goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

渋谷のウギャル「日本の食卓を魚中心に」(産経新聞)

2010-03-08 22:06:43 | 日記
 ■ギャルママ漁業ツアーやファッション開発も

 ノギャルの次はウギャル-。昨年、農業をもり立てようと米作りに挑戦した東京・渋谷のギャルたちが、今度は魚食を推進する「ウギャルプロジェクト」に乗り出した。魚の知識を板前さんから学ぶほか、岩手県釜石市の漁業関係者と連携して漁や養殖の実態を教わろうというもの。旗振り役の人気ギャルモデル、Lie(ライ)さん(25)は「自分がメッセンジャーとなり、肉食に偏りがちな同年代の女性の食卓を魚中心にするブームを起こしたい」と張り切っている。(村上智博)

 「ウギャル」は、魚(うお)+ギャルの意味。Lieさんは、ギャル雑誌の専属モデルなどとして活躍しているが、昨年、渋谷の若者の消費動向を調査する会社の元ギャル社長、藤田志穂さんの誘いに乗り、秋田で米作りを体験した。この農業をするギャル「ノギャル」は昨年の新語・流行語大賞にもノミネートされるなど話題を呼んだ。

 「その場のノリで参加したが、自分が食文化についていかに知らないかを痛感した。自分も何かを始めるべきではないか」と思ったLieさんは、幼少時にはおもちゃよりも「サンマを買って」と両親にねだるなど、人一倍魚が好きなことに気付く。

 魚を消費する日本人が減少している現状も知り、ギャル発で食文化を考えようと思い立った。

 昨年12月、東京・神楽坂の魚料理専門店「魚串さくらさく」の門をたたき、ブリのうろこを取ったりアジを三枚におろすなど、手作りの魚料理を手取り足取り教わってきた。「指先にささくれができるなど悪戦苦闘しましたが、やっと慣れてきました」とはにかむ。

 その後、今年1月に都内で開かれた物産展で出会った釜石市の漁業関係者と意気投合。今月1、2日には現地を訪ねてカレイやキャビアなどの養殖の現場を視察。野田武則市長とも面会し、交流を深めた。今後は漁業関係者に協力してもらいながら、カキやホタテなどの養殖に取り組むことも計画している。

 Lieさんを支援する渋谷のイベント企画会社「Twin Planet」は今後、育児中のギャルママが磯で取れたての魚を味わえるツアーや、「ウギャルが育てた海産物」の販売も企画。水産業に携わる女性らが気軽に着こなせるファッションも提案する。またご当地ならではの多彩な魚の料理方法など、Lieさんが学んだことは、6月創刊のギャル雑誌「EDGE STYLE」やブログを通じ、情報発信する。

 Lieさんは「魚は肉より脂肪分が少なく、すぐにおなかも満たされる。モデルの仕事をするときは体も軽い」と魚食をPR。「魚と肉とをバランス良く食べる大切さを伝え、若者の魚離れを食い止めたい」と意気込んでいる。

総本山善通寺で稲穂投げ 香川(産経新聞)
東電との取引装い融資金詐取、社長を再逮捕(読売新聞)
捜査情報漏らし金品受領の疑い=奈良県警、警部補ら捜査-退職願提出、近く処分(時事通信)
<名古屋市議会>3選挙区を1人区に 市長が提案方針(毎日新聞)
イルカ漁隠し撮り米映画、画像修整して公開へ(読売新聞)

2ちゃんねるダウン 米サーバー管理会社がFBIに資料提出(産経新聞)

2010-03-07 07:51:50 | 日記
 ネット巨大掲示板「2ちゃんねる」が攻撃され、アクセスしづらい状況が続いた問題で、2ちゃんねるのサーバーが置かれている米パシフィック・インターネット・エクスチェンジ(PIE)社は5日夕、米連邦捜査局(FBI)サンフランシスコ支局に攻撃に関する資料を提出したことを発表した。

 資料には、攻撃に関わったIPアドレスのほか、攻撃のパターンや使用されたスクリプト、個人ブログなどで攻撃への参加を表明したサイトの情報が含まれているという。さらに、東京とソウルのFBI支局にも電話で今回の攻撃に関して説明を行ったとしている。

 また、6日にも再び大規模な攻撃が予定されているとの一部の情報について、「これが事実だとしたら、再び何万人ものインターネットユーザーが無意味な損失を受けることとなります。このニュースがあくまで噂である事を願っています」と攻撃に参加しないよう呼びかけている。

【関連記事】
2ちゃんダウン裏に…韓国の独立運動記念日サイバーテロ計画とは
2chサーバは「世界最強」? “サイバー攻撃”に耐え抜き、勝利宣言
2ちゃんねる攻撃の韓国コミュニティー 加入者10万人超に
2ちゃんサーバーダウン続く 韓国紙に「大規模サイバー攻撃計画」
2ちゃんねるダウン 韓国からのサイバー攻撃か?

首相、企業・団体献金禁止法案の今国会成立に期待感 国民新は反発(産経新聞)
鳥取2人殺害の裁判員裁判、検察が無期求刑(読売新聞)
<宙の会>1周年集会開く 時効廃止に向け被害者遺族ら訴え(毎日新聞)
間寛平さん イラン映画に主演 世界一周中に(毎日新聞)
党のあり方など話した…? 小沢氏との会談で鳩山首相(産経新聞)

<羊>ママとじゃれあい…出産ピーク 群馬・渋川の牧場(毎日新聞)

2010-03-05 19:46:04 | 日記
 群馬県渋川市の伊香保グリーン牧場で、羊の出産がピークを迎えた。2月上旬から次々と生まれ、これまで約70頭が誕生。白い毛に包まれた子羊は木造の羊舎で母乳を飲んだり、互いにじゃれあったりと元気いっぱい。20日から開催する「さくらまつり」で一般公開される。

 入場料は中学生以上1200円(今月5日までは600円)、3歳~小学生が600円(同300円)。4日は定休日。【内藤絵美】

首相「国民欺かない」 参院予算審議スタート(産経新聞)
張・新棋聖誕生、7大タイトル制覇(読売新聞)
<官房機密費>「使途解明は困難」答弁書を閣議決定(毎日新聞)
北教組幹部逮捕 民主・小林氏「今後の推移を見守りたい」(産経新聞)
利回りの提示見送り=公的年金、次期中期目標-厚労省(時事通信)

頭に血がのぼった首相「私にも答えさせて!」(産経新聞)

2010-03-04 00:30:09 | 日記
 「ちょっと私にも答えさせてください! 答える権利はあるわけですから」

 鳩山由紀夫首相が26日の衆院予算委員会で、衆院選マニフェスト(政権公約)違反と指摘されたことへの答弁をさえぎろうとした自民党の町村信孝元官房長官に対し、語気を荒らげる一幕があった。

 町村氏は首相の偽装献金事件にも触れ、「検察に出した上申書を示していない」と批判した後、別の話題に転じた。

 首相は答弁で「その前に…」と、偽装献金事件への弁明を試みた。ところが町村氏が「もういいです」と遮ったため、首相は頭に血がのぼったようだ。

 また首相は、25日に法案審議が始まったばかりの高校無償化について「(4月から)スタートできる」と断定調に述べ、国会軽視につながる脱線もあった。

【関連記事】
鳩山首相、子供連れ去り解決のハーグ条約「早く道筋を…」
「政治とカネ」自民の追い風にならず 「一人相撲」の審議拒否
無節操?公明のラブコールに民主ニタニタ 社民は“キーッ”
鳩山首相、自殺問題に「政府として正面から取りかかる」
国家戦略相がルーズって…遅刻の常習犯、仙谷氏は大丈夫?

議論少なく、感想複雑=予算案衆院通過で-菅財務相(時事通信)
<ストーカー容疑>ノエビア元副社長を再逮捕 脅迫容疑でも(毎日新聞)
首相「適当ではない」 小沢氏の胆沢ダム受注業者からの献金(産経新聞)
クラクションに立腹、暴行死させた男を逮捕(産経新聞)
チリが被害を抑えた理由は 建築に厳格な耐震基準 徹底した防災教育実施(産経新聞)

首相動静(2月22日)(時事通信)

2010-03-02 17:24:34 | 日記
 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
 午前9時1分、公邸発。「長崎県知事選で与党が推薦する候補が敗れたが」に「政治とカネの問題に影響を受けたと言うべきだ」。同3分、官邸着。同4分、執務室へ。
 午前9時7分、松野頼久、松井孝治両官房副長官が入った。
 午前9時54分、松野、松井両氏が出た。
 午前11時45分から同48分まで、松井官房副長官。
 午前11時58分、仙谷由人国家戦略担当相が入った。
 午後0時11分、仙谷氏が出た。同12分、執務室を出て首相会議室へ。
 午後0時13分、仙谷国家戦略担当相が入った。同14分、平野博文官房長官が加わった。同28分、菅直人副総理兼財務相が加わった。
 午後0時49分、菅、仙谷、平野各氏が出た。同50分、首相会議室を出て執務室へ。同51分、同室を出て、同52分、官邸発。同53分、国会着。同55分、衆院第1委員室へ。同1時2分、衆院予算委員会再開。
 午後5時10分、衆院予算委散会。同12分、衆院第1委員室を出て、同13分、国会発。同15分、官邸着。同16分、執務室へ。
 午後5時41分、執務室を出て特別応接室へ。同42分から同50分まで、政府広報のビデオ収録。松野官房副長官、小川洋内閣広報官同席。同51分、同室を出て執務室へ。
 午後6時36分、執務室を出て小ホールへ。同37分から同46分まで、報道各社のインタビュー。「普天間問題で首相は先日ベターではなくベストと述べたが、二つの違いは」に「決めたものがベストだから、ベターだとかベストだとかいう議論そのものが私はおかしいと思っている」。同47分、小ホールを出て執務室へ。
 午後7時7分、執務室を出て、同8分、官邸発。同10分、公邸着。
 23日午前0時現在、公邸。来客なし。(了)

【関連ニュース】
【特集】「陸山会」土地購入事件~「小沢氏、幹事長を辞任すべき」72.5%~
「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
自民の歴史的役割終わった~自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー~
ポスト鳩山を狙う"ラグビーボール"原口総務相
勃発した「藤井一派」vs「アンチ財務省」の暗闘~経産省と組んだ菅副総理~

ストックオプション 相次ぐ脱税摘発 「給与認定」最高裁の判断背景(産経新聞)
「プラス改定、素直に喜びたい」-全自病・邉見会長(医療介護CBニュース)
日本酒“良・縁”イタリア料理 リゾットに純米大吟醸(産経新聞)
海沿い列車の運転取りやめ=大津波警報などの発表で-JR各社(時事通信)
阪急5000系電車