goo blog サービス終了のお知らせ 

W.R.B.S~愛猫たち~

平凡で平和…それが幸せ
猫たちとの日常はインスタで♪
特別な日やお出かけはブログに残してます♪

その後のその後

2020年09月19日 11時00分00秒 | 日々徒然

あっという間に週末を迎えた
こめ家です



前回記事を書いた
火曜日の夜、どうしたことか
ちゅっちがオシッコをたれました
(;´∀`)
発情中にマーキングをしていた
ベッドの角の壁(ケージ内)です
マーキングのときとは明らかに違う
ジョボジョボのオシッコでした

おそらくケージ下段の扉を開けていたので
他猫たちが気になって
トイレに入れなかったか
下段に降りれなかったか
そんなことかな…と思っています

(ベッドの後ろのシーンがジョボジョボ💧)
その後今日まで
そんな事は一度もありません


翌水曜日
来なくていいよと言われていたけど
傷口のテープを剥がしてもらいに
病院へ行って来ました
やっぱり傷口の経過も診てもらいたかったし
説明の時に貰った紙に
7日後のインターフェロンの記載があって
気になったので

傷の治りは良好で腫れもなく
テープでちょっとかぶれていましたが
このまま体調に変化がなければ
終了とのことでした

打っておくに越したことはない
とのことで
インターフェロンを注射して
ちゅっちの通院は一応おしまいです

体重も3.6kgとちょっと増えてました

ひと安心です(*^^*)



そして
おからの腎チェックの結果も聞いてきました
やっぱりCREだけが高く2.33
(BUN27.4・リン3.5)
早めに腎臓を保護しようと
本格的に投薬開始することにしました
フォルテコール、ベナゼハート
飲ませやすい方を続けましょう
ということになり
両方を15日分ずつ
計1ヶ月分いただいてきました
先にベナゼハートを飲ませていますが
問題なく飲んでくれてます




そしてそして
明日はいよいよとらQをお迎えします
ちゅっちがケージ卒業に
まだ時間がかかりそうなので
とらQ用のケージを購入しました


準備はバッチリです


大家さん(元飼い主)が
病院へ連れていってくれたそうで
ウイルス検査だけは陰性と判明しています
爪切りや耳掃除、口内チェックをし
目立った所見はないようですが
血液検査はしていないとのこと
(;´∀`)
ワクチンも打たなきゃだし
落ち着いたら病院に行ってきます



そしてそしてそして
猫さまのお話からは反れますが
今季初の札幌ドームへも行って来ました



コロナのことがあって
今年は絶対に行かないつもりで
我慢していましたが
イベント規制が緩和され
入場者数が5000人から2万人になったら
5000人のうちに行けば良かった!
となる気がして…

5000人も人が集まる所に行けない
と思っていましたが
思っていたより密な感じはなく
楽しんで来れました
試合は負けたけど(^_^;)
これでまた頑張れそうです♪


毎度長くてすみません


ちゅっちの話に戻りますが

(ソファーの縁にて)

多頭崩壊宅出身のちゅっちは長い間
キャリーでの生活を強いられていたそうで
管理センターでの4ヶ月は
2段ケージに3匹での生活

ウチに来てひとり
ケージでの生活は私たちの思いの外
快適なようで
ケージから出たがらない傾向でした
ケージの外は気になるけど
扉を開け放したり目隠しを外すと
トイレに隠れたり隅に縮こまっていたりと
なかなか外に出てくれず

たまにひょっこり出ていても
何かの拍子で猛ダッシュでケージイン💦


最初のころはもう少し
好奇心もあったはずなんだけどな…


なので
目隠しをしつつ出入り自由に、と
ケージの扉をカーテン風にしてみました




ケージ卒業のトレーニングです


いつかはケージ不要になる日も来るだろう
と気長に待つつもりです





明日、とらQが来たら
また書きます
(*^^*)






経過とか色々1週間

2020年09月15日 09時49分00秒 | 日々徒然

今日で避妊手術から1週間
順調に過ごした1週間でした


最初のうちはきちんと採っていた
サプリメントは
パウチに混ぜても食べなくなり
いよいよパウチも嫌がるので
やめちゃいました(^_^;)

免疫ミルクとマイトマックスだけは
スプーン1杯分のちゅーるに混ぜると
喜んでペロペロ舐めてました
10日分貰ったのであと3日続行


術後3日目にして傷口のテープが
剥がれたというか
欠片がケージ内に落ちていて
慌てて病院へ行きました
端っこの方を食いちぎったみたいです
傷口は全然無事で
張り直してもらいましたが
心配なので用意していた術後服を着せました

か、かわいい(〃∀〃)

ヨレヨレになって次はお父さんの
Tシャツを切った術後服

ぷぷ( ´艸`)

汚すこともなく
傷口のテープを舐めることは防げましたが
窮屈だったと思います(^_^;)

今朝脱がしてあげました


ちょっぴり痩せたかな?
今日の夜、テープも剥がしてあげます


突然寒くなったので
ちゅっちにも暖かいベッドを買ってきて
とりあえず中のクッションだけ
置いてみたところの嫌がりよう…(笑)


なんかコレ嫌なんだけど~💧



すぐに慣れて




気持ち良さそうに寝てました(*^^*)

その日(日曜日)の朝は
ストーブを点けたほどでしたから(笑)


ちー様とおからにも
冬用のベッドを出してあげました


ちー様は警戒して近寄らない(^_^;)


おからが寝てるのに気付いて


収まりました( ´艸`)


心配していた
術後の体調変化も起こらず
穏やかな1週間を過ごした我が家
とりあえずひと安心です
(*^^*)



土曜か日曜には
とらQがやって来る予定です
またドタバタ始まるかもしれませんが
みんにゃのケア
頑張ります!


また書きます











ねむい…

2020年08月04日 10時33分00秒 | 日々徒然




ねむいねむい





眠い眠いねむい…






たった1週間の休息から
また発情しています


にゃああああ~ん!!


普段、発情していないときは
『あー、あー』
と頼りなく鳴くちゅっち


発情中は流石
大きな声でめいっぱい鳴きます(^_^;)


夜通し鳴いていて
猫さまたちも眠たそう💦

本にゃんも倒れこんで寝ています


呼吸があるか、お腹確認したよ(^_^;)


お母さんも眠い(^_^;)

マーキングのシーツ替えが大変で
細かくたくさん
ダブルクリップで止めてます
たぃぶ手慣れてきました


今回の発情も
今週いっぱいくらいは続きそう


こんなペースで9月まで大変だけど
頑張ろうね






石原さとみが食べてるのが
とても美味しそう!
そう言ったら旦那さまが買ってきてくれました

元気いっぱいになれるね
(*^^*)




みんな元気♪

2020年07月29日 19時13分00秒 | 日々徒然

ブログ更新サボりましたが
みんな元気です
ヽ(´∀`)ノ



まずはちゅっち
発情後、発熱など
体調を崩すこともなく


食欲も落ちずに


元気に過ごしています♪

元気過ぎてケージの中のシーツを
ベリベリガリガリしちゃってボロボロに💧
全~部張り替えて
一番お気に入りの場所(寝床)に
お古の100均のれん

よく寝ています( ´艸`)

ピンぼけでごめんなさい💦

次の発情期まで
ゆっくりストレスなく過ごしてほしいです







ちー様

この子は朝から晩まで
サンルームに居る家庭内野良(笑)

リビングで全く使われなかったベッドを
サンルームに移したら


ちゃんと使ってくれました(^_^;)
心情がよくわかりません










おからも元気です♪


ぶさいくだヽ(;▽;)ノ




食が細いなりに食べてます

色々試しましたが
結局1週まわって
ロイカナに戻るというね


最近はヒルズのシニアも加えて
ローテーションしてます


甘えっ子で
ストーカーばりに付きまとう
困ったちゃんです(^_^;)



腎臓病ケアのため
こんなのも試してみてます


『パウニー』


毒素の排出を助ける活性炭と
リンの吸収抑制剤と
一緒に入ったパウダーとでも言いましょうか…
添加物不使用で
カツオの風味もあるようです

真っ黒のもろ活性炭な感じ

DHCの負けないキャットも
一緒にふりかけて混ぜ混ぜして
食い付き良くなります(*^^*)

サプリメントなので
これで数値が安定すれば…と
淡い期待をしています



北海道は暑かったり寒かったり
不安定な夏ですが
お陰様で人間も元気にしています


皆さんも
暑さ、コロナ
お身体にお気をつけくださいね




また書きます





胃潰瘍ですって

2020年05月30日 09時15分00秒 | 日々徒然

数日前から
胃の調子が悪かったのですが
おととい、何度も激痛に襲われ
息もできないくらいもがいていました
これはただ事ではないと思い
昨日胃腸科を受診
前日夜から何も食べれなかったのが幸いで
その場で胃カメラ検査となりました

6年ほど前にも同じような経験があり
忘れられないあの痛みと同じだったので
予想はしてましたが
やっぱり胃潰瘍でした

「昨日まで何でもなかったの?」
先生は不思議そうに
おそらくずいぶん前から
調子が悪かったんじゃないかと思うけど?

いえ、全然大丈夫でしたよ
(^_^;)

少し前
精神的に辛い時期ではあったのだけど
気付かなかったのね


薬のんで様子見て
治らなかったらまた来てね、と
飲み薬と頓服もらって帰ってきました

頓服がよく効くようで
うずくまって息ができなくなるほどの
痛みからは解放されました


お世話するのがやっとだったちゅっちは
軟便がまだ治まりません
1日に2~3回出ていたのが
1回にはなったので
善くはなってるのかな

病院へ行ってから2日間
鳴き通していて心配してましたが
昨日からまたほとんど鳴かなくなりました
ごはんをあげたりすると鳴くので
これで通常になったと一安心(*^^*)


これまで
部屋の奥に設置していたケージを
入り口の方へ移動しました
これでちゅっちにはリビングの一部が
見えるようになりました




リビングの猫さまたちも
気配だけだったちゅっちの姿が
見えるようになりました

ちーさま、ちゅっちが見える?
真ん中にいるんだよ(*^^*)


お互い少しずつ慣れていこうね















はじめまして。

2020年05月21日 08時12分37秒 | 日々徒然


はじめまして

おすしと申します
管理センターから引っ越してきました



昨日からここのおうちの家族になりました

まだ緊張してます



10歳の女の子です
管理センターでの呼び名は
わさび でした



また改めてゆっくりご報告します
(*^^*)




猫とコロナとおからの目

2020年05月16日 22時55分00秒 | 日々徒然

東大チームが発表した
コロナは猫から猫へ容易に感染する
という情報

環境省から出された所管通達


とにかく人(飼い主)が感染しないことが大事

これを、はき違えて
猫に変な風評被害みたいのが
出なければいいな

ロンドンでは
猫が感染してると困る、と
猫の遺棄が多発してるそうです



まったく別物ですが
多くの猫が元々保有している
猫コロナウイルスがあります
保有しているだけで
病的症状が出ずに生涯を全うすることが多く
でも発症してしまうと
猫伝染性腹膜炎
という致死率の高い病気を
引き起こしてしまう
猫の家族として
覚えておきたい重要なウイルスです


そのこととも相まって
『もういらない』とかいうひとや
保護団体やボランティアさんからの
譲渡に歯止めをかけてしまうようなことが
とてつもなく心配な私です




今年の2月に
その猫コロナでひと騒動あった
おからのことを書きました


2月の日付改ざん日記集です(笑)


2月10日(月)


2月15日(土)


2月19日(水)


2月29日(土)







こめちゃんのお母さん

2020年05月12日 23時37分00秒 | 日々徒然

昨日、おからのお薬をもらいに
会社の帰りに病院に寄りました

先に来ていた人が居たのだけど
先生が
『おこめちゃんのお母さん先にいきまーす』
って(^_^;)

ハッ、ヘッ、ってお互い苦笑いして
先生も特に否定もせず…
間違いじゃないからね(^_^;)
1年間週に2回
くそ真面目にこめちゃんと通った
思い出いっぱいの病院です


で、
コルテフォールをもらって
のんでいたおからですが
吐くんですよね
普段ほとんど吐くことのない子なので
相談したところ
とりあえず半分量であげてみて
それでも吐くようならまた相談
ということで
お試し4日分もらいました

そしてもうひとつ
どうにもハンスト発生のおから



今まで食べてたごはんも
別のをあげても
負けないキャットを振りかけても
とにかく食べない💧

とりあえず大半の猫さまに評判良い

シーバを購入
早速あげてみるも
少し食べてプイっとな( ;∀;)
しばらくしてからお皿を持って行ったり
数粒目の前に置いてあげたりして
3時間かけてようやく1袋完食
手強いなぁ(^_^;)


寝てばかりいるから
腹も減らないのかと遊んでみるも
ホント、ノリの悪い奴

ちー様の方がハッスルし過ぎて
ヘトヘトになってる(^_^;)


ズームで撮ったら野生っぽいな(笑)

そしてこの腹!!
お願いだからおからに分けてあげて(笑)



今夜はまたどういう訳か


仲良くソファー組の2にゃんです









免疫なさすぎて(笑)

2020年05月09日 21時47分00秒 | 日々徒然

今さらですが
私はおばさんです(笑)

どっからどう見ても
誰が見ても
見た目も実際もれっきとした
おばさんです



仕事から帰って
たまには庭の花でも撮ろうかなと

チューリップやら

ムスカリやらを撮っていたら



隣に住んでる
新1年生坊やが


おばさん♪

と呼んできた(^_^;)


一瞬ドキッとして
ニコッとしてこんにちわ!
と返したけど


なんかショックだったわ(笑)


普段、子供には無縁で

おばさんに対しておばさんとは
決して呼ばない
思慮深い大人との付き合いばかりで
(^_^;)

『おばさん』と呼ばれることに
免疫が無さすぎました




驚くほどショックだったわ~(笑)



さ、気をとりなおして

水仙にシャクナゲ


すっかり手をかけなくなった
それでも
毎年逞しく咲き続ける花たちです

今年も桜を撮りそびれたけど
ちゃんと春がやってきてます♪




そして
今日はまた元の位置に戻ってる
2にゃん


気まぐれさんたちですね





負けないキャット

2020年04月24日 09時27分00秒 | 日々徒然






北海道は寒い日が続いてます
昨日も一昨日も今朝も
一時雪が降りました
(^_^;)
春はまだ先のようです


先日
勝手に拝読しているブログさんで
前から気になっていた
『負けないキャット』の
感想が載せられていました

腸内の健康を保ち
免疫力をキープする
DHCの猫様用サプリメントです

たくさんいる猫さんたち
みんなに好評だったようなので

3ヶ月縛りがあり
ずっと躊躇してましたが

思いきって買ってみました!



すぐ届きました(*^^*)


おからは
食が細く特にカリカリは
よっぽどお腹が空かないと食べない
出すまでパウチ待ち
これに悩んでいましたが

いざトライ!


いい臭いがしてるので
振りかけてみました








めっちゃ食い付いた(笑)
ヽ(*´∀`)ノ♪


ちー様にも


最初はお決まりで警戒

そして




食べた(*^^*)

(絶対並んで食べないのは何故?)



なかなか良さそうです♪



おからは
今年の健康診断で
初期の腎臓病がわかりました

療法食と準療法食とを
試行錯誤しながら与えてますが

食べてもらえないと
どうしようもないので
これも試行錯誤のうちのひとつ


実はおからも
今年に入って色々ありました
その話は
また次回にでも



今日も定位置で( ´艸`)









こんなことなら

2020年04月19日 20時46分05秒 | 日々徒然


こんなことなら
もっともっと
ちーさまとおからを
手なずけておけばよかったな
(^_^;)


ちーさまもおからも
私の寂しさなんて
知らんぷり


お天気いいとサンルームに
ずーと居ます




もしくは
ここが2にゃんの定位置




ここの光景も
ずいぶん寂しくなりました


どこもかしこも
2にゎんには広すぎるね

お家がとても広く感じます







こんな時なのに全然ネガティブ

2020年04月18日 17時52分00秒 | 日々徒然

世の中コロナ禍で
嫌な話ばかり

こんな時こそ明るく…

なんて無理で


全然ネガティブな私です


おみずサンのこと
おはぎちゃんのこと
まめたんのこと

後悔ばかりで
悔やんでも悔やみきれない
失って気づいたことも
たくさんありました


そんななか
こめちゃんとの別れ


悔やんでも
悲しくても
寂しくても

それでも笑って生きてこれたのは
こめちゃんのおかげ

いつもいつもいつも
無条件で
私を受け入れてくれた

いつもいつも
ここにいた

この腕のなかに



家事をするのも
仕事に行くのも
お風呂に入るのにも

『ちょっとごめんね』
避けてもらわなきゃいけないほど
ここにいたんです

おはようもおやすみも
行ってきますもただいまも
トイレに行ってくるね
洗濯物干してくるね
そんな些細なことまで


こんな喪失感を
わかってくれそうな人は
残念ながら私の周りには居なくて

このやりきれない想いを
書きにきました

どうやって
立ち直っていいかまだわかりません

このブログから
少しずつでも
きっかけになれば
そんな思いです


読んでくださる方には
重苦しく感じるとは
思いますが
そんな時はそっと逃げてください
(^_^;)






寂しくなりました…

2020年04月17日 20時10分00秒 | 日々徒然
ご無沙汰しています

ブログ更新をしなくなって
2年が過ぎました


プロフやら色々
書き直しましたが



この2年で
まめたんとこめちゃんが
虹の橋へと旅立ちました


寂しくて悲しくて
寂しくて寂しくて


どうしようもない喪失感と
闘っている真っ最中です



思い出にひたりにブログへ来ました



でも
無性に書きたくなっちゃいました


まめのこと
まめの最期


こめちゃんのこと
頑張った日々



また書いていきたいな



いまは、そう思ってます








ちーさま&おから の日々徒然も(*^^*)










春の雪

2018年04月08日 08時39分00秒 | 日々徒然
去年の2月と3月
今年の3月と4月

なんとなく行ったり来たりしながら
地味に更新してます(^_^;)

日付改ざん
やっちゃいけないですか?
政府じゃないから良いよね( ´艸`)

↑昨日書いたやつ




今朝は皆にゃんパネルの前に勢揃い


寒いはずです
お外はまたまた真っ白け~

毎年見るこの可哀想な光景
クロッカス、耐えてね…


長いベッドの3分の2しか使わず
ぎゅうぎゅうに詰まってます(^_^;)

ちーさまは最後にやって来て
大好きなこめニャンの横に
ソロリソロリと入り込みました( ´艸`)

いつ怒られるかと
ビビってる感がたまらない(*/▽\*)

実は既に1度怒られて
シャーっとされてます(^_^;)


いまいち納得できないこめニャン

安定の仲良し組



旦那サマは病み上がりのこの土日
まさかの出勤です


根っからの仕事人間ね(*´o`*)