goo blog サービス終了のお知らせ 

んー

その日思った“んー”をブログに書き綴ります。

んー

2011-04-06 00:27:09 | 犬のこと
昔の写真。

多分3週間くらいたったころだと思う。

実は飼い始めた最初は
見るのがイヤでイヤで仕方なかったのです。

本気で里親に出そうかと思うくらい悩んでました。

なので、気持ちに写真を撮る余裕がなく
当時のものはほとんどないのです。
今となってものすごく後悔。

ふわふわの時もっと撮っておけばよかったー



最近はだいぶ慣れてきたので
写真も撮ったりも楽しくなりました。

んー

2011-03-31 16:28:42 | 犬のこと
久しぶりに犬の写真。

だいぶ大きくなりました。
5カ月で体重は1.4キロ
ワクチンも済んでお散歩にいけます。

首輪嫌いだけどね(笑


犬の写真をうまく撮ろうと思うと
なかなか難しい。

構図とかそういったものを考えながら撮るようになると
今までなかなか出来なかったカメラの勉強にもなるので
自分も成長できるかも?


んー

2011-03-19 00:07:49 | 犬のこと
緊張で張り詰めているときに
パピ子にクスっとさせられる。


ウンコしながら回転して
壁にウンコべったりつけてみたり

小屋の中でウンコもらしちゃって

「これなんだろなぁ?」

って顔でぽつんと座ってたり

こういうことでもありがたい。



ただ、一日にウンコ3,4回してる
多すぎなのか??

んー

2011-03-16 23:42:21 | 犬のこと
暗闇の中トイレに行く途中

カタカタカタと物音。

パピ子が子屋の中で身体を掻いてる音。


カタカタカタ


に思わず微笑む。

あぁこんなに小さいのに生きてるんだな

ものすごく愛らしく感じた瞬間でした。




最近のパピ子

3回目のワクチン接種がおしまい、

1週間後に散歩できます。

だいぶ大きくなったので

明日あたり写真でもアップしてみます。

んー

2011-03-05 00:24:17 | 犬のこと
うちにきてから1ヶ月。

ようやくもこもこしてきました。

でも、このモコモコパピーコートも
あと少しで見納め。

一度抜け替わってきれいなパピヨンの毛になるらしいです。

ただ、その前にハゲ期というのがあるらしくて
他のブログのパピを見ててもなんだかすごいことになってる感じ。

まぁ一生に一度だけのハゲ期。

いっぱい写真取っておこっと。

あ、パピーのときも今だけか。


そういえばうちの子
鼻が欠けてます。

ブリーダーさんはピンク部分も黒くなるといってましたが
なんかこのままになりそうな感じ。

これも特徴だと思えばいいんだけどね

んー

2011-03-01 23:56:13 | 犬のこと
【パピヨン。】


♀4ヶ月。
トライカラー

体重は1.2キロ

ブリーダーさんも

「小さい子です」

って言ってました。

性格は物怖じしない子。

チャイムが鳴ろうが知らない人が来ようが

まったくびびらない。そして吠えない。

温かいところが好き。そこで力なく寝るのが好き。

しつけはすぐ覚えます。

名前はまだ覚えてないみたいだけど。



【におい。】

ペットショップの匂いほど気にはならない。

うんちは臭いけど

どちらかというと小便のほうが臭い。

犬自体はそんなに気にならない。

ケージやハウスをしっかり掃除していれば

部屋も臭くならないかも。



【甘噛み。】

まだちょっとします。

少し強めに噛んできたら

「痛い!」と言ってそっと席をはずし

また手を出すと次は軽く口を合わせてくる。

「どの程度ならいいのかな?」って様子を見ている感じ。

でも、軽く口を合わせても

「痛い!」と言って席をはずすと

次は舐めてくる。

徐々に覚えていってる感じ。


【泣き声。】

悲しそうな声で鳴きます。

もうどうしようもないくらい。

でも、最近は諦めが早く3分くらいで泣き止んで不貞寝。

最近はうんちを教えるために泣くことも。

でも、夜中は空気読んで泣かない。


【最近】

最近背が伸びた気がする。

足がすらっと伸びて

毛も少し伸びてきて

パピヨンらしくなってくるかな?






んー

2011-02-04 20:06:20 | 犬のこと
かわいい犬はいた。
見学も2回いった。

いざ飼えるとなるとどこかストレスも感じてる。
平凡な日常が変わるストレス。

飼って見ないとほんとにストレスになるかもわからないけど
今現在ストレスを感じている。

犬に対するストレスは避けることはできる
飼わなければいいのだから。

でも、これからの人生、犬以外にも必ずこれと同等か
それ以上のストレスは体験するはず。

いつどこで会うかの違い。



犬を飼うことでストレス耐性がつくかもしれないし
(これだけのストレスに慣れるということだから)
このままストレスに押しつぶされちゃうかもしれないし

正直どっちになるかわかんない。

今はまだ逃げれる。

でも、必ずどこかで壁に当たる。

逃げたい。

でも、逃げ切れることはないんだよね。


こういう決心するという部分で自分は本当に弱いと思う。

車を運転しないのも事故にあったときの対応がめんどくさいからだし。

避けれるものは避けたいんだけど。。

あー悩む悩む悩む。


どこかでストレスを我慢するということも必要なんだけど・・・。

んー

2011-01-09 18:21:56 | 犬のこと
メールにていくつか質問に答えていただきました。

価格等は電話でとのことでしたが、
別にメールでもいいような気もするんだけど
なんだろな

後日連絡してみます。



ちょっと話は変わりますが、電話って嫌いなんです。
もう嫌いで嫌いでしかたない。


昔はなんとも思わなくて便利なツールとして普通に使ってました。
こんなに嫌いになった原因は高校時代の家庭科のテスト。

夏前の期末テストの出来があまりにひどくてひどくて
事前に赤点の人には夏休み前に補講のお誘いの電話連絡が
あるということを聞いていたので
試験後から夏休み前までの10日間毎日ドキドキしながら電話を待っていたら
いつの間にか着信の音にすら嫌悪をいだき
それ以来ほんとに電話が大嫌いになってしまったのです。

あの時、家庭科をしっかり出来ていれば今頃電話大好き人間だったのかもしれないですねw
人間何が原因で苦手なものができるかわかりませんねw


ちなみに家庭科は点数は悪かったけど、
赤点ではありませんでした。