしている姿を見れて本当に良い2日間でした。


試合に出ていた2年生はもし夏にベンチ入り出来なくても新チームでは必ず出番が来るはずです。
ギラギラしたプレーっぷりを見ると、少し気は早いですが、新チームも良いチームになりそうな予感はします。

今回はおそらく新1年生は帯同してないと思うので、さらに今後はBチームにも活気が出てくるでしょう。

ここから這い上がれ

がんばれ横浜隼人



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
勉強になりました (娘が隼人生)
2013-03-29 19:08:21
流石はゆうさんですね!
今回のBチームの記事は本当に勉強になりました。
ゆうさんもお忙しとは思いますが、出来ればBチームの予定もこのブログがツイッターでつぶやいてくれますと幸いです。
毎日、2、3回は記事をチェックしてますので!
宜しくお願いします。
私も時間の許す限り、Bチームの応援にも行きますので!

PS:今年の一年生が60人入部するって・・・凄いことになりそうですね。
返信する
勉強になります。 (はやぶ~)
2013-03-30 13:43:49
普段はAチームしかチェック出来ないし、
Bチームのことはちっとも知らなかったと言うのが現状ですが、部員数の多さは半端ないですもんね!
そして皆、野球好きの野球小僧ですもんね!
そりゃ上に上がり、隼人で野球がしたいという
憧れのAチームに皆行きたいですよね~。
何か切なくなりますね...。
でもレギュラーになれなくても、ベンチ入りできなくても、3年間やり遂げたには意味があるし、
将来的には強豪校でやったことで、社会的に役に
立つことが凄くあると思うので、頑張ってほしいです!
全員頑張れ!横浜隼人!!
返信する
娘が隼人生さん、はやぶ~さん (ゆう(管理人))
2013-03-30 18:00:19
娘が隼人生さん
今の時期のBチームは見所が多いですよ^^
3年生はベンチ入りを賭け猛アピールしてますし、下級生は新チームも見据え真剣にプレーしてます

一応、明日も等々力でB戦が組まれてるようですが、お天気が心配です。
2004年の夏ベスト4(大野コーチの世代)も部員が140程でしたので、そのぐらいにはなりそうですね。しかしすごい数字です(笑)


はやぶ~さん
私も久々にB戦を見たのですが、手を抜いている選手が一人もいないんですよね。みんな必死に全力疾走して。。。なんか感動しちゃいました(笑)

手前味噌ですが、本当に良いチームですよ
返信する
31日 (中年OB)
2013-04-01 07:29:44
昨日の練習試合を等々力で少しですが、偶然見ることができました。
犬の散歩の途中でラッキーでしたよ。
川崎総合?との試合も8回に逆転、9回にサヨナラとAチームと同様でハラハラさせてくれます(笑)
Aチームと比べてしまうと、体の厚み一つとっても違いはありますが、これからどんどんアピールしていってもらいたいですね。
これからもレポート宜しくお願いします。
返信する
知りませんでした (元保護者会一会員)
2013-04-02 00:50:19
Bチームの様子、恥ずかしながら殆ど知りませんでした。みんなどんな場所でもしっかり頑張っているのですね。30日は特に用事がなかったので知っていたら駆けつけたかったです。切磋琢磨した隼人球児全員でいつの大会も駆け上がってもらいたいです。
返信する
中年OBさん、元保護者会一会員さん (ゆう(管理人))
2013-04-11 17:44:52
中年OBさん
Bチームとはいえ、選手は真剣そのものですので、見ていても面白いですよね。3年生なら「ベンチ入り目指し頑張ってるなぁ」とか、下級生なら「新チームで出てきそうだな」とか色々な視点で楽しめます。どんどんアピールしてほしいですね!

元保護者会一会員さん
やはりBチームの選手がAチームの選手に危機感を与えるチームでないとダメですからね。隼人は競争も激しく、AもBも活気がありますね。これに新1年生が加わり、益々楽しみなチームになると思います!
返信する