goo blog サービス終了のお知らせ 

四商工会青年部 [4impulseビジネスネット]

埼玉県北部荒川沿いの四商工会青年部(寄居・花園・川本・江南)主催による事業所紹介サイトです。

青年の主張大会第三ブロック予選会

2007-08-10 16:04:03 | 寄居町商工会

たいへん申し訳ありません
主張大会から1ヶ月が経過してしまいました すみません
もう県大会も終わってしまって、小川町商工会青年部代表が関東大会に進むこととなっております

 

それでは第三ブロック予選会を振り返ってみます

今回の大会は原稿を読んでいる方が多く点数が低いのでは・・・・と我々寄居町応援軍団は読んでいました
そこをいくと、我らが新井くんは堂々と全く原稿を見ることもなくスピーチしきりました っていうか、新井くん、もともと原稿がなかったんです

 

休憩時間に新井くんにアドバイス「原稿読んでいる方が多いから、しっかり暗記しておいてくれ」って
そうしたら新井くん「もともと原稿はありません」だって・・・・さすが

写真の手前の頭達は寄居町応援軍団
(電球くんはおーちゃんです)

正直、寄居町応援軍団としては県大会出場間違いなし・・・って思ってたんですが・・・残念・・・・僅差で逃してしまったんです

審査員のみなさんです 真剣な表情ですね 

 

来年こそは・・・・・だれか・・・・出場して・・・・


野球の季節がやってきました!

2007-06-27 12:12:04 | 寄居町商工会

ここ数年、寄居町商工会青年部では野球に力を入れてきましたが、今期もシーズンがやってきました
秋の本大会を前に練習試合のスタートです

第1戦目の対戦相手は美里町
正直言うと、美里町青年部さんに快勝して良いスタートをきる予定で臨みました(美里町青年部さん) しかし、しかし・・・・大苦戦
辛うじて3対2で辛勝しましたが、途中はリードされる場面もありましたし、とにかく打てない・・・

ただ、打ち上げの時にメンバー達も悔しかったようで、もっともっと練習してきますって言ってましたよ

 

昨日の練習試合の模様です


美里遺跡の森グランド


エースはお馴染みマチケンさん


足の負傷で欠場の白は審判


新人のミドレンジャーも大奮闘

 

ベンチの中は和やか(?)


おーちゃんは打撃不振(?)のため審判

 

次回の試合は未定ですが、近いうちに第2戦目を開催したいと思ってます
対戦相手を募集しています 詳しくは私(すぎ)まで

そして、青年部員も随時募集しています 詳しくは(すぎ)まで 


大高まもる全青連会長!

2007-06-13 21:45:27 | 寄居町商工会

商工会のあり方 青年部のあり方 私(すぎ)は、いつもいつも悩んでいます

会員さんからは「役立たず・・」 部員からは「学ぶこと無し・・」 一般の方からは「何やってるかわからない・・」って

今日、大高まもる会長の参議院出馬決意表明を聞いて、彼なら商工会を、青年部を導いてくれると思いました


『大高まもる君を励ます会』

 

現在、商工会は存亡の危機に立たされています それを認識している人は僅か
私が言うのも変ですが、商工会は使えば使うほど味が出てくる団体だと思っています しかし、使わないでいるし、正直使い方も分からない、分かろうともしない・・・商工会の悪い歴史なのか・・・ 職員が悪いのか・・・

とにかく、商工会の未来は大高まもる会長に託すしかない 一度彼の熱い思いを青年部員は聞いてほしい 「がんばれ 大高まもる全青連会長」

7月22日(日) 参議院投票日

今日、応援演説をしたわが町若大将の言葉を使わせてもらうなら、7月22日は商工会歴史上語り継がれる「その時」となることでしょう


第1回ダーツ大会!

2007-06-08 18:42:33 | 寄居町商工会

昨日は第1回青年部ダーツ大会

いつもディスコパーティーでお世話になっている『ハイドライト』で盛り上がっちゃいました
ボーリング大会に変えて初めてやってみたんですが・・・・これがまた、かなりヒートアップしましたね

優勝賞品がETCだったんで、私(すぎ)・・・はりきったんですが・・・

 

表彰式は2階のBarで


第3位は“山栃丸太”さん


第2位はETCの出所 “寄居電気商会”さん



優勝は、なんと“瀧澤土建”さん (私が欲しかったETCが

「瀧澤部長 部長なんだから事務局に花持たせてくれなくちゃ 反対ですよね・・・普通は事務局が花をもたせるんですよね・・・でもETCが欲しかった

 


ampmの横、これが目印 (クリックするとダーツにハマった男が


県青連通常総会

2007-05-18 22:33:06 | 寄居町商工会
5月17日、大宮ソニックシティ4階において
埼玉県商工会青年部連合会 平成19年度
第39回 通常総会が行われました。
その時の模様を、4月より寄居の部長を仰せつかった 私解キン
かっちゃんの 最後の雄姿を見届けるべく、参加してきましたので、
簡単ですがレポートしたいと思います。

まず開会の辞の後、お決まりの『商工会青年部宣言』&『誓いの言葉』
に続いて、『商工会青年部の歌 “明日をつくる友だち”』の合唱・・・

県連(親会)会長の挨拶ののち、いよいよ肉屋の若旦那

        
        県青連(前)会長 かっちゃん挨拶

いつもより数倍、舌好調だなぁと思いました。 拳を胸元で振りながら
情熱が 全ての扉を 押し開ける
と、五七五調の名言を力強く残して降壇。

続いて議長選出。 ここで我々3ブロの面々にサプライズ!
        
        議長に選出された 花園の沼尻部長 
数日前に、かっちゃんから電話で  されたそうです。

沼尻議長の下、粛々と各議案が審議可決されていき、
第4号議案の役員改選。副会長(3ブロ長)に江南の松本さん。
そして、2年間大変だけど頑張っていただく 新会長 には
        
        新座市商工会青年部の 小泉哲也さん
        かっちゃん、本当にお疲れさまでした(画像クリック)

その後、表彰式・来賓祝辞へと続き、閉会の辞。
ここまでで1時間40分! 昨年は2時間だったそうですよ 

そして、腹減って 待ちに待ってた懇親会
        
        会場は隣の部屋。地獄の全館禁煙です

予算の関係か、食べ物飲み物がはっきり言って少ない !!
ここではビール3杯くらいしか呑めませんでしたよ

ということで、我等 “TEAM 3ブロ” は、足早に会場を後にしたのさ。
私は、西秩父の加藤さんの車に乗せてもらい、いざ、熊谷!

後日、熊谷の長い夜 をお届けします。    では