「年末に向けた断捨離リスト」という
投稿が話題になってるという記事をみた。
私は結構容赦なく何でも捨てれる方。
それでもやっぱりどんどん物がたまって
引出しやクローゼット、
こんなにものがあるのにこれじゃないもので
いっぱいになってくる。
半年~1年に1回くらい、捨てたい。整頓したい病になり、
夜な夜な捨てたり整理したりにハマる時期がある。
誰かがくるとか、何かあるときでなく、突然。
夕食の片付けが終わればいつも
風呂に入ってドラマをみて、ベッドでごろごろ本をよんでいる母が
目の色をかえてゴソゴソと夜更けまで整理整頓をしているのを
ムスコはちょっと怖がったりする
「動物って死ぬ前すごい身の回り片づけるんだよ…」とかいって
「年末に向けた断捨離リスト」では、
場所やジャンル別に捨てるものリストが紹介されている。
なるほどと思えるものや、わかるわかる。というもの。
あとは捨てる心構えというか、覚悟。
たしかに家族からすれば、なんでも容赦なく捨てまくる母も
迷ったりするものだったある。
でも、ごみ袋におもいきってポイしてしまえば
思い出すことはほぼない。
全くない。といってもいい。
ごみの日の朝とか、収集車が来ちゃう前に!とおもって
めちゃくちゃ捨てまくれる。
ぬいぐるみとかなかなか捨てられないけど
前にその方法で「ごめんねー!!!」と2袋位捨てた。
勢い、いきおい
もう1つ言えるのは、家族がいないところでやる。
えー、捨てるの?のじゃまが入らないから。
10月1日の投稿には、今年も残り3カ月、
1日5個捨てれば今年中に450個もの不用品が消え去り、
すっきり片付いた年末年始を迎えられる。とあって、
おぉ~!やりたい!とおもった。(もう11月になるけど)
今日からとりあえず、1日7,8個以上すてれば
年末まで500行ける!
数で考えるのも、なんか楽しい
最新の画像[もっと見る]
-
お盆休み、はじまるよ👩❤️👩 1日前
-
カミナリの夜⚡️ 3日前
-
久しぶりの雨🌧️ 6日前
-
あせらず、じっくり、コツコツと。 1週間前
-
夏休みっ☀️☀️☀️ 2週間前
-
ひと安心 2週間前
-
苦手な夏の唯一の楽しみ、スイカ🍉 3週間前
-
地蔵盆とナスのひえひえ🍆 3週間前
-
日々草と、じじばば便🍅 3週間前
-
メンチカツ(難易度高め) 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます