宣言からはや二日。
レポートも終わった事なので、語れるだけ語りたいと思います。
たまに発言が黒くなるのも愛故です。
正確には違いますが、初めてきちんとやったゲームがバイオハザードでした。
オープニングが実写のやつですね。しょっぱなロケランで(笑)
全く、小学生に何やらせるんだか。お陰で人生狂いっぱなし。
なので、その後のゲーム人生もカプコン中心だったわけで。
その当時発売された鬼武者も、和風バイオくらいにしか思っていませんでした。
■鬼武者
1はまさに「和風バイオ」でした。曲の雰囲気や独特の動かし方、
あと地下の雰囲気もよく似ていましたね。うねうねした敵とか、怨霊とか。
主人公としては一番好きかもしれません。
棒読み、カミカミどんと来い。プリンセスユゥキぃ~!
意外と武者姿似合うのね金城さん。
付き従うかえさんも好きでした。たとえどんなに弱っちくとも。
あとやっぱり剣というのが楽しかったです。一閃とか戦術殻とか。
ヘタレだろうと取り敢えず近づけば当たる所とか。
そして極めつけはやっぱりあの パ ン ダ 。
大好きです。頭は取れるしお手てパタパタだし。たまりません。
だからといって2番煎じは止めて欲しかったのですが…(遠い目)
ちなみに、鬼武者1の公式HPは残念ながらすでに無いみたいです。
■鬼武者2
2になると鬼武者独自のイロが出てきます。
仲間との絆を深める「受け渡し」なども楽しいですが、
やっぱり何より言いたいのは曲が素晴らしい!という事です。
これによってバイオとの完全なる決別を果たしました。
最近知ったんですが、曲を手がけた岩代太郎さんって
少し前のドラマ「人間の証明」の曲を手がけた方なんですね!
びっくりしました。人間~のサントラ持ってます。こんな所で繋がるとはなぁ。
話を戻しまして。主人公十兵衛好きです。
というか松田優作さん好きです。
探偵物語と家族ゲームと野獣死すべし位しかまだ見てませんが。
今の技術はすごいなーと月並みに思いました。
あとコタロウとマゴイチが好きでよく絆深めてましたv
あとの二人はなぁ……。エケイはともかく、オユウはごめん嫌い(笑)
ああいうタイプの女性苦手です。現実でも。蹴飛ばしたくなる。
ラブ要素はあんまし要らなかった気もします。ってか1はなかったじゃん。
剣も増えましたね。意外とデッカイ金槌が使えました。
と、色々と2について語ってますが何よりも言いたいのは
ゴーガンダンテス大好きじゃあ
って事だったりします。
あの十兵衛さえも諦めてしまう周りの見えなさ加減が素敵すぎます。
基本いい人で紳士で強いのに、言動と姿で人を引かせる(笑)
思わず彼が出てくるシーンだけをビデオに撮って編集した事は内緒です。
クリアした後の映像特典で、彼の動きをパソコンに取り込んでいるシーンがあって笑ってしまった。
キャラデザをした雨宮慶太さんの絵も好きですねv
一閃が出しやすくなったのも嬉しかったです。
と、取り敢えずだらだらと語ってみました。
私が愛を語れるのはここまでです。
こっから先は………ねぇ?(苦
あくまでも自分にとっては、ですが。
後編は研修から帰ってきてからになります。
ひたすら突っ込みます。
じつはコレ昨日書き終わってたのですが、あまりに眠くて下書き投稿して落ちました。
ちなみに書き終わるまでに3回ブラックアウトしました。
下書き素敵☆^^;
では後編にて~
レポートも終わった事なので、語れるだけ語りたいと思います。
たまに発言が黒くなるのも愛故です。
正確には違いますが、初めてきちんとやったゲームがバイオハザードでした。
オープニングが実写のやつですね。しょっぱなロケランで(笑)
全く、小学生に何やらせるんだか。お陰で人生狂いっぱなし。
なので、その後のゲーム人生もカプコン中心だったわけで。
その当時発売された鬼武者も、和風バイオくらいにしか思っていませんでした。
■鬼武者
1はまさに「和風バイオ」でした。曲の雰囲気や独特の動かし方、
あと地下の雰囲気もよく似ていましたね。うねうねした敵とか、怨霊とか。
主人公としては一番好きかもしれません。
棒読み、カミカミどんと来い。プリンセスユゥキぃ~!
意外と武者姿似合うのね金城さん。
付き従うかえさんも好きでした。たとえどんなに弱っちくとも。
あとやっぱり剣というのが楽しかったです。一閃とか戦術殻とか。
ヘタレだろうと取り敢えず近づけば当たる所とか。
そして極めつけはやっぱりあの パ ン ダ 。
大好きです。頭は取れるしお手てパタパタだし。たまりません。
だからといって2番煎じは止めて欲しかったのですが…(遠い目)
ちなみに、鬼武者1の公式HPは残念ながらすでに無いみたいです。
■鬼武者2
2になると鬼武者独自のイロが出てきます。
仲間との絆を深める「受け渡し」なども楽しいですが、
やっぱり何より言いたいのは曲が素晴らしい!という事です。
これによってバイオとの完全なる決別を果たしました。
最近知ったんですが、曲を手がけた岩代太郎さんって
少し前のドラマ「人間の証明」の曲を手がけた方なんですね!
びっくりしました。人間~のサントラ持ってます。こんな所で繋がるとはなぁ。
話を戻しまして。主人公十兵衛好きです。
というか松田優作さん好きです。
探偵物語と家族ゲームと野獣死すべし位しかまだ見てませんが。
今の技術はすごいなーと月並みに思いました。
あとコタロウとマゴイチが好きでよく絆深めてましたv
あとの二人はなぁ……。エケイはともかく、オユウはごめん嫌い(笑)
ああいうタイプの女性苦手です。現実でも。蹴飛ばしたくなる。
ラブ要素はあんまし要らなかった気もします。ってか1はなかったじゃん。
剣も増えましたね。意外とデッカイ金槌が使えました。
と、色々と2について語ってますが何よりも言いたいのは
ゴーガンダンテス大好きじゃあ
って事だったりします。
あの十兵衛さえも諦めてしまう周りの見えなさ加減が素敵すぎます。
基本いい人で紳士で強いのに、言動と姿で人を引かせる(笑)
思わず彼が出てくるシーンだけをビデオに撮って編集した事は内緒です。
クリアした後の映像特典で、彼の動きをパソコンに取り込んでいるシーンがあって笑ってしまった。
キャラデザをした雨宮慶太さんの絵も好きですねv
一閃が出しやすくなったのも嬉しかったです。
と、取り敢えずだらだらと語ってみました。
私が愛を語れるのはここまでです。
こっから先は………ねぇ?(苦
あくまでも自分にとっては、ですが。
後編は研修から帰ってきてからになります。
ひたすら突っ込みます。
じつはコレ昨日書き終わってたのですが、あまりに眠くて下書き投稿して落ちました。
ちなみに書き終わるまでに3回ブラックアウトしました。
下書き素敵☆^^;
では後編にて~