goo blog サービス終了のお知らせ 

自分のことは棚にあげて

どこかで見て「なんだかなぁ」と思ったことを書き留めてみる

意外に知らないageとsage、2chの仕様

2010-02-15 17:26:29 | 日記
 2chでageやsageというのを見たことがあるだろう。
 ところが、どうなるとage状態で、どうなるとsageになるか知らない人が多い。
 妙なsageをよく見かけるので、書いておこう。


 まず、2chのスレッド(スレ)の仕組みから。
 スレは掲示板(板)に複数存在できる。
 板を見ると、スレがいくつもあることが分かるだろう。
 この板におけるスレの並び順について、ageだのsageだのがあるのだ。

 スレにレスポンス(レス)を書き込むと、その時点で板の最上位に表示されるようになっている。
 書き込まれたスレが分かるのである。

 「age」は他に書くことがないが、とりあえず最上位にスレを位置づけたい場合に使う。
 他によく見かけるものに「保守」がある。
 つまり、何を書いても同じ。
 レスにsageと書いても、実は最上位に上がるのだ。

 sageは半角小文字でメール欄に書き込んだときのみ機能する。
 それ以外はまったく無意味だ。
 しかも、sageはスレが下がるのではない。
 位置が変わらない、つまり上がらないだけである。
 いくつもレス欄に書いてsageているつもりの人もいるが、まったく意味がない。
 また、メール欄に「さげ」などと言うのも意味がない。

 なお、板やスレにより、age進行だったり、sage進行だったりするので、そのスレの状態をよく見てからレスを付けるようにした方がいい。
 sage進行スレで、メール欄に何も書かずにレスすると、「まずsageを覚えてからだ」などと書かれてしまうだろう。


 まとめ
 ageと書いても、レスにsageと書いても上がる。
 メール欄に「sage」と書くと、板のスレ一覧の位置が変わらない。