9月12日テレビ大阪放送
太川陽介と蛭子能収のバス旅コンビが九州へ!
ローカル鉄道を乗り継ぎルーレットで進むガチンコ旅
鹿児島から目指すは熊本駅!
SKE48松井珠理奈も参加
今回は、JR鹿児島本線『隈之城駅 薩摩金山蔵』を紹介します。
薩摩金山蔵について
金山坑道跡を利用した焼酎蔵。単なる観光施設ではなく、醸造から貯蔵までを行う本物の焼酎蔵として営業しているのが特徴です。
地上施設内お買い物処「蔵乃仲見世」などがあります。
坑道内の貯蔵蔵には、専用のトロッコ列車に乗って入ることができます。
貯蔵蔵では、地上施設内の売店で購入した焼酎を、来場者のお好みの期間寝かせることができ、自分だけのアニバーサリー焼酎を作ることができます。
また、県内唯一の清酒蔵としても有名です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。
必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業時間:トロッコ列車運行時間 11:30~14:30(1時間ごとの4便運航) 11名以上にて臨時運行可(要予約) 定休日:火曜日 |
〒896-0073 鹿児島県いちき串木野市野下13665 0996-21-2110 |







トロッコ列車で仕込み蔵を見学



金のほとんどは鹿児島県で採掘されている






串木野鉱山
江戸時代から薩摩藩の財政を支えた
最盛期には7000人の抗夫が働く





金山蔵 黄金麹仕込み
金山蔵独自の黄金麹で仕込んだ本格芋焼酎
華やかな香りが口いっぱいに広がる


ブログ村に登録しています