goo blog サービス終了のお知らせ 

四国88か所ママチャリ巡り(自転車遍路)

55歳のおとちが四国88か所の自転車遍路に出かけた。自転車はママチャリ・無変速。その経験をつづる。

お遍路さんの食事(6日目)

2012年04月21日 | お遍路さんの食事
夕食 

  34番近くの海辺の宿。昼間は喫茶店のようで今までの遍路宿とは雰囲気が違う。
 夕食で一緒になった北海道から来た歩き野宿遍路のおじさん。安く来るために北海道から青森に向けそこで夜行バスで東京へ。次いで東京徳 島の夜行バス。それだけでも大変だ。今まで野宿だったがひざが悪くなってこの日は宿に泊まるとか。朝調子が良くなっていればいいが…
 夕食で肉が出たのは初めて。鶏のから揚げ。さすが喫茶店?

朝食 
  あさもオムレツ。嬉しい。昨夜のおじさんが降りてきて話を聞く。全然よくならないので思い切ってもう一日泊まるとか。早く良くなってほしい。

昼食 

自転車遍路7日目(34-37番)

2012年04月21日 | 自転車遍路道
2012年3月19日。本日は晴天。海から上る、朝日が見える。

34番 種間寺 7時36分着 距離6.4Km 所要時間 36分
 宿をでてまず30mの小さな峠。押して上る。今日は押して歩くところが多い。

36番 青龍寺  8時58分着 距離不明 所要時間 1時間22分
 今まで番号順にめぐっていたが、35番を飛ばしてお参りする。元の14号線に戻り、47号線で寺につく。

35番 清寺 10時36分着 距離不明 所要時間 1時間38分
 39号線で35番へ。自転車をふもとに置き歩く。

37番 岩本寺  16時54分着 距離 58Km 所要時間 5時間20分(昼食1時間除く)
 35番からは56号線の一本道。標高300mの七子峠。6kmの上り坂。この峠に1時間かかったので時速6km。半分は押して歩いたと思う。

 
 

お遍路さんの食事5日目(3月17日)

2012年04月19日 | お遍路さんの食事
雨で午前中休み。昼食は抜く。

夕食 
 27番付近の宿。アジ?の塩焼き、豆、焼きナス。はまち刺身、野菜の煮物

朝食 

 あっさりした朝食



ママチャリ遍路6日目(28-33番)

2012年04月19日 | 自転車遍路道
28番 大日寺  11時07分 距離37.8Km 所要時間 4時間7分(喫茶店1時間除く、37番下り1時間含む)
 朝から雨。革ジャンのまま走っていたら2時間で雨が下に通ってきた。1時間喫茶店で雨宿り。小降りになったので再開。

29番 国分寺  12時20分 距離9.1km 所要時間 1時間13分
 歩き遍路道を外れていったん364号線まで戻り後免町駅から北上したが、1本東にずれていたようで時間かかる。

30番 善楽寺  13時25分 距離6.8km 所要時間 1時間5分
 最後自転車を押して入ったが、遍路道は裏口のようで正門に回って乗ってきたほうがよかったかも

31番 竹林寺 
 14時12分 距離 6.6km 所要時間 47分
 五台山はトンネルで降り口まで回り、自転車を置いて往復。

32番 禅師峰寺  15時6分 5.9km 所要時間54分

33番 雪蹊寺  16時38分 7.6km 所要時間1時間22分(桂浜観光含む)
 門はなく石柱を映す。その後14号線で34番近くで泊まる。 

お遍路さんの食事4日目(3月16日)

2012年04月19日 | お遍路さんの食事
昼食 
 55号線は走るのは気持ちいいが、食事できるところが少ない。喫茶店を見つけて「焼肉定食」を食べる。コーヒーセットで950円はやや高い のでは… 


夕食 

 食事に呼ばれて広い食堂に入ると用意されているのは一人分。昨日の再来かとふと不安に。
 暖房はきっちり入っているのでまず安心。タイの煮つけ。タコの天ぷら。おでん。はまちの刺身。真ん中にあるのがオバケのぬた。オバケは 関西では高級おでんねたのクジラ。初めて食べたが、とてもおいしい。タイの味付けもよかった。

朝食 
 目玉焼きにかまぼこ、ホーレンソウの普通の朝食。