午前7時ちょっと前に家を出ました。
6時に起きるのですが、身支度をしたり猫にエサをあげていたりすると
どんどん時間が経ってしまい、なかなか暗いうちに出掛けることができません。
外は霜で真っ白!寒い朝です。

前の日から「柿畑へ行こう!」と決めていたので、足取り軽く東へ向かって歩き出しました。
薄っすらと赤く染まった雲が、ヤナギの木の枝から透けて見えてきれいでした。

最近この道を車で通ったときに、草刈り作業をしているのを見ました。
ここはふだん誰も歩かないような場所なので、アスファルトの亀裂から生えた草が歩道を覆いつくしていたのですが、お蔭さまで歩くことができます、ありがとうございます(#^^#)

小さな花が咲いているみたいな「トベラ」の木。

枝や葉から独特の匂いがするので、魔除けや厄除けに扉に挟んだことが名前の由来だそうです。
チーズの匂いらしいけど、ホントかな?今度枝を折ってかいでみよう。

どこもかしこも懐かしい。
脇道の坂を登って・・

小高い丘からの景色です。
何十年も前、山の中にこの道路が開通したとき植えられた苗木たちが成長してきて景色が少しずつ変化しています。
何年か前まで見えていた池も、もう見えなくなっていました。

シャリンバイの果実です。
食用にはなりませんが食べてみると、気のせいかな?というレベルの甘味があります。
でもこの季節になっても野鳥に食べられず、大量に残っているのはマズイ証拠ですね(^^ゞ

柿畑に到着しました。
収穫が済んで、売り物にならなかった柿の実が枝に残されています。

木の枝に付いたまま熟す柿を「木練柿」というのですが、これがまた甘いのです。
干し柿よりも甘いくらい。
優しい地主さんが野鳥の冬越しのために残してあるのかな。
冬枯れの景色の中に暖かい柿色がぼんぼりの灯りみたいに見えます。

柿畑の中の細い道を歩いていくと、これまた懐かしい木の実が落ちていました。
アブラギリの果実です。
花が咲くころにまた見に来ようと思いました。

これは・・・ムベの実かな?
ここでは見た事がなかった気がするけど、鳥のフンから芽生えて成長したのかも。
小さいのを少し分けて貰いました(#^^#)

帰り道です。
デンジャラスロード(笑)と名付けた歩道を通りました。
くっ付き虫とよばれている「センダングサ」の群生です。
立入禁止の場所に植えたら絶対に誰も入ってこないだろうなぁ。

どんどん歩いていくと、いい香りがしてきました。
満開のサザンカが赤い壁のように続く歩道を下って、家に帰ってきました。

以前の散歩コースを辿る旅(笑)
大好きだった柿畑へ行けてなんだかスッキリした気分です。
明日はどこへ行こうかな。
6時に起きるのですが、身支度をしたり猫にエサをあげていたりすると
どんどん時間が経ってしまい、なかなか暗いうちに出掛けることができません。
外は霜で真っ白!寒い朝です。

前の日から「柿畑へ行こう!」と決めていたので、足取り軽く東へ向かって歩き出しました。
薄っすらと赤く染まった雲が、ヤナギの木の枝から透けて見えてきれいでした。

最近この道を車で通ったときに、草刈り作業をしているのを見ました。
ここはふだん誰も歩かないような場所なので、アスファルトの亀裂から生えた草が歩道を覆いつくしていたのですが、お蔭さまで歩くことができます、ありがとうございます(#^^#)

小さな花が咲いているみたいな「トベラ」の木。

枝や葉から独特の匂いがするので、魔除けや厄除けに扉に挟んだことが名前の由来だそうです。
チーズの匂いらしいけど、ホントかな?今度枝を折ってかいでみよう。

どこもかしこも懐かしい。
脇道の坂を登って・・

小高い丘からの景色です。
何十年も前、山の中にこの道路が開通したとき植えられた苗木たちが成長してきて景色が少しずつ変化しています。
何年か前まで見えていた池も、もう見えなくなっていました。

シャリンバイの果実です。
食用にはなりませんが食べてみると、気のせいかな?というレベルの甘味があります。
でもこの季節になっても野鳥に食べられず、大量に残っているのはマズイ証拠ですね(^^ゞ

柿畑に到着しました。
収穫が済んで、売り物にならなかった柿の実が枝に残されています。

木の枝に付いたまま熟す柿を「木練柿」というのですが、これがまた甘いのです。
干し柿よりも甘いくらい。
優しい地主さんが野鳥の冬越しのために残してあるのかな。
冬枯れの景色の中に暖かい柿色がぼんぼりの灯りみたいに見えます。

柿畑の中の細い道を歩いていくと、これまた懐かしい木の実が落ちていました。
アブラギリの果実です。
花が咲くころにまた見に来ようと思いました。

これは・・・ムベの実かな?
ここでは見た事がなかった気がするけど、鳥のフンから芽生えて成長したのかも。
小さいのを少し分けて貰いました(#^^#)

帰り道です。
デンジャラスロード(笑)と名付けた歩道を通りました。
くっ付き虫とよばれている「センダングサ」の群生です。
立入禁止の場所に植えたら絶対に誰も入ってこないだろうなぁ。

どんどん歩いていくと、いい香りがしてきました。
満開のサザンカが赤い壁のように続く歩道を下って、家に帰ってきました。

以前の散歩コースを辿る旅(笑)
大好きだった柿畑へ行けてなんだかスッキリした気分です。
明日はどこへ行こうかな。