2012年3月19日。本日は晴天。海から上る、朝日が見える。
34番 種間寺
7時36分着 距離6.4Km 所要時間 36分
宿をでてまず30mの小さな峠。押して上る。今日は押して歩くところが多い。
36番 青龍寺
8時58分着 距離不明 所要時間 1時間22分
今まで番号順にめぐっていたが、35番を飛ばしてお参りする。元の14号線に戻り、47号線で寺につく。
35番 清寺
10時36分着 距離不明 所要時間 1時間38分
39号線で35番へ。自転車をふもとに置き歩く。
37番 岩本寺
16時54分着 距離 58Km 所要時間 5時間20分(昼食1時間除く)
35番からは56号線の一本道。標高300mの七子峠。6kmの上り坂。この峠に1時間かかったので時速6km。半分は押して歩いたと思う。
34番 種間寺

宿をでてまず30mの小さな峠。押して上る。今日は押して歩くところが多い。
36番 青龍寺

今まで番号順にめぐっていたが、35番を飛ばしてお参りする。元の14号線に戻り、47号線で寺につく。
35番 清寺

39号線で35番へ。自転車をふもとに置き歩く。
37番 岩本寺

35番からは56号線の一本道。標高300mの七子峠。6kmの上り坂。この峠に1時間かかったので時速6km。半分は押して歩いたと思う。
28番 大日寺
11時07分 距離37.8Km 所要時間 4時間7分(喫茶店1時間除く、37番下り1時間含む)
朝から雨。革ジャンのまま走っていたら2時間で雨が下に通ってきた。1時間喫茶店で雨宿り。小降りになったので再開。
29番 国分寺
12時20分 距離9.1km 所要時間 1時間13分
歩き遍路道を外れていったん364号線まで戻り後免町駅から北上したが、1本東にずれていたようで時間かかる。
30番 善楽寺
13時25分 距離6.8km 所要時間 1時間5分
最後自転車を押して入ったが、遍路道は裏口のようで正門に回って乗ってきたほうがよかったかも
31番 竹林寺
14時12分 距離 6.6km 所要時間 47分
五台山はトンネルで降り口まで回り、自転車を置いて往復。
32番 禅師峰寺
15時6分 5.9km 所要時間54分
33番 雪蹊寺
16時38分 7.6km 所要時間1時間22分(桂浜観光含む)
門はなく石柱を映す。その後14号線で34番近くで泊まる。

朝から雨。革ジャンのまま走っていたら2時間で雨が下に通ってきた。1時間喫茶店で雨宿り。小降りになったので再開。
29番 国分寺

歩き遍路道を外れていったん364号線まで戻り後免町駅から北上したが、1本東にずれていたようで時間かかる。
30番 善楽寺

最後自転車を押して入ったが、遍路道は裏口のようで正門に回って乗ってきたほうがよかったかも
31番 竹林寺

14時12分 距離 6.6km 所要時間 47分
五台山はトンネルで降り口まで回り、自転車を置いて往復。
32番 禅師峰寺

33番 雪蹊寺

門はなく石柱を映す。その後14号線で34番近くで泊まる。