goo blog サービス終了のお知らせ 

3番テーブルの女

日々のこと、思うこと、いろいろ。

クサガメのカメラ

2025-03-13 14:21:32 | 日記



わが家ではムスコが小1のときから飼ってる
クサガメがいる。
小学校にはいってすぐのころ、
お花見の出店の子亀をほしいほしいと泣いて
「こういうので売ってるのはすぐ死んじゃうからダメ!」と
いってからも全然あきらめなくてしばらくいじけてたなー

結局、8月の誕生日に欲しいものは
「カメ!」
といわれてペットショップに買いに行った。
ペットショップのおばさんに、
「名前は何にするか決めてるの?」といわれて
「ガメラ!!!」というと
「この子はまだ小さいからカメラだねー」といわれて
そのままカメラになった🐢

たまに甲羅干しをするために外にだしては
意外と動きが早くて見失い、
泣きべそかきながら探したこともあったなぁ

わが家はいちおう家じゅう同じ温度の暖房なので
冬でもそんなに水槽の水が冷たくなるわけでもないと
おもうんだけど、
ちゃんと冬の季節になると冬眠モードにはいるのか
全然えさを食べなくなる。

はじめの年は心配でええぇ?!とわざと動かしてみたり
いろんなえさを買ってきてみたり
冬眠モードなんだ。と気付いてからは、
ほったらかしてても大丈夫なので
何気にペットにカメ、いいとおもう。
そんな臭くないし。

えさを食べるところもかわいいし、
「エサだ!エサだ!」と喜んでいるように見えるのも
とってもかわいい🐢
ムスコが引っ越すときはまだエサをほとんど食べなかったけど
一昨日くらいから喜んで食べるように。
動画を送ったら「よかったー」とムスコも安心。


水槽掃除(水換え)もムスコが自分でやっていたけど
2階から重い水槽を運ぶのも大変だし
なによりエサをやるのを忘れちゃうから
ムスコが大学にいったらカメラはリビングに置くね。と
いっていたけどまだムスコの部屋に。

今週末あたりには水槽掃除もかねて
リビングにお引っ越しかなー


お互い気になる存在🐢🐈



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月も中盤へ

2025-03-12 16:16:58 | 日記



ムスコが上京した日は、東北新幹線トラブルがあった日で
途中の駅で4時間近く停車。
やっとついた駅でも大混雑で思うように動けず
なんとか大学の最寄り駅までついたと連絡がきたときには
本当にホッとした。

同じ日に東京駅でこちらへ戻ってきた人の話だと
あの混雑のなかで大荷物抱えて一人で動けたなら
やっていけるよ、大丈夫。と言われたくらいにして

新幹線に乗車する駅まではぽこちゃんとお母さんまで
見送りに来てくれて(車で2時間近くかかるのに…)
ちょうど高校入試でお休みだったムスメと夫と私は
普通にみえるとこからバイバイしようとしてたけど
先についてたぽこちゃんとお母さんがホームへの入場券を
買っていたのでびっくり。

そっか!見送りってそういう感じ?!←ドライなわが家

お母さんとぽこちゃんも逆にビックリしてたけど
でもおかげ様でギリギリまでバイバイできたし、
もっとすごくさみしいし泣いちゃうとおもったけど
ぽこちゃんがいるおかげでほっこり

ぽこちゃん母と「無事行きましたね~」なんて
いって数時間後、いきなりトラブってたけど

昼ごはんもあっちについたら食べるからいい。と
なにも食べ物もってなかったムスコ、
ぽこちゃんがなにやらお菓子をつくってきてくれて
それを食べてなんとかしのいだらしい。

ほんとありがたかった
頑張れ、遠距離恋愛!!!


そしてなぜか、パパさんとママさんにもと
ハンカチもらちゃった(ムスメももらってた)


そして初めての母便。
お米やら炊飯器やらいろいろ。

2月に仮入寮したときは新入生はほとんどいなくて
かなりさみしかったらしいけど、
今はほとんどの新入生がそろって
前とは違う世界くらい楽しくなったらしい。
それだけでもよかった

私は一昨日の夕方から熱がでて、
コロナのとき以来の39度超え
久々に仕事を休んだ。(それもコロナ以来)
がしかし、1日で回復
なんだったんだろう
母からは、(ムスコが)あっちにいく準備とか
心配で疲れたのと安心したんだろう。と言われた。

どういうことー笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校卒業

2025-03-04 11:29:10 | 日記

週末、とってもいいお天気での卒業式。
夫が15年ぶりくらいに熱がでて
まさかの卒業式にでられない事態となってしまい
とーってもかわいそうだったけど、
とってもいい卒業式だった

たくさんの友だちと、
かけがえのない部活の仲間たち、
お世話になった先生方、
本当にめぐまれた3年間だったなぁと

一人ずつ最後のホームルームで
みんなへと親への一言とか話すのでは
マスクのなかが涙やら鼻水やらでべちょべちょ大惨事。
男の子たちもグッときて泣いたりする子もいて
とりあえずずっともらい泣き。
とても濃厚な3年間だったんだろう

これからみんなあちこちに散らばって、
それぞれの場所で慣れない生活の中で
頑張っていくんだろうなぁと、
高校の卒業式はほんとに「巣立ち!」って
感じだなあとしみじみした卒業式だった。


卒業式の次の日は
夫も回復して(知恵熱だったのか?!)
じじやばばと一緒に
大みそかにバイトにも行った
いつものお寿司屋さんへ


お隣のパン名人が作ってくれた
卒業バージョンの黒糖パン。
うちのムスコは名人のこの黒糖パンが大好き


 一昨日は高校最後の部活で後輩たちと
15キロほど離れたうちの方まで
ジョグで走りに来てくれた(笑)
じじやばば、となりのいとこたちやママ、
パンをもってきてくれた名人までもが
家の前で「がんばれー!!」と応援して
さながら駅伝大会のようで
後輩たちも笑っていたらしい

その日はコーチがご飯につれてってくれて、
昨日は親友二人と1日中あそび、
今日はぽこちゃんとデートで、
明日は部活の仲間たちがうちに来て
お好み焼きパーティーするらしい


そんなこんなしてるともう大学へ旅立つ日





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする