goo blog サービス終了のお知らせ 

カワセミ日記②

美しい姿態のカワセミの姿、美し色、水絡みなどのパフォーマンスに魅せられ、毎日撮影をモットーに活動しています。

2024年4月14日

2024-04-14 17:25:46 | カワセミ
今朝も晴天で風弱く初夏の陽気でした。8時50分堰下流で撮影開始したが、到着後20分待ちで♂セミ登場で長い時間水面を見てた後に飛び込んで大型ヨシノボリ?を獲った。その後は待ちだったが30分後には出たが、ジジコロシが有ったりだったが2度ほど飛び込んだ。でも空振りで堰方向に消えて戻ってこなかったので、10時過ぎ見晴らし台に移動したが、今日も出が悪く魚獲りは2回のみだったが、全部後ろ向きでした。(OM-1 OM75-300  8:50-12:10)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年4月13日 | トップ | 2024年4月15日 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (seagull)
2024-04-14 18:15:42
お疲れ様でした。やっぱり今は出が悪い時期のようですね。新兵器もなかなか実力発揮というわけにはいかないようです。いいお天気にもかかわらず、ここしばらくは仕事と写真展の準備で撮影にも行かれません。行けるようになった頃に出が回復してるといいなあ…と自分勝手なことを述べています。すみません。(^_^;)
返信する
Unknown (photoebina3)
2024-04-14 21:15:23
今日も短い時間でしたが、大変お世話になりました。
やはり席下流での写真は最高ですね!この解像感や色は何物にも代えがたいですね。やっぱり堰下流で撮りたいですね。チャンスは少なくともこういう素晴らしい写真を1回でも撮れた方が価値があるような気がします。
返信する
Unknown (osada)
2024-04-14 21:39:32
seagullさん、やっぱり見晴らし台のペアーに何かあたような気がさいます。出が極端に減りました。
こうなると明日からどこが良いのか判らなくなりました。なのでゆっくりな心で写真展などの仕事をしてください。(^^♪
返信する
Unknown (osada)
2024-04-14 21:46:19
photoebina3さん、私も同感です。見晴らし台は時たま出ても後ろ向きやピンボケで嫌になりました。
明日から、堰下流で一発狙いにしようかとも思ってます。(-_-;)
堰下流で今日はOM-1を試したら、やっぱり解像感が出て漸くOM-1の性能に自信が付きました。やっぱりば場所だな~。(^^♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

カワセミ」カテゴリの最新記事