しっかりと縄で縛られたスイカを運ぶキティちゃんです。
富山の名産品のようです。
真ん丸ではなく、長い形をしています。
スイカ…苦手なんですよね。
なぜ?…カブトムシの臭いがするから。
いやカブトムシじゃないだろ?て言われますが…
子供の頃は、今みたいに蜜でなくスイカを餌にあげていませんでしたか?
ほんとうはダメだったんですよね…
スイカ=カブトムシとむすびつけるのは、私だけでしょうか?
富山の名産品のようです。
真ん丸ではなく、長い形をしています。
スイカ…苦手なんですよね。
なぜ?…カブトムシの臭いがするから。
いやカブトムシじゃないだろ?て言われますが…
子供の頃は、今みたいに蜜でなくスイカを餌にあげていませんでしたか?
ほんとうはダメだったんですよね…
スイカ=カブトムシとむすびつけるのは、私だけでしょうか?
私は焼き物では、九谷焼はすきです。金沢をはじめて訪れた時に、香炉を購入したことがあります。
九谷焼は明治の頃から、西洋の型おし技術が取り入れられ、置物が製作されるようになりました。
で、赤い獅子の九谷焼キティちゃんというわけでしょうか?
九谷焼は明治の頃から、西洋の型おし技術が取り入れられ、置物が製作されるようになりました。
で、赤い獅子の九谷焼キティちゃんというわけでしょうか?
石川県に向かう途中、南条SAで休憩をとりました。
店内にはハローキティのメロンパンと書かれた字が目に入ってきました。
焼きたてのパンが並ぶ店内。メロンパンがキティちゃんの顔にでもなってるわけではありませんでしたが…
と、いうわけでこのSA限定のようです。帰りによった米原方面のSAにはありません。
店内にはハローキティのメロンパンと書かれた字が目に入ってきました。
焼きたてのパンが並ぶ店内。メロンパンがキティちゃんの顔にでもなってるわけではありませんでしたが…
と、いうわけでこのSA限定のようです。帰りによった米原方面のSAにはありません。
とてもかわいい、ピンク色したイカのキティちゃん。
何かに、変身?おまじないをかける?手には星のついたまるで魔法の棒のようなものを持っています。
暗いところで光るよ と〔ちっ光〕が素材に使われています。
何かに、変身?おまじないをかける?手には星のついたまるで魔法の棒のようなものを持っています。
暗いところで光るよ と〔ちっ光〕が素材に使われています。
越中富山と書かれた、薬箱を背負っているキティちゃん。
男の子ぽい顔です。
薬売りって、薬の箱を常備するお宅に、出向いて補充するんですよね。見たことがありますが、薬のパッケージの色合いはなかなか渋かったな。
男の子ぽい顔です。
薬売りって、薬の箱を常備するお宅に、出向いて補充するんですよね。見たことがありますが、薬のパッケージの色合いはなかなか渋かったな。