■毎年8月23~24日は日曜学園と志比地区子供会の地蔵盆。
■23日午後6時半。地蔵院に日曜学園の先生(日曜学園担当の本山修行僧)他10数名、子供会、梅花講、門前の方々等が集まり、地蔵盆施食法要が。

■各家々のご先祖様のご冥福を願った“供養灯籠”を持ち寄り、祭壇に飾られ法要が行われます。

■出席者全員がお焼香を行い、各家々の灯篭を持って参道を下り永平寺川へ。

■一人一人がご先祖の灯篭を川面に静に流します。

※えいへいじ大灯籠流しは今年で25回目。門前の灯籠流しは、私が小学校に上がる前から営々と続いています。
■24日午後6時半からは、ご本山前の駐車場で盆踊りが。

■日曜学園と子供会の共催とあって、ご本山の雲水さんおよび、子供達が大勢“ゆく盆を惜しんで”午後8時半まで盆踊りを楽しんでいました。
■23日午後6時半。地蔵院に日曜学園の先生(日曜学園担当の本山修行僧)他10数名、子供会、梅花講、門前の方々等が集まり、地蔵盆施食法要が。


■各家々のご先祖様のご冥福を願った“供養灯籠”を持ち寄り、祭壇に飾られ法要が行われます。


■出席者全員がお焼香を行い、各家々の灯篭を持って参道を下り永平寺川へ。


■一人一人がご先祖の灯篭を川面に静に流します。


※えいへいじ大灯籠流しは今年で25回目。門前の灯籠流しは、私が小学校に上がる前から営々と続いています。
■24日午後6時半からは、ご本山前の駐車場で盆踊りが。


■日曜学園と子供会の共催とあって、ご本山の雲水さんおよび、子供達が大勢“ゆく盆を惜しんで”午後8時半まで盆踊りを楽しんでいました。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます