1日目 何回か道に迷った。原因はリュックに入れている地図を見るのが面倒なこと。この日も何回か迷い夕方「大画面ナビ」を開発?
愛車のママチャリ。前かごに鞄を詰め、その上からリュックをかける。肩紐の下にクリアファイルに入れたお遍路地図を挟む。
行き先の地図をずらしながら出しておけば走行中でも確認できる。
12番 焼山寺
10時50分着着 距離(歩き遍路)12.9Km 所要時間 5時間50分(前日2時間含む)
昨日、11番から大回りで13番近くまで進んだ。朝7時宿を出、川沿いに20号線を上り、さらに43号線を上り12番 焼山寺のふもと鍋岩まで行 く。鍋岩直前の1Kmは無理せず押して歩く。鍋岩で自転車を置き後は歩き遍路道を往復。片道4Km弱。荷物は宿に預けて移動。
13番 大日寺
13時54分着 距離 21.9km 所要時間 2時間20分 昼40分除く
遍路道を歩き降りた食堂でうどんの接待を受ける。ありがとうございます。あとは朝の逆、43号線、20号線をひたすら下り13番に戻る。
お参り後宿で荷物を受け取る。
14番 常楽寺
14時22分着 距離 2.5km 所要時間 28分
このお寺は門がない。後の寺でもないところがあるが結構、新築も目立つ。88か所は寄付が多いのか?
15番 国分寺
14時29分着 距離0.9km 所要時間 7分
16番 観音寺
14:43分着 距離2.0km 所要時間14分
17番 井戸寺
14時59分着 距離2.9km 所要時間16分
この日は18番まで参り19番近くで泊まる予定であったが、そのあと徳島市内で迷ったり、持っていた自転車遍路絵地図
( 1ページに1.2と続きの複数画面が記載されている)の境界が2-3mの白線で見にくかったこともあり、まったく別の場所を探していたり で寺の締め切り17時までに間に合わず、翌日は18番まで戻ることになる。


愛車のママチャリ。前かごに鞄を詰め、その上からリュックをかける。肩紐の下にクリアファイルに入れたお遍路地図を挟む。
行き先の地図をずらしながら出しておけば走行中でも確認できる。
12番 焼山寺

昨日、11番から大回りで13番近くまで進んだ。朝7時宿を出、川沿いに20号線を上り、さらに43号線を上り12番 焼山寺のふもと鍋岩まで行 く。鍋岩直前の1Kmは無理せず押して歩く。鍋岩で自転車を置き後は歩き遍路道を往復。片道4Km弱。荷物は宿に預けて移動。
13番 大日寺

遍路道を歩き降りた食堂でうどんの接待を受ける。ありがとうございます。あとは朝の逆、43号線、20号線をひたすら下り13番に戻る。
お参り後宿で荷物を受け取る。
14番 常楽寺

このお寺は門がない。後の寺でもないところがあるが結構、新築も目立つ。88か所は寄付が多いのか?
15番 国分寺

16番 観音寺

17番 井戸寺

この日は18番まで参り19番近くで泊まる予定であったが、そのあと徳島市内で迷ったり、持っていた自転車遍路絵地図
( 1ページに1.2と続きの複数画面が記載されている)の境界が2-3mの白線で見にくかったこともあり、まったく別の場所を探していたり で寺の締め切り17時までに間に合わず、翌日は18番まで戻ることになる。