goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ綴り

楽しみながら、思い出綴り

自家製唐辛子

2007-09-23 21:30:22 | ご馳走さま
お彼岸を迎えても夏を引きずったような暑い毎日ですが
我家の小さな菜園の唐辛子が元気に育ちました。赤く色づいたものは
使い切れない程の量です。



残った葉っぱをキレイにむしり、眼鏡をかけてゴムの手袋をはめ
種を取ってくれたのはパートナーで助かりました。
葉っぱちりめんじゃこと佃煮に、種を取った青唐辛子は塩と少しの焼酎
すりおろした柚子を加えて柚子こしょうを作りました。
自家製では初めてのことです。
鍋物の季節には、薬味として活躍しそうです。




余談ですが、お彼岸のおはぎ、今回初めてズンダ餡で作りました。
ウグイス色のおはぎです。




最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう (小次郎)
2007-09-24 06:31:40
自家製の食品いいですね我が家でもいろんな
ものを作ります、唐辛子は作っていません
たぶん珍味で皆さんに喜ばれますよ。
返信する
Unknown (うさこちゃん)
2007-09-24 12:21:25
自家製の唐辛子    このようなことが出来る技術を持っておられてすばらしいですね。
余談ですが、キーボード教室をやめました。毎回新しい人が入ってきて、また最初から繰り返しばかりなので、そろそろもうこの辺でという気持ちです。今度A組だそうですね。続けてがんばってください。10月から新しい講座を習うことにしました。
返信する
手前味噌と云うのでしょうか (ポテト)
2007-09-24 12:38:10
小次郎さんのお宅では、いつも、きちんと奥さんが
手作りを大切に実行しておられますね。少しは見習わないとと思っています。滅多にないことでも我家で作るとなると大変ですが、お味はビタミン愛も入っていて格別です。こういうのを手前味噌というのでしょうね。
   
返信する
うさこさん有り難うございます。 (ポテト)
2007-09-24 12:58:46
キーボド卒業されるとか。しっかりと演奏技術をマスターされて、学校で言えば優秀賞ものだと思いますよ。また、あらたな講座をチャレンジされるそうで、いっぱい楽しんでください。私はいつも留年です。今回も、Aクラスの時間帯でとお誘いがありましたが、移動が難しいので、Cでいままでのお仲間とご一緒させていただくように、お願いしました。
音を楽しみながら、My Pace!  
返信する