

ちょっと古いですが、KIVAってご存知ですか?
ずっと前にテレビでみたのですが、
アメリカ人のマット・フラネリーさんが立ち上げたもので
インターネットを介してマイクロファイナンスを行なうNPOだそうです。

少額(US$25)から融資でき、返済率も97%を超えるそうです。
テレビでみたのはアフリカに住む未亡人で
子供の教育費と生活費のためピーナッツバターを作って販売するために、
数万円くらいの融資を募っている例でした。

そのプロジェクトに興味をもった世界中の人々が、
インターネットを介して融資でき、返済もKIVAを通じで行なわれます。
KIVAは、これはビジネスだと明言しているところが
フェアな感じで好感が持てました。

20%くらいフィーを取るのだったと思います。
マイクロファイナンスというと、
バングラディシュのユヌスさんがはじめたグラミン銀行が有名ですが、
以前にユヌスさんの講演を聞く機会があり、
「貧困は社会が外側から作ったものだ」
「もともと社会の中には信頼

とおっしゃっておられました。
気づかないけど日本は「信頼」でなりたっている社会だったと、
確かにそうかもしれないと思いました。


いろいろ変わってきているけどうまくいっているのかな?

今日は84円台まで行っているようで、経済素人の私でも異常だと思えます。
輸出企業は大変なんだろうと思います。大丈夫か?日本は?

それではチロちゃんの画像で~す。

チロは足にじゃれておなかをだすので、
足でおなかをなぜなぜしてあげると喜ぶんですよー。
なかなか写真を撮らせてくれないのですが、
こないだやっと1枚取れました。相変わらずブレブレですみませーん。

今日も読んでいただいてありがとう!


こんにちは。今日はよいお天気ですね。
ワンコ系の本で、読んでみたい本です。

柴犬のチコ。ちゃんで紹介されている、わんこの涙。

成犬譲渡ボランティアの方の実話ということです。
チロと生活するようになって、
ワンコの現状をインターネットや他の多くのメディアで見るようになり、
いろいろ問題も多いことを知りました。
何か役にたてることがないか考えてみたいです。
そして、りんごたんとはちみつちゃんのスゥィートなブログ

Ringo of my eyeで以前紹介されていた
愛犬と幸せに暮らす健康バイブル

最近、手作りフードをあげるようになってきたので読んでみたいと思います。

そして、私がチロちゃんと暮らし始めて読んだ中で良かった本です。
愛犬の個性をのばすしつけの本


しつけのHow to本はいろいろありますが、
これはワンコと向き合う時の考え方みたいなことが書いてあり、
ワンコ初心者の私にはとても参考になりました。
おかげで、それまで読んだしつけ本でできた「こうしなければいけない」
という頭がはずれたように思います。

もちろん、飲み助~な二人の生活のプリたんの登場する
「眠る1分前に見るわんこの笑顔」も、はずせませんね~。


そうそう、もう1冊、散歩コースを選ぶのに、よく使っているガイドブック、
東京犬散歩ガイド 武蔵野編


クッキー、チェリー、リッツの3ヨーキーちゃんと、和んたん食堂で有名な
ゆうこさんの犬のいる生活【八王子発信!】で紹介されていました。
とても暖かいお人柄を感じられる楽しいブログで、
3ヨーキーちゃんのまったり加減がまたグ~です。
和んたん食堂にもチロと一緒に行ってきましたよ~。

とてもおいしかったです

みなさんのオススメ本、ぜひ教えてくださいね。


今日も読んでくれてありがとう

PS
肝心のチロちゃんの写真を忘れました。
昨日の夜撮った、いつものことですがブレブレです。。。

気を付けー

そのままー、ズームイン

おもちゃの入ったバケツをさぐるチロ


今日は久々に暖かかったですね。
さて、今日は私の大好きなブログ、ポテトと歩こうのぐち子さんのグッ企画、
「出勤前に見る気合の入ったわんこの顔」に応募しま~す

張り切って、撮影にトライしたはいいが、、、、
チロは気合いとはほど遠く、気の小さい、ワンとも鳴かない、
それでいてきれいなお姉さんにはお腹だしちゃう、
2歳の男の子なんです。

ということで、出勤前に見ても気合いが入らないかもしれない
わんこの顔ということで。。。
おさるちゃんひっぱりっこ中

きれいなお姉さんにうれしさ爆裂中(ちなみに震えてます)

こんなアングルもかえって気合いが入るかも?!


いかがでしょう?
ぐち子さん、よろしくだぽ~~
