
とうとう行ってきました、記念すべき第1回目の多摩川ナマズ釣行!!
ナマズを狙うのは、もちろん初めてのことですが、河川での釣り自体が全く素人な私
横浜の大手プロショップの店員さんから、色々とアドバイスを頂くことが出来たので
そのアドバイスをもとに、視察も兼ねて明るい時間からポイントに向かってみました。
まずは最初に向かったのは、多摩川の中でも釣りのポイントとしては有名な場所。
平日にも関わらず、とても釣り人は多く、コイをフライで狙っているアングラー
ミノーを投げてリバシーバスを狙っているアングラーなどでポイントは賑わっています。
とりあえず、ナマズのポイントのキーワードであるシャローの流れの緩いところを中心に
まずはイモムシ姿が可愛らしいキャタピーから泳がせ始めます・・・
アドバイスどおり、シャローらしきポイントで始めてみましたが、川底は玉砂利なので
私が思っていたナマズが釣れるようなポイントとは、かなりイメージが違います・・・
なんだか、あまり釣れる気がしないし、手作りの小屋が多い物騒なエリアなので
軽くポイント移動することにしました 

かなり広大な河川敷・・・ どこから攻めていいのか、全く分かりませんが
怪しいケモノ道を発見することが出来たので、覚悟を決めて突入します!!
まったく先が見えないケモノ道・・・
この先に広がるのはナマズパラダイスか・・・? それとも手作り小屋への入り口か・・・?
暗くなりかけた茂みの中を怖くないんだと自分に言い聞かせながら突き進んでいきます。
生い茂るヤブを掻き分け、突如視界に入ってきた開けた河川敷は
増水の時に出来た池や変化に富んだ地形が、いい雰囲気をかもし出しております。
いかにもナマズが出てきそうな池をしつこく攻めてみましたが、残念ながら不発・・・
諦めて本流の方へ目を向けてみると・・・
あっちで、ピチャっ
こっちで、ピチャっ
ピチャっ
ピチャっ
ピチャっ
本流から外れた流れの緩いエリアで無数のライズが発生し始めます・・・
もしや、このライズは・・・・・
私の近所deFLY計画の対象魚であるオイカワのようです(^^)
本日2番タックルを持ち合わせていない私は後ろ髪を引かれる思いで、ライズとお別れ
次回の釣行では、ナマズ狙いのベイトロッドとオイカワ狙いのフライロッドの2刀流で
200%多摩川の釣りを楽しんでやろうと誓う私でした。
その後しばらく、キャタピーを投げ続けましたが、またしてもナマズ反応はなし・・・
辺りも暗くなり、鳴き始めたウシガエルと飛び交うコウモリに恐怖を感じ始めたので
ポイント移動をすることにしました 

すっかり暗くなった河川敷を、ひたすら突き進む鯰ライダー
気になる場所は沢山あれど、すべては闇の中・・・ 藪の中・・・
どこもかしこも、何か良からぬ者が潜んでいそうな雰囲気を漂わせております・・・
暗闇の中での開拓は危険を伴うので比較的明るいポイントに向かうことにしました。
次に訪れたポイントは車でも電車でもアプローチがしやすいナマズのメジャーポイント
私が到着した時点で、すでに4名の先行者が入っており
叩かれた後のポイントでは釣果が望めそうなありません・・・
まだナマズの経験がない私は、情報収集の為に先行者の方に話し掛けてみることに・・・
先行者の方達は同じグループではない模様、車釣行の3名のアダルトアングラーと
単独自転車釣行の地元バリバリのヤングアングラーでした。
皆さん、見ず知らずのナマズ初心者の私に快くアドバイスしていただいたりして
しばらくのあいだ、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
とくに自転車釣行の少年とは意気投合、他の3名とお別れした後も
しばらく一緒にナマジングを楽しみました(^^)
でも、お肌のツヤといい、まだ汚れを知らなさそうなフレッシュな雰囲気の彼
私より遥かに年齢が下のような気がします・・・さりげなく彼の年齢を聞いてみると・・・
な、なんと、まだ私の半分も生きてない15歳っ(@@)!?
釣り吉君!? こんな時間に外にいたら、警察に補導されちゃうぞぉ―!?
というわけで、再会を誓いメアド交換をして納竿となりました。
これだけ長々と書かせていただきましたが・・・
本日は見事に撃沈(+_+)