goo blog サービス終了のお知らせ 

四究会ブログ

四究会事務局
徳島県徳島市佐古二番町5番14号
TEL:088-611-3131

第5回四究会献血について(ご案内)

2009年07月17日 | 四究会 会員報告 
四究会会員各位様
会長 松浦陽司

四究会では、社会奉仕活動の一つとして、
献血活動を行います!

☆第5回四究会献血
※日時
平成21年年9月13日(日)
※場所
携帯電話のタカハタ

50名の献血を目指しております!
皆さん、どうぞご協力をお願いします。

献血委員会リーダーは、
徳島の雑誌『タウトク』などで有名な、
メディコムの亀代さんです。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 四国情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
上記のバナーにクリックを「一つ」()よろしくお願いします

四究会ブログ http://blog.goo.ne.jp:80/49kai
四究会事務局 info@okp-smile.co.jp

四究会BLOG.topに戻る(←)

「相互建設株式会社」 佐々木淳会員より企業PR

2009年07月16日 | 四究会 会員報告 

四究会会員各位様
先日の第26回四究会例会、お疲れ様でした。

こんにちは、相互建設(株)の佐々木淳です。
この度は、四究会同期で、人生を上手く渡っていく上での師匠でもある「福ちゃん」こと福永様からの紹介で、企業PRをさせて頂きます。



当社は、30年ほど前に父が立ち上げた会社で、主に舗装工事を行っています。
公共工事や民間の駐車場等、幅広く承っています。【(株)タカハタ様、先日は駐車場の舗装工事発注有難うございました。】少人数でありながら、迅速かつ丁寧な仕上がりを心掛けています。会員の皆様も、駐車場等、凹凸にお困りの際は、気軽にご相談下さい。

私、一応会社では専務取締役という肩書きではありますが、専務とは名ばかりで、
暑い日も寒い日も一年中太陽の下を元気よく駆け回っています。

この色黒!!【実は、意外に色白】
この腕の筋肉!!【お腹はポヨ~ン】


次のリレーは、幼なじみでもある
「三井住友海上」の玉野 勝彦さんお願いします。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 四国情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
上記のバナーにクリックを「一つ」()よろしくお願いします

四究会ブログ http://blog.goo.ne.jp:80/49kai
四究会事務局 info@okp-smile.co.jp

四究会BLOG.topに戻る(←)

「かねふく質店」  福永稔啓会員より企業PR

2009年07月15日 | 四究会 会員報告 
四究会会員各位様

今年に入り公私ともバタバタした上、
第26回の49会例会に出席できず
誠に申し訳ございません。

この度は、釣友でもある青木様からの紹介で
憚りながら当方の企業?PRをさせていただきます。

http://blog.goo.ne.jp/kanefuku78



私共質屋は、鎌倉時代から続く商いでございまして、
お客様の大切な持ち物を担保にお金をご融資する
誠にあこぎな商売でございます。

昨今の質店に良く見られる傾向としては、
ブランドバック、時計、宝石貴金属等を
店頭に並べ販売する「ブティック型」質店が
大半を占めるようになってまいりました。

では私共「かねふく質店」では、
前途のご融資をさせていただく業務と
不必要な物を買取させていただく業務のみ行ってまして、
「ブティック型」の質屋ではございません。
要は商品の販売は一切行っておりません。

「えぇ??質屋って商品を売っている所じゃないん??」

よく聞かれる質問ですが、物販をしているのが質屋でなく、
私共のようなスタイルが正統な質屋だと自負しております。

会員の皆様との大きな違いは、
商品を仕入れて売る、あるいは自身製作したものを販売する、
建設作成、製造卸し等。
私共はお客様に商品を売っていただかないと、
あるいは預けていただかないと商いができません。

いかに満足していただけるお値段をご提示できるかで、
お客様からのご評価が大きく分かれますし、
お取引いただけなければ、私共は食い扶持を失ってしまいます。

今私共が目指しているのが、分限者のお客様を開拓することです。
「おぶげんしゃ」なんて言葉がありますが、
質屋とは縁遠い方々です。

何故か、、それは我々質屋業界があぐらをかいたせいだと思います。
過去に低所得層の末端の金融として栄えたころ、
自己の栄華に酔っていたせいだと。。

故に「質屋に行くようになっては・・」という
悪い意味でのステータスが出来上がってしまったのも
悲しい現実であります。

質屋=恥ずかしいところ を払拭できるよう
業界をもって啓発し、私の言う分限者層の開拓ができるよう
努力する次第にございます。

私共かねふく質店は、歴史こそあれど、
平成元年より今現在の地でゼロから出発しております。
商いで食えない頃は、1つ作って1円60銭の内職を家族でし、
そして今を迎えることができました。

昨年10月には、青木建設様のお力もあり、
店舗をリニューアルオープンさせていただきました。

期同じくして、世界的な不況に相成りましたが、
現在、物販が厳しいようで・・。

不況に強い!と言われる質屋が、かなり苦戦をしております。
物(商品)が無ければ、質屋の利用価値はありません。

会員の皆様の中で不必要な物がございましたら、
一度ご相談させてくださいませ。

ありがとうございました。


それでは、相合建設の佐々木淳会員さま
あとは頼みましたぞよ!!


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 四国情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
上記のバナーにクリックを「一つ」()よろしくお願いします

四究会ブログ http://blog.goo.ne.jp:80/49kai
四究会事務局 info@okp-smile.co.jp

四究会BLOG.topに戻る(←)

「株式会社青木建設」 青木宏次会員より企業PR

2009年07月14日 | 四究会 会員報告 

四究会会員各位様
日頃は、たいへんお世話になっております。
こんにちは、株式会社青木建設の青木宏次です。
先日の第26回四究会例会は、お疲れ様でした。

今回は、企業PRということで
弊社の想いを掲載させていただきます。

「我が社は、お客様の信頼と期待に
応えることができる立派な会社を目指します。」
という経営理念を掲げております。
この経営理念を成就するため、日々努力しております。

好きな言葉 
「前進全速」
「欲しがりません勝つまでは」


この四究会の更なる発展と自社の永続に頑張りましょう。

次の企業PRは、福ちゃんこと
福永稔啓会員にお願いします。


追伸
このブログの更新頻度を保てるよう
四究会の全会員の皆様…よろピク!


〒770-0811
徳島県徳島市東吉野町3丁目30番地7
TEL088-625-8360
FAX088-625-8317
株式会社青木建設
代表取締役 青木宏次
http://aokikensetsu.com/
http://aokikensetsu.com/outline/a_aouline.htm


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 四国情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
上記のバナーにクリックを「一つ」()よろしくお願いします

四究会ブログ http://blog.goo.ne.jp:80/49kai
四究会事務局 info@okp-smile.co.jp

四究会BLOG.topに戻る(←)

平成21年7月11日 第26回四究会例会開催報告

2009年07月13日 | 四究会 会員報告 
四究会会員各位様
会 長 松浦陽司
副会長 高橋良典

お世話になります。
第26回四究会例会が開催されましたので報告します。

☆第26回四究会例会
※日時
平成21年7月11日(土)
20:00~
※場所
常熱厨房ラ・ヴェスタ
徳島市紺屋町25
estビル2F・3F
(ワシントンホテル横の
サークルKの向かい側にある
レンガ造りのビル)







会長の松浦です。
第26回四究会例会が盛大に開催されました!

「四究会でせっかく、
若い経営者・幹部が集まっているのに、
それだけで終わってはもったいない!
ここはひとつ、
四究会のパワーを徳島に見せてやれ!」

そんな意識で、
いろいろと決まったことを
発表させていただきました!


●献血
なかなか会社で
「顧客満足のために」と言っても、
その心を育てていくのは難しいものです。

百聞は一見にしかず。
百見は一経にしかず。
「だれかのためになる」
というのを経験するのが一番です!

四究会は
全員で献血運動に取り組みます。

9月13日(日)
10:00~16:30
(12:30~13:30休憩)
携帯電話のタカハタ

どうも、9月は血液が不足気味になるそうで、みなさまもぜひ、ご参加お願いします。


●車椅子の贈呈

これも社会貢献活動。
車椅子を四究会から
寄付することも可決されました!
これで、数名でも便利な日常生活ができるようになればと考えております。
贈呈先はまだ検討中ですが、このように動き出せる組織も素晴らしいと思います!


●家族バーベキュー大会!

四究会内の親睦を
家族ごと深めていこうと、企画されました!

10月4日(日)
月見ガ丘公園 コテージにて。

奥様同士が親密になって、
旦那さまが悪いことができなくなるという効果もあり(笑)


●四究会内取引活性化!

野田ハニーの野田社長が、
HVSシリーズという新商品のプレゼンをしてくださいました!
そして、ミツバチ祭りのCMもしました!

みなさん、お中元は野田ハニー!
そして、8月2日(日)は野田ハニーへミツバチ祭りに行こう!

●自衛隊見学ツアー

最近、四究会に、自衛隊の阿部さんが入会してくれました!
そして、近々、四究会自衛隊ツアーが行われます!

飛行機に乗れるのか?
船は操縦できるのか?
楽しみです♪


●こんな感じで、
四究会はパワフルに活動していきます!
どうぞ、宜しくお願いします。




















ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 四国情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
上記のバナーにクリックを「一つ」()よろしくお願いします

四究会ブログ http://blog.goo.ne.jp:80/49kai
四究会事務局 info@okp-smile.co.jp

四究会BLOG.topに戻る(←)

「株式会社シケン」 島会員より企業PR

2009年07月10日 | 四究会 会員報告 
このブログをご覧の皆様
四究会会員各位様

こんにちは株式会社シケンの島です。当社では歯科医院さんから皆さんの歯型の石膏模型をお預かりして 差し歯や入れ歯を作っています。差し歯も日進月歩で進化しています。そもそも差し歯は虫歯などで歯を削った場合やスポーツなどで歯の一部が割れた場合などに使います。

歯の根が残っているのが大前提です。残った歯に差し歯はセメントでつけられるのですが、強度を保つ ために金属で作られます。金属がむき出しだと見た目が悪いので陶材で金属を覆い、見た目を 自分の歯と同じように見せるのです。焼き物と同じです。

使用する金属は金やパラジウムやプラチナなどの合金です。体に優しい金属がメインですが、金属である以上溶出し、歯茎が黒くなってしまうという弱点があります。また金属アレルギーの人にも影響があります。
 
最近ではこの金属をジルコニアという人工ダイアモンドにも使われる素材で代替できるようになりました。
残念ながら保険は効かないので、歯科医院で一本あたり10万円程度はします。
芸能人の方でも このジルコニア差し歯を入れている人もいます。写真は金属とジルコニアの差し歯の違いを見てもらう ために当社が作成した患者説明用の模型です。LEDで中から照らして光の透過性の違いが分かるように しています。うまく写真が撮れなかったので分かりにくいですが右側のジルコニアの方が光を通しているのが 分かると思います。

徳島の歯科医院さんとは約2割とお取引させてもらっています。皆さんも差し歯を作られるときには 「シケンに出して。」と一言よろしくお願いします。

次は初代会長の青木宏次さんよろしくお願いします。

株式会社シケン
代表取締役 
島 隆寛

◆TEL:08853-2-2000
◇URL:http://www.shiken.biz


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 四国情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
上記のバナーにクリックを「一つ」()よろしくお願いします

四究会ブログ http://blog.goo.ne.jp:80/49kai
四究会事務局 info@okp-smile.co.jp

四究会BLOG.topに戻る(←)

第26回四究会例会(平成21年7月度)の例会会場が決まりましたのでご連絡致します。

2009年07月05日 | 四究会 会員報告 
四究会会員各位様

四究会事務局
和田文平(株式会社O.K.P)

お世話になります。
第26回四究会例会(平成21年7月度)の例会会場が決まりましたのでご連絡致します。

日時
平成21年7月11日(土)20:00~

場所
常熱厨房 ラ・ヴェスタ
徳島市紺屋町25 estビル2F・3F
(ワシントンホテル横のサークルKの向かい側にあるレンガ造りのビル)



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 四国情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
上記のバナーにクリックを「一つ」()よろしくお願いします

四究会ブログ http://blog.goo.ne.jp:80/49kai
四究会事務局 info@okp-smile.co.jp

四究会BLOG.topに戻る(←)

株式会社小林ゴールドエッグ 小林真作会員より企業PR

2009年07月02日 | 四究会 会員報告 
「箸でつまめる卵は、おいしいオムレツになるか?」みなさんどう思われますか?

四究会の皆様、こんにちは!株式会社小林ゴールドエッグの小林です。前回の亀代さんのご紹介から、ずいぶん間が空いてしまいました。
さて、私ども株式会社小林ゴールドエッグは鶏卵卸業、いわゆる「たまご屋」です。こだわりの養鶏場さんからたまごを仕入れ、安心・安全な形に包装・加工してお届けしています。今年で46年目です。お客様は、飲食店さん、スーパーのお客さん、洋菓子屋さん、パン屋さん、病院からタコヤキ屋さんまで、食をあつかうほとんどの方になります。

突然ですが、「おいしいたまご」ってなんだと思いますか?
「そりゃ盛り上がりがすごくて、カラが硬くて、それで黄身の味が濃厚で香りが良くて・・」
こんな感じのイメージではないでしょうか?  でも、それだけじゃないんです。 

世の中にはたくさんの種類の鶏、たまごがあります。

人間それぞれに「長所」がある様に、
ワインに「もっとも美味しさを引き出す料理の相性」がある様に、
たまごも「生産地」「飼い方」「飼料」「大きさ」「生産者さんのこだわり」「お母さん鶏」「・・」と、いろんなファクターで料理との相性が変わります。生でおいしいからと言って、火を通してトロトロになるとは限らないんです。

では逆に、ある料理のため だけ に、卵をつくったらどうなるでしょうか?
めっちゃウマい卵かけ御飯が食べたいなら、それに最も合う卵を作っても良いですよね。炊き立てご飯の甘み、醤油やダシと一番合う黄身のコクのある鶏種、餌を使おう。お茶碗一杯にピッタリのサイズだけ抜き出そう・・。オムレツなら、生の風味だけじゃない。加熱した時に、最もとろーりとなる卵が最高ですよね。

私共は養鶏家さんと共に、こんな事を考えています。基本的に超の付く食いしん坊集団です。うまいものを食べたいから、うまいものになる食材を届ける「おいしさと健康提供業」となる。これがわが社の目標です。
ぜひ皆様のうまいもの情報、食との出会い、教えてくださいませ。
さて、次はおいしい料理に欠かせない「歯」、シケンの島さん、お願いいたします。



株式会社小林ゴールドエッグ
小林真作
http://www.cgegg.co.jp/



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 四国情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
上記のバナーにクリックを「一つ」()よろしくお願いします

四究会ブログ http://blog.goo.ne.jp:80/49kai
四究会事務局 info@okp-smile.co.jp

四究会BLOG.topに戻る(←)

平成21年6月27日 四究会執行部会(正副会長会議)

2009年06月28日 | 四究会 会員報告 
四究会会員各位様
会 長 松浦陽司
副会長 高橋良典

平成21年6月27日に第1回四究会執行部会(正副会長会議)が開催されましたので報告します。

☆第1回四究会執行部会(正副会長会議)
※日時
平成21年6月27日(土)
18:30~19:30
懇親会19:30~
※場所
ごはんカフェあつえもん
徳島市南内町1-24 サンケイビル4F
(前回例会場所の4階)


第1回四究会執行部会(正副会長会議)
出席者7名

松浦陽司
青木宏次
高畠真
大田仁大
島隆寛
寺田敏行
高橋良典



執行部会(正副会長会議)
18:30~20:30(予定より1時間延長)











懇親会
20:30~



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 四国情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
上記のバナーにクリックを「一つ」()よろしくお願いします

四究会ブログ http://blog.goo.ne.jp:80/49kai
四究会事務局 info@okp-smile.co.jp

四究会BLOG.topに戻る(←)

平成21年6月27日 第1回執行部会開催(案内)

2009年06月24日 | 四究会 会員報告 
四究会執行部会委員各位様

四究会事務局 和田文平

お世話になります。
先日連絡致しました第1回執行部会の件につきまして、
時間と場所が決まりましたのでご連絡致します。
懇親会の会場につきましては、当日までに決めておきますので、
ご出席宜しくお願い致します。

☆第1回四究会執行部会
※日時
平成21年6月27日(土)
18:30~19:30
懇親会19:30~
※場所
ごはんカフェあつえもん
徳島市南内町1-24 サンケイビル4F
(前回例会場所の4階)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 四国情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
上記のバナーにクリックを「一つ」()よろしくお願いします

四究会ブログ http://blog.goo.ne.jp:80/49kai
四究会事務局 info@okp-smile.co.jp

四究会BLOG.topに戻る(←)

株式会社メディコムの亀代です。

2009年05月26日 | 四究会 会員報告 
四究会のみなさまこんにちわ。株式会社メディコムの亀代です。
長らくお待たせして申し訳ございません。
紹介いただいた栂岡さん、副会長の高橋さんからもご連絡をいただき、
ようやく重い腰を上げることができました。

さて、私からの話は四究会の献血活動についてです。
新会長の松浦さんの所信表明(?)にもありましたとおり、
今年もぜひ献血を実施できればと思います。
いつも場所を提供いただいているケータイ電話のタカハタの高畠さん、
ご協力よろしくお願いします!

昨年は9月14日に実施。
46名の方々にお越しいただき、内38名の方より採血することができました。

ちなみにその前の年の10月に実施した献血活動では50名の採血ができましたので、
次回も50名達成を実現できれば、と思います。

血液が不足する時期は寒い12月~2月ごろ、ついで春の3月・4月、夏の7月、8月となります。
春に不足がちなのは、年度替りでバタバタとしており、
各事業所の受け入れが困難になることが理由みたいです。
できればこの不足がちな時期に実施するのが一番よいのではないかと
思いますが、みなさんいかがですか?
※現在の候補日は9月6日(日)、9月13日(日)。

ちなみに、献血車の申込は2カ月前が目安です。
また日程等詰めていきましょう。
松浦会長、よろしくお願いします。

最後に、献血前日の寝不足・飲酒には気をつけましょう!

それではリレー式とのことですので、お次は小林ゴールドエッグの小林社長、
よろしくお願いします!

四究会の思い出や感想文的な内容ですみません。
企業PRは…に掲載します。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 四国情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
上記のバナーにクリックを「一つ」()よろしくお願いします

四究会ブログ http://blog.goo.ne.jp:80/49kai
四究会事務局 info@okp-smile.co.jp

四究会BLOG.topに戻る(←)

親愛なる四究会の皆様へ

2009年05月12日 | 四究会 会員報告 
四究会会員各位様
四究会第5代会長 松浦陽司

親愛なる四究会の皆様へ
お世話になります。松浦 陽司です。

皆さまの温かいご支援を受け、
知らない間に、欠席裁判で、本年度の会長に任命させていただきました!
大役を与えて頂いて、感謝申し上げます。
さて、会長になったから何をするのかということで、少し考えてみました。
まだこれは「構想」、…というか「妄想」レベルなので、
取り急ぎ、お目を通して頂ければと思います。


①本年度分の会費集金について。
前年度と同様、7月例会までに指定の口座へ振り込みでOKでしょう。
和田事務局長様、ご連絡を宜しくお願いします。今回、30名ほどの集金が実行されると、内部留保が70万を超えるようです。この使い道も考えないといけませんね。


②献血活動について。
これも前年度と同様にやりましょう!
昨年は9月14日に行われたみたいですね!
今年も同時期にどうでしょうか?

候補日 9月6日(日)・9月13日(日)

会場提供の高畠様
献血手配の亀代様
ご都合を教えてくださいませ。宜しくお願いします。


③福利厚生 家族バーベキュー大会について
昨年は8月24日に高畠邸で行われまして、楽しかったですね!
今年も同時期にいかがですか?まぁ、暑いので、少し後ろのずらしてもいいかも知れませんね。

候補日 9月27日(日)・10月4日(日)

例によって、高畠様、ご都合はいかがでしょうか?
※四究会の予算を使ってもいいかも知れませんね。


④会員内の取引強化について。
会員内の取引がより進めば、お互いに潤って良いのではないかと思っております。
まだ、本当に妄想レベルの話ですが、

●取引をしたら、四究会から補助が1万円出る。
●四究会内だけで使えるクーポンを発行する。
なんて、どんなもんでしょうか?


⑤例会内での商品プレゼンタイム
先ほどの案にも繋がるのですが、例会をただ単なる飲み会でなく、
商品や活動内容をPRに使っていけばとも思っています。

商品プレゼンタイムを作ったら面白いかなと。

実際、「あいつの会社って、何をやってるんだろう」という会社もあります。
意外とこういうところから商売が始まるかも知れません。


⑥勉強会
例会が(土)の20時から開始なので、
18時くらいから集まれる人だけでも集まって、勉強会などしませんか?
お互いの経営について語り合うことで、勉強するのです。

ノミネート

●リカオーの不況なんてぶっ飛ばせ!
●シケン 日本中を素敵な笑顔にしたい
●小林ゴールドエッグの弱みを強みに変える経営
●メディコム 情熱の経営
●徳島ランドリー 日本の伝統文化を伝える
●ゴルフコンペ
●麻雀大会
●ボランティア活動
●視察旅行(シケン セブ島ツアー)
●政治家と討論したい(ケンカはだめよ)
●その他なんでも

いろいろとしたいことがあると思います。
その場合は、プロジェクトチームを作って、新たにリーダーを任命して、先導をお願いしたいと思っております。どうぞ、ご意見、立候補くださいませ。宜しくお願いします。
取り急ぎ、麻雀リーダーは福ちゃん???
同友会ネタならいくつもあります。もう、あと5回なので、この5人でもいいかな(笑)

⑦会社訪問
先ほどの勉強会の代わりに、当日の昼か夕方くらいから、会社訪問も面白いかも知れませんね。

⑧メール、ブログの活性化
これをもっと頻繁にしたいですね。商品PRなどは自由におこなったり、メールも自由というルールにしてはどうでしょうか?

いろいろと妄想を書きました。
また、皆さまもご意見ご感想など、宜しくお願いします。


PS
パッケージ松浦のブログ どうぞ、ご覧ください。
http://ameblo.jp/p-matsuura/



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 四国情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
上記のバナーにクリックを「一つ」()よろしくお願いします

四究会ブログ http://blog.goo.ne.jp:80/49kai
四究会事務局 info@okp-smile.co.jp

四究会BLOG.topに戻る(←)

平成21年5月9日、第25回四究会例会を開催報告

2009年05月10日 | 四究会 会員報告 
四究会会員各位様
第4代会長 寺田敏行

☆第25回四究会例会
※日時
平成21年5月9日
※場所
お好焼・鉄板焼・多む良(たむら)
徳島市南内町1丁目24
サンケイビル1階
電話088-625-9126


5月9日、第25回四究会例会を開催いたしましたので報告します。

徳島ランドリーの寺田敏行です。
5月9日の例会開催ありがとうございました。
今回の例会において、新たに会長が改選され、無事会長の大任を果たすことができました。この1年間、会員各位のご協力を得て、会としての枠組みを確定し、献血、ゴルフコンペなどを行いました。非常に学び多き、充実した1年間を過ごすことができました。会員の皆様のご協力に改めて感謝いたします。

また、経験不足の私に、陰に陽にご協力いただいた和田文平事務局長、本当にありがとうございました。

今回改選にて選ばれた松浦陽司新会長の下、四究会と徳島の発展のため、頑張っていきましょう。












ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 四国情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
上記のバナーにクリックを「一つ」()よろしくお願いします

四究会ブログ http://blog.goo.ne.jp:80/49kai
四究会事務局 info@okp-smile.co.jp

四究会BLOG.topに戻る(←)

「絶対に負けられない戦いがそこにはある!」 松浦会員より報告

2009年04月15日 | 四究会 会員報告 
「絶対に負けられない戦いがそこにはある!」

四究会にて、2ヵ月(1月10日~3月14日)で、
なんと!
体重の5%ダイエット勝負する企画が行われました。

80kgなら、76kgが目標。
70kgなら、66.5kgが、…いえ!
切り上げて66kgが目標です。

参加人数は12名!
ルールは
「負けた人が、勝った人に、団十郎で焼き肉を勝った人におごる!」

たぶん一人8000円くらいになります。
すると、
負けると、
…負けが一人だけだと約10万?

恐ろしい大会でした(笑)

組織って、2:6:2に分かれるんですよね。
現実的には、2~3人は負けるかな?

そして、結果は…。
…なんと!
12人全員ダイエット成功!

2:6:2の原則が通用しない経営者集団「四究会」!
日付と数字が切られたら絶対に達成する執念の集団です。

最も恐ろしい痩せ方をした人は、岡部斗夢さん(ユニフォーク)。
なんと!
6日で6kg!
絶食で痩せたとのこと。

これはその打ち上げ風景の写真!
みんな、がっつりリバウンドです(笑)





PSパッケージ松浦のブログ どうぞ、ご覧ください。
http://ameblo.jp/p-matsuura/


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 四国情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
上記のバナーにクリックを「一つ」()よろしくお願いします

四究会ブログ http://blog.goo.ne.jp:80/49kai
四究会事務局 info@okp-smile.co.jp

四究会BLOG.topに戻る(←)

「お祝い報告」 会員高橋良典より

2009年04月08日 | 四究会 会員報告 
四究会会員各位様

四究会メンバーの大久保さんが4月4日に結婚式&披露宴を挙げられました。「本当におめでとうございます」大久保さんご夫婦末永くお幸せに!


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 四国情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
上記のバナーにクリックを「一つ」()よろしくお願いします

四究会ブログ http://blog.goo.ne.jp:80/49kai
四究会事務局 info@okp-smile.co.jp

四究会BLOG.topに戻る(←)