goo blog サービス終了のお知らせ 

極私的映画論+α

+αは・・・日記です(^^;
最近はすっかり+αばかりになってしまいました(笑)

江ノ島~鎌倉

2013-02-04 13:11:11 | 旅行日記

 ホテルでの朝食時にホテルマンが「9階からなら富士山が綺麗に見えますよ」って情報を教えてくれて・・・









 めちゃテンションが上りました。今回の旅行は富士山と鎌倉大仏を観るための旅行だったので、2日目にこれだけ観られたので大満足でした。





 実は今回のツアー・・・添乗員さんも「これでいいの?」って笑っていましたが、トラピックス一押しのゴールデンツアーってことなのですが、たまたま13名の参加(笑)今年は寒いということで2月の第一土日は避けたのでしょう。我々は旅行確約日ってことで申し込んだのですが。なのでなにもかもスムーズに動けて、添乗員さんも我々参加者もめちゃ楽なツアーでした。





 サザンの唄にも出てくる烏帽子岩。





 この橋をわたって江ノ島に。江ノ島って陸続きなんですね。天橋立みたいな砂洲でつながったのかな?






 江島神社。弁天様も拝見して来ました。9時以降は有料エスカレーター(エスカー)が動くのですが、まだ時間も早かったので頂上までてくてく石段を。





 展望台からの富士山。肉眼だともっと見えたのですが・・・





 今回、「湘南」を一番感じさせてくれたのはサーファーたち。こういう風景は瀬戸内海では殆ど見られません。それこそ大磯から鎌倉まで私たちは移動しましたが、いたるところでサーフィンしてました。







 今回のツアーの目玉でもあった江ノ電。江ノ島から長谷まで乗りましたが、やっぱ座っちゃダメだった(笑)景色を楽しむためには立ってないとね。





 大仏さま。また大仏さまの特集記事をアップしますね(笑)





 2時間半の自由時間がありましたが、昼食とおみや購入時間を考えて、鎌倉長谷寺だけ参拝しました。





 節分豆まき大会で、高砂親方一門、お天気おじさん森田さん、進藤晶子夫婦(旦那はプロゴルファー)などが来るらしく・・・我々はもちろんそんな時間はありません。





 鎌倉大仏さんの前にある鎌倉名物鳩サブレー店舗。どこにでも売ってると思ってましたが、ホテルなどにはなかったので、ここで買えたことがめちゃ嬉しかったです。







 鎌倉を12時50分にでて、延々岐阜羽島を目指します。帰りの新東名足柄SAを超えたあたりから富士山がこんなに綺麗に見えました。しかし不思議なのは3776mの山頂がどうしてこんなかんじに観えるのだろう?


 ってことで、他の写真はまた次の記事で。とりあえず家には午後10時前に還って来ました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芦ノ湖~大涌谷~箱根登山電... | トップ | 國寶鎌倉大佛 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です (シウ)
2013-02-04 22:16:29
こんな富士山、見たことあったかな~。
東京のビルの隙間から時々見える富士山位しか最近見たことないので驚き。
ツアーも少人数で良かったですね。
返信する
Unknown (しんちゃん)
2013-02-04 22:49:51
★シウちゃん
初日、すごく残念だったけど、2日目にこれだけ見ることができて大満足です。
次は伊豆半島込みでゆっくりと富士山を。。。
ただ、どんな旅行もそうなんだけど、特に富士山はお天気しだいだってことを再確認し、バクチだなぁとも思いました(笑)

 一人3万円で13人・・・39万円でこんな旅行は絶対にできないよね(笑)
返信する
富士山 (iina)
2013-02-09 08:53:15
極私的映画論+αのしんちゃんは、大阪からでしたか。

富士山は、天気がよすぎても見えぬときがあります。冬場の冷気が澄んだ日であれば大抵拝めますが、午前中でしたら
確実に見えます。
電車で30分ほどで江の島に行けるので、そんな日を選んで富士山を眺めにいきます。

バスツアーでしたが、江ノ電にも乗れてよかったですね。つかれさまでした。
返信する
Unknown (しんちゃん)
2013-02-10 18:12:36
★iinaさん
今回の目的、富士山&鎌倉大仏が堪能できて満足です。
たまたま先週の土日は暖かでしたが、今週の冷え込みのことを考えれば、やはり奇跡的だったかも。
返信する

コメントを投稿

旅行日記」カテゴリの最新記事