今朝も晴天で風弱く初夏の陽気でした。8時50分堰下流で撮影開始したが、到着後20分待ちで♂セミ登場で長い時間水面を見てた後に飛び込んで大型ヨシノボリ?を獲った。その後は待ちだったが30分後には出たが、ジジコロシが有ったりだったが2度ほど飛び込んだ。でも空振りで堰方向に消えて戻ってこなかったので、10時過ぎ見晴らし台に移動したが、今日も出が悪く魚獲りは2回のみだったが、全部後ろ向きでした。(OM-1 OM75-300 8:50-12:10)
最新の画像[もっと見る]
-
M橋の水絡み魚獲り 2025.8.1 1日前
-
M橋の水絡み魚獲り 2025.8.1 1日前
-
M橋の水絡み魚獲り 2025.8.1 1日前
-
M橋の水絡み魚獲り 2025.8.1 1日前
-
M橋の水絡み魚獲り 2025.8.1 1日前
-
M橋の水絡み魚獲り 2025.8.1 1日前
-
M橋の水絡み魚獲り 2025.8.1 1日前
-
M橋の水絡み魚獲り 2025.8.1 1日前
-
M橋の水絡み魚獲り 2025.8.1 1日前
-
M橋の水絡み魚獲り 2025.8.1 1日前
やはり席下流での写真は最高ですね!この解像感や色は何物にも代えがたいですね。やっぱり堰下流で撮りたいですね。チャンスは少なくともこういう素晴らしい写真を1回でも撮れた方が価値があるような気がします。
こうなると明日からどこが良いのか判らなくなりました。なのでゆっくりな心で写真展などの仕事をしてください。(^^♪
明日から、堰下流で一発狙いにしようかとも思ってます。(-_-;)
堰下流で今日はOM-1を試したら、やっぱり解像感が出て漸くOM-1の性能に自信が付きました。やっぱりば場所だな~。(^^♪