goo blog サービス終了のお知らせ 

東京湾でボート遊び

クラッシックな外観はどうにもならないけど・・
なに一つ極めない男がボロボートに手を加える楽しい時間のメモ

FBカバーの劣化 その後

2017年11月04日 | ボートとか
FBカバーの劣化? 10月27日に撥水剤処理したカバーをかけたてから台風22号が過ぎていきましたが、雨が強烈過ぎて汚れが付く暇がなかったようで、11月4日時点で黒い筋はついていません。 試しにホースでカバーに水をかけてみたら確かに撥水性はよくなっています。 これに関しては引き続き観察してみます。    FBカバーの劣化 その後2 . . . 本文を読む

オイル交換やってみた

2017年11月04日 | ボートとか
11月2日 天気が良かったのでオイル交換にチャレンジしました。   まずは左舷側に水道を直結して5分ほど暖機しました。 オイルレベラーの口からホースを入れます   が途中で引っかかります。 どうもレベラーパイプのつなぎ目で止まっているようなのでグイッと回しながら押すと入っていきました。 ポンプを10数回押すとそれ以上押せなくなります。 ホース内を黒いオイルが . . . 本文を読む

FBカバーの劣化?

2017年10月27日 | ボートとか
このごろ面倒くさいのがこの黒いスジ。車でもミラーの付け根やいつも決まったところに着くこのスジの解消方法はないものか。この写真はまだいい方でもっと真黒なスジに成長します。 FRPの表面が荒れて着きやすいのかと思い1000番で磨いてコンパウンドをランダムポリッシャー掛けを何回かしてみたけど変わらない。 最近は濡れタオルでふくだけでは落ちなくなり激落ち君やアルカリ洗剤でゴシゴシやらないとだめで、ここ . . . 本文を読む

オイル交換の準備

2017年10月22日 | ボートとか
 寒くなってきたらメンテのシーズンです。   そろそろ100時間になるのでオイル交換の準備をします。 25時間点検は購入したボート屋さんが無料でやってくれました。 車のオイル交換は近所のディーラーで済ますタイプですが ここは趣味の世界という事で自分でやってみようとオイルについて調べると ボート取扱説明書には API分類CD級以上、SAE粘度15W-40 と記載されています。 . . . 本文を読む

ボートに防犯カメラをつけてみた・・2

2017年09月05日 | ボートとか
防犯カメラはあれからすぐ壊れました。   屋外設置用ですが電源や有線LAN接続部の露出が多く自己融着テープで固めましたが 思わぬところ・・・露出部分の反対側(樹脂で成形されている一体と思っていた部分)から雨水が侵入していました   で、撤去廃棄処分。   三浦半島のあるマリーナ(陸置)ではオーナーが接続できるライブカメラが設置されているそうで、PCから . . . 本文を読む

ボートに防犯カメラをつけてみた・・1

2017年07月19日 | ボートとか
すこし不安がありました。 私のボートは室内の入り口には鍵がありますが エンジン室は金具を回せば開いてしまいます。 周りの同じくらいの大きさのボートも同様かと思いますが大丈夫なんでしょうか 何かを盗まれるのはもちろん嫌ですが、いたずらをされても困ります。   そんなことを考えていた時 マリーナ内で船外に置いてあった物(?)が持って行かれた(?)らしいことが発生したようで 「鍵 . . . 本文を読む

ニューサビトールとメラミンスポンジ (激落ちくん等) のこと

2017年05月27日 | ボートとか
サビトルってよく見る気がしますがこれはサビトールでしかも新サビトール   ニューサビトールデラックス 2L 価格 1,600円 (税込) 送料別 なんか安いので心配でしたが酸性度はかなりなもので 期待通りと効果がありました。 夕方に下架して一晩係留、翌日一日乗るとなぜか喫水線以下が黄色く染まります。 柄付のスポンジに薄めたニューサビトールを黄色くなった部分に塗り 3 . . . 本文を読む

いつかYBMに引越してみたい・・かな?

2017年05月26日 | ボートとか
5/20学生時代の仲間とYBMに行ってきました。GW後のためなのか土曜日なのに閑散としていました。往路もピョンピョンしましたが復路も風が8m/sくらい吹いて元サーファー(40年近く前のこと)の仲間たちもさすがに無口になりました。でも苦手な離岸着岸も一人ではないので気が楽でした。ここの雰囲気はなかなか良いもので、ここに係留したいなとも思うのですがドライブ艇なので・・・ここまで来るには首都高使って渋滞 . . . 本文を読む

保田係留 7月1日値上げです

2017年05月26日 | ボートとか
2017年5月9日 GW中は(たぶん)混み合っているので9日にぶらりと保田に行ってきました。 10時30頃到着。 桟橋には1隻もいないので苦手な着岸もゆっくりやって陸に向かうとこんな看板。 「なになに船検証が必要?」 私が行く平日はいつも受付小屋に誰もいません。 日付を見落としていたので船に戻って船検証をもって「ばんや」へ   係留料金を払おうとすると「1000円」で . . . 本文を読む

シールドのヒビ補修

2017年04月16日 | ボートとか
購入したときからヒビが入っていてボンドで補修してありましたが気が付くとヒビが3倍くらいに伸びていました。  用意したのはこれ 造形補修剤 プラリペアキット PK-16 透明 送料込1650円使い方↓↓↓http://www.plarepair.net/ ミニルーターで溝をつくりますヒビの先端は丸穴を貫通させました。ヒビが伸びない . . . 本文を読む

リチウムイオンバッテリーいきなり故障

2017年04月16日 | ボートとか
つい先ほどまで使用していた電ドルのバッテリーまだ残はありそうでしたがなんとなく充電したら充電不可の表示がでました。電圧を測るとどういうわけか7V位しかない どうも納得いかないのでバラしてみると黒いプラ板に穴が開いています。板の下の素子がショートして熱であいたような感じです。少し焼損の臭いもあります。 壊れていないものと比べてみました。左が故障品 パナソニックのページを . . . 本文を読む

少し暖かいのでボート掃除に行った

2017年03月21日 | ボートとか
先日、少し暖かくなったのでボート掃除に出かけました。船台の足元を見るとこんなにサビがでていますまだ1年もしないのに・・浅いサビで塗装がペラペラはがれます。面倒なのでこの上から 常温亜鉛メッキ塗料 ローバルを刷毛で塗ってみました。 日にちを置いて何回か塗ってみようと思います。 ------------------------FBとフロントガラスに黒いシートをかけていてこ . . . 本文を読む

スイッチボックス自作 サブバッテリー用

2017年03月21日 | ボートとか
サブバッテリー系統のスイッチボックスというかブレーカーボックスのようなものを作ってみました。目的はメインのスターターバッテリーとのと分離独立です。接続して配線チェック・・・珍しく一回でoK 12V冷蔵庫はメインからサブバッテリーに改線して安心して使えるようにしてみました。ミサイルスイッチを使ってみたかったというのがスタートです。 赤いブレーカーはイーベイで買ったけどもちろん中華 . . . 本文を読む

伊豆大島 波浮港へ

2016年11月26日 | ボートとか
11/14初おおしま、 今年はもう無理かと思いましたが天気と風予報をみながらエイっ!と日帰りで7時 マリーナ出航10時 波浮港到着 波浮港には鵜飼商店と準備中のお寿司屋さんしか見当たりません。私は準備中の店にゴリゴリ入るタイプではないので鵜飼商店であげたてコロッケと串カツを購入たどり着けないことを考えて持参したサンドイッチとおにぎりで簡単に済ませました。 崖の階段の上には何かお . . . 本文を読む