gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

自宅での入浴 ~工事不要の入浴用リフト~

2023-04-24 15:17:11 | 日記

こんにちは

寒暖差が大きく、体調管理により一層気を遣う季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

 

今回は、レールや大規模工事など今までのイメージを覆す入浴用リフトの紹介です。

入浴に介助が必要な方は、デイサービスや訪問入浴などサービスを利用して入浴される方が多いかと思います。

しかし今回ご協力を頂いたご利用者様は、そういったサービスを利用することに不安や恐怖心があり積極的になれず、ご自宅での入浴方法を検討する必要がありました。

ご家族様としても「どうにかしてお風呂に入れてあげたい。」と希望があり、相談の末、入浴用リフトを活用することになりました。

 

一つの支柱にアームがついているタイプのリフトです。(つるべーF1セット)

介護保険適応でレンタル可能なものとなっています。

入浴用のリフトについて、「工事が大変なんじゃないか?」と思う方もいらっしゃると思いますが、こちらについては接着剤や突っ張り棒のような形で設置できるので、取り付け自体も簡単にできるそうです。レールなどはなく、幅も取らないのでユニットバスでも取り付け可能だそうです。

シートの装着も比較的簡単でご本人が車椅子に座ることができれば、あとは介助者がセッティングしてあげることでリフトすることができます。

簡単とはいえ、リフトは危険が伴う為、導入前には娘様を代役として業者の方にデモンストレーションをして頂いています。

⇐デモの様子⇒

現在入浴介助は娘様とお孫様が2人でご協力されています。

ご本人を入浴させる前に、数回娘様とお孫様で練習をしたそうです。入浴が始まってからもリフトでの転倒がないよう段階的に湯船に浸かったり、シャワーチェアに座ったりと行ったとおっしゃっていました。

リフトを導入後、週1~2回程度入浴できりようになり、「やっぱり気持ちがいいね。」とご本人もホッとした様子でおっしゃっていました。

今回のリフトを知るまでは、筆者自身も自宅でのリフトは難しいものと考えていました。ご家族様のご協力がとても重要ではございますが、入浴に介助が必要な方でも、ご自宅で入浴ができる一つの選択肢としてとても良い経験をさせて頂いたと感じています。読んで頂いた方の何か参考になれば幸いです。

 

最後まで閲覧頂きありがとうございました!


最新の画像もっと見る