goo blog サービス終了のお知らせ 

イモコのぼうけん

バイク・日々の出来事を書く、ただの日記ですが……。

最近の出来事

2010-06-17 16:32:33 | 日記
昨日6月16日はコーナンでキャブクリーナーを買い、バイク用品店でプラグを買いました。


キャブクリーナー(泡タイプ)はブランドのよく分からない怪しげな物を買いました。


キャブを外したりするのがめんどくさいので、外さずにエアクリボックスから直接クリーナーを吹き掛けただけです。


エンジンを掛けながら行うので、必要な部分はキレイになる?だろうと、適当な考えです^_^;


効果は今ひとつ分かりません。


プラグの方はNGKのイリジウムプラグです。
今はDENSOのイリジウムプラグなので、変えてみたかったんです。


プラグは買ったお店で交換作業も頼もうかと思いましたが、工賃が6000円近くすると言われたので、
以前2000円位でやってくれた、近くのバイク屋さんに今回もお願いしてみることにします。


しかし、昨日はそのバイク屋さんが休みやったために、未だプラグ交換は済んでません。



そして、今日はバイクで和歌山県方面へ行って来ました。


朝はやっ!



橋本で雲海みたいなんを撮ろうとして失敗……。


まずは、橋本から高野山へ行きました。


今回はR370を使いました。


大門で休憩しようとすると、おじさんから写真撮影を依頼されました。


何でもソノおじさんは、広島からクルマで四国88ヶ所を経由してココに来たらしいです。
そして、今から高野山を見学してから、奈良に行くかもしれないらしいです。


羨ましい。。
そんな旅をしてみたいです。


ワタクシも写真撮ってもらいました。

微妙なポーズと良い感じに逆光!

もう一枚撮ってもらいましたが、キレイに写りすぎてるので、コチラを投稿。


暫くソノおじさんと中型バイクについてと、高野山のトイレについて、語り合いました。



コレがおじさんイチオシのトイレ、確かにキレイである。


その後、勿論 高野龍神スカイラインを走ります。


平日で朝早い(7時前)ので、殆どクルマ居なくて快適ったらないですV(^-^)V

龍神ハイウェイぽい写真。



標高が高いせいなのか、アイドリングが安定しないぜ。





護摩タワーで休憩しました。



時計を見ると、丁度8:22! ライブカメラに写るかと思った^_^;

高野山の方向、
ぜんぜんクルマが来ません。
最高!!


今回はきちんと龍神まで行きました。



龍神の道の駅から。
日高川はとってもキレイ~~。


道の駅の駐車場。
よく見ると、壁に何か書いてあります。


龍神の道の駅を出発した後、R424で紀伊半島を北上します。


R424は走りやすいですね。



椿山ダム。


今日は水が汚いし少い。


その後、R424→R480等々で、またまた生石高原へ行きました。



今年2回目です!



景色がいいし、天気もいい。人も少なくてノンビリしてます。



原っぱで危うくマジ寝しそうになりましたが、強い日射しと強い空腹のおかげで目が覚めました。


生石高原からちょっと寄り道して、「次の滝」を見学しにいこうとしましたが、道がよくわからなかったので、諦めました。
1回だけ「次の滝はあっち」的な案内板を見掛けましたが、それ以降 「次の滝はあっち」的な看板は見当たりませんでした。


残念、また次回。


仕方ないので、おとなしく帰路に就きます。


帰り道は特に何も無かったので、書くことは無いです。


但し、凄く眠かったので、慎重に走りました。

「ツーリングは家に帰ってカバンの中の物を片付けるまでがツーリングである」


結局、今回のツーリングで分かった事は、やっぱり生石高原は良いところだということです。